『園長産』
テーマ:マレーヤマアラシ 投稿日:2018年8月3日
こんにちは。
小動物担当です。

園長が育てたスイカをもらいました。
.jpg)
切り分けてヤマアラシとカピバラにプレゼントしました。
(2).jpg)
むしゃむしゃ「バイオくん」
(2)(3).jpg)
実の部分はあっというまに。
(2)(3)(4).jpg)
このあと、残った皮まで完食でした。
(2)(3)(4)(5).jpg)
カピバラ男子寮の「かんきち」にもプレゼント。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
カピバラ女子のみなさんにも。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
子どもたちも食べてはいましたが、まずまずな感じ。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
「しろとりさん」は、ずっと食べていました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
ずっと食べていました。
スイカが好きだったのは、亡くなった「マユミ」・「フクタ」、そして「しろとりさん」だったことを思い出しました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
季節の味、楽しんでもらえたらと思います。
小動物担当です。

園長が育てたスイカをもらいました。
.jpg)
切り分けてヤマアラシとカピバラにプレゼントしました。
(2).jpg)
むしゃむしゃ「バイオくん」
(2)(3).jpg)
実の部分はあっというまに。
(2)(3)(4).jpg)
このあと、残った皮まで完食でした。
(2)(3)(4)(5).jpg)
カピバラ男子寮の「かんきち」にもプレゼント。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
カピバラ女子のみなさんにも。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
子どもたちも食べてはいましたが、まずまずな感じ。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
「しろとりさん」は、ずっと食べていました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
ずっと食べていました。
スイカが好きだったのは、亡くなった「マユミ」・「フクタ」、そして「しろとりさん」だったことを思い出しました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
季節の味、楽しんでもらえたらと思います。