『夜スイカ』
テーマ:カピバラ 投稿日:2017年8月20日
こんにちは。
小動物担当です。

園長産(園長が育てた)のスイカをもらいました。
.jpg)
パッカーン!と切ってカピバラたちにプレゼントです。
(2).jpg)
今年のナイトズーの1回目でプレゼントしてみました。
(2)(3).jpg)
(2)(3)(4).jpg)
およそ1年ぶりのスイカ。
気に入ってくれたのか、皮まですべて完食です。
2017年のナイトズーも残すところあと1回。
夜ならではの発見があるかもしれません。
園長からのプレゼントを心待ちにしている担当でした。
小動物担当です。

園長産(園長が育てた)のスイカをもらいました。
.jpg)
パッカーン!と切ってカピバラたちにプレゼントです。
(2).jpg)
今年のナイトズーの1回目でプレゼントしてみました。
(2)(3).jpg)
(2)(3)(4).jpg)
およそ1年ぶりのスイカ。
気に入ってくれたのか、皮まですべて完食です。
2017年のナイトズーも残すところあと1回。
夜ならではの発見があるかもしれません。
園長からのプレゼントを心待ちにしている担当でした。
『孵化のつづき』
テーマ:ワライカワセミ 投稿日:2017年8月18日
こんにちは。
小動物担当です。
ワライカワセミの孵化のつづきです。

餌を求められてしまった8月5日。
.jpg)
弱々しさは、もう感じられない8月6日。
(2).jpg)
寄り添っておやすみ8月7日。
(2)(3).jpg)
だんだんと羽が生えそろってきた8月10日。
(2)(3)(4).jpg)
躍動感の8月12日。
(2)(3)(4)(5).jpg)
マウス2匹目を食べて苦しそうにみえた8月16日。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
だいぶワライカワセミらしくなってきました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
いつのまにか個体差が分からなくなりました8月17日。
残すは巣立ちだけとなりました。
まもなく巣立ち予定です。
小動物担当です。
ワライカワセミの孵化のつづきです。

餌を求められてしまった8月5日。
.jpg)
弱々しさは、もう感じられない8月6日。
(2).jpg)
寄り添っておやすみ8月7日。
(2)(3).jpg)
だんだんと羽が生えそろってきた8月10日。
(2)(3)(4).jpg)
躍動感の8月12日。
(2)(3)(4)(5).jpg)
マウス2匹目を食べて苦しそうにみえた8月16日。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
だいぶワライカワセミらしくなってきました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
いつのまにか個体差が分からなくなりました8月17日。
残すは巣立ちだけとなりました。
まもなく巣立ち予定です。
『今日のふくちゃん 87』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2017年8月13日
今年の夏は、ホントにアツい!!
暑いボルネオ島で生まれた「ふくちゃん」にとっても、今年は暑いようで、
ここ最近、設置した寒冷紗(日よけ)・ミストの下で横になることが複数回見られました。
最初、私たちは、かなり久しぶりに外で横になったので、心配していましたが、
観察していると、自ら立ち上がって何事もなかったように行動し始めました。
若干、頭が日向に出てますが、こんな感じです。
(2)(3).jpg)
ちゃっかり、タイヤを体の下に敷いてるあたり、タイヤ使いの「ふくちゃん」らしいですね。
(2)(3)(4).jpg)
今後も要観察ですが、楽しんでいるのかもしれませんね~!
暑いボルネオ島で生まれた「ふくちゃん」にとっても、今年は暑いようで、
ここ最近、設置した寒冷紗(日よけ)・ミストの下で横になることが複数回見られました。
最初、私たちは、かなり久しぶりに外で横になったので、心配していましたが、
観察していると、自ら立ち上がって何事もなかったように行動し始めました。
若干、頭が日向に出てますが、こんな感じです。
(2)(3).jpg)
ちゃっかり、タイヤを体の下に敷いてるあたり、タイヤ使いの「ふくちゃん」らしいですね。
(2)(3)(4).jpg)
今後も要観察ですが、楽しんでいるのかもしれませんね~!
『今日のふくちゃん 86』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2017年8月12日
消防ホースを使った遊具を「ふくちゃん」は長期間使ってくれています。
しかーし、ゾウも人も同じで、慣れたり、飽きたりということがあるので、与え方を変えたり、物自体を少しずつ変化させたりします。
今回は、キューブ型の遊具と、長い消防ホースをくっつけて、キューブ型遊具にヒモを付けてあげました。
まずは踏んで!
.jpg)
そして投げる~!!
キューブ型遊具自体がかなり重めに作っていますので、遠くに投げるというのはないと思いますが、「ふくちゃん」の頭位までは投げて遊んでいました。気に入ってくれて何よりです。
しかーし、ゾウも人も同じで、慣れたり、飽きたりということがあるので、与え方を変えたり、物自体を少しずつ変化させたりします。
今回は、キューブ型の遊具と、長い消防ホースをくっつけて、キューブ型遊具にヒモを付けてあげました。
まずは踏んで!
.jpg)
そして投げる~!!
(2).jpg)
キューブ型遊具自体がかなり重めに作っていますので、遠くに投げるというのはないと思いますが、「ふくちゃん」の頭位までは投げて遊んでいました。気に入ってくれて何よりです。
『ライオン夫婦』
テーマ:ライオン 投稿日:2017年8月10日
暑さで、グダリ気味のライオン老夫婦「ブワナ」と「ラヴィ」!!
普段、日中では1階の地面に「ブワナ」が寝て、擬岩を上がった2階で「ラヴィ」が寝ているという寝室を別にした夫婦のようですが、けして仲が悪いわけではありませんよ!!
顔をこすり合わせたり、写真のように一緒にお水を飲んだりと、仲はいたって良いのです!!
程よい距離間の夫婦関係って感じですかね~。
何だか、ほのぼのします。
普段、日中では1階の地面に「ブワナ」が寝て、擬岩を上がった2階で「ラヴィ」が寝ているという寝室を別にした夫婦のようですが、けして仲が悪いわけではありませんよ!!
顔をこすり合わせたり、写真のように一緒にお水を飲んだりと、仲はいたって良いのです!!

程よい距離間の夫婦関係って感じですかね~。
何だか、ほのぼのします。