『落とし文』
テーマ:園内の野生生物 投稿日:2017年6月11日
こんにちは。
小動物担当です。

オトシブミのゆりかごをワラビー展示場で見つけました。
ゆりかごが落ちていた上のほうを探すと…
.jpg)
(写真拡大)
(2).jpg)
いました!お仕事中のヒメクロオトシブミです。
(2)(3).jpg)
オトシブミの仲間は、葉っぱを丸めてゆりかごを作ります。
このゆりかごの中には、卵が1つ入っていて、孵化した幼虫は葉っぱでできたゆりかごを食べて成長します。
(2)(3)(4).jpg)
成虫になるまで成長することができるスーパーゆりかご。
外敵から身を守り、お食事にも困らないというわけなのです。
母親は葉っぱをカットし丸めて自分の体よりも大きなゆりかごを子どもたちにプレゼントします。
子孫を残すための母の愛、母の愛、母の愛です。
(2)(3)(4)(5).jpg)
どうやらもうひとつゆりかごが完成したみたいです。
園内でもオトシブミのゆりかごは見ることができますので、目を凝らして探してみてくださいね。
マクロレンズの必要性を感じている小動物担当でした。
小動物担当です。

オトシブミのゆりかごをワラビー展示場で見つけました。
ゆりかごが落ちていた上のほうを探すと…
.jpg)
(写真拡大)
(2).jpg)
いました!お仕事中のヒメクロオトシブミです。
(2)(3).jpg)
オトシブミの仲間は、葉っぱを丸めてゆりかごを作ります。
このゆりかごの中には、卵が1つ入っていて、孵化した幼虫は葉っぱでできたゆりかごを食べて成長します。
(2)(3)(4).jpg)
成虫になるまで成長することができるスーパーゆりかご。
外敵から身を守り、お食事にも困らないというわけなのです。
母親は葉っぱをカットし丸めて自分の体よりも大きなゆりかごを子どもたちにプレゼントします。
子孫を残すための母の愛、母の愛、母の愛です。
(2)(3)(4)(5).jpg)
どうやらもうひとつゆりかごが完成したみたいです。
園内でもオトシブミのゆりかごは見ることができますので、目を凝らして探してみてくださいね。
マクロレンズの必要性を感じている小動物担当でした。