『中央トイレの住民』
テーマ:園内の野生生物 投稿日:2017年6月24日
動物園の飼育動物ではないのですが・・・
動物園の中央トイレ(女子側)のお話です。
1か月ほど前からツバメの夫婦がやって来るようになりました(*´ω`*)
中で巣を作ってしまうと、フンで汚れてしまったりするので
一応入らないように「のれん?」みたいなものを設置していたのですが・・・
その下を華麗にかいくぐって、ツバメが入って来るようになりました。
ツバメの夫婦はせっせと巣材を集めて、巣作りに励みます。

ちなみに巣材は、園内の赤土や、
おそらくサバンナゾーンから失敬してきたであろう乾草、
あとシマウマの糞も混ざっているように見えました(´・ω・`)
あれよあれよという間に巣が完成し、
あっという間にたくさんのヒナが生まれ・・・
.jpg)
女子トイレは賑やかになっております☆
両親は、何度もヒナたちのゴハンを運んで、トイレを出入りしています。
ぶつかりそうになったりしてちょっと皆さんをびっくりさせてしまうかもせれませんが、もう少しの間温かい目で見守ってやってください。
トイレ掃除は大変になるけど、なんだかんだ毎日そっと巣を覗いてほっこりしています❤
きっとあっという間に巣立ちを迎えて、いなくなってしまうんでしょうね~
無事に巣立ちを迎えるまで、みんな頑張って!
動物園の中央トイレ(女子側)のお話です。
1か月ほど前からツバメの夫婦がやって来るようになりました(*´ω`*)
中で巣を作ってしまうと、フンで汚れてしまったりするので
一応入らないように「のれん?」みたいなものを設置していたのですが・・・
その下を華麗にかいくぐって、ツバメが入って来るようになりました。
ツバメの夫婦はせっせと巣材を集めて、巣作りに励みます。

ちなみに巣材は、園内の赤土や、
おそらくサバンナゾーンから失敬してきたであろう乾草、
あとシマウマの糞も混ざっているように見えました(´・ω・`)
あれよあれよという間に巣が完成し、
あっという間にたくさんのヒナが生まれ・・・
.jpg)
女子トイレは賑やかになっております☆
両親は、何度もヒナたちのゴハンを運んで、トイレを出入りしています。
ぶつかりそうになったりしてちょっと皆さんをびっくりさせてしまうかもせれませんが、もう少しの間温かい目で見守ってやってください。
トイレ掃除は大変になるけど、なんだかんだ毎日そっと巣を覗いてほっこりしています❤
きっとあっという間に巣立ちを迎えて、いなくなってしまうんでしょうね~
無事に巣立ちを迎えるまで、みんな頑張って!