『カピちび』
テーマ:カピバラ 投稿日:2017年7月31日
こんにちは。
小動物担当です。
7月26日にカピバラの子どもが1頭生まれました。
母は「しろとり」さん、父は「フクタ」です。
2016年から約1年ぶり、2頭にとって2度目の繁殖です。
7月26日の朝、展示場を見にいくと元気に歩いていました。
「しろとり」さんは、2016年に4頭を出産、カピバラは多産の動物なので、出産がまだあるものと思っていました。
しかし、次の日になっても出産はなく、「しろとり」さんはいつもより食欲がなくなり、元気がないように感じました。
もしかしたら、お腹の中に子どもが残ってしまっているのでは…?と心配し、獣医師に診察してもらいましたが、子どもは生まれた1頭だけ。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15).jpg)
28日にはすっかり元気を取り戻し、いつも通りエサをもりもり食べていたので安心しました。
もりもり食べて、しっかり授乳の「しろとり」さんです。
2016年生まれのお姉ちゃん達が子育てのサポートをしてくれています。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16).jpg)
プールデビューもしっかり!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17).jpg)
「しろとり」さんの大きな背中でひと休み。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18).jpg)
性格は、びびりやさんな気がします。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19).jpg)
生まれて数日で大人たちと同じエサを食べはじめました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20).jpg)
元気にすくすく育ってほしいです。
小動物担当です。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
7月26日にカピバラの子どもが1頭生まれました。
母は「しろとり」さん、父は「フクタ」です。
2016年から約1年ぶり、2頭にとって2度目の繁殖です。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14).jpg)
7月26日の朝、展示場を見にいくと元気に歩いていました。
「しろとり」さんは、2016年に4頭を出産、カピバラは多産の動物なので、出産がまだあるものと思っていました。
しかし、次の日になっても出産はなく、「しろとり」さんはいつもより食欲がなくなり、元気がないように感じました。
もしかしたら、お腹の中に子どもが残ってしまっているのでは…?と心配し、獣医師に診察してもらいましたが、子どもは生まれた1頭だけ。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15).jpg)
28日にはすっかり元気を取り戻し、いつも通りエサをもりもり食べていたので安心しました。
もりもり食べて、しっかり授乳の「しろとり」さんです。
2016年生まれのお姉ちゃん達が子育てのサポートをしてくれています。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16).jpg)
プールデビューもしっかり!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17).jpg)
「しろとり」さんの大きな背中でひと休み。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18).jpg)
性格は、びびりやさんな気がします。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19).jpg)
生まれて数日で大人たちと同じエサを食べはじめました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20).jpg)
元気にすくすく育ってほしいです。