『でてきたよ』
テーマ:パルマヤブワラビー 投稿日:2016年7月7日
こんにちは。
6月の豪雨、そして突然の夏日の到来にまだまだ対応しきれていない小動物担当です。
今回はこの子の登場です!
.jpg)
やっほー!
あれれっ、外に出てる!
最近、母親のツバキのお腹の袋から外に出て、1頭で行動する時間が少しずつ多くなってきました。
そうは言っても、まだまだ母親離れはできないので…
(2).jpg)
お腹の袋にお顔だけ入れて、おっぱいをぐびぐび。
この日は、お昼寝してるねと思ってたら
母親の「ツバキ」ではなく「ボーイ」くんとお昼寝してました。
ワラビー家族みんなと仲良しみたいですね。
今日もいい青空でした。
6月の豪雨、そして突然の夏日の到来にまだまだ対応しきれていない小動物担当です。
今回はこの子の登場です!
.jpg)
やっほー!
あれれっ、外に出てる!
最近、母親のツバキのお腹の袋から外に出て、1頭で行動する時間が少しずつ多くなってきました。
そうは言っても、まだまだ母親離れはできないので…
(2).jpg)
お腹の袋にお顔だけ入れて、おっぱいをぐびぐび。
この日は、お昼寝してるねと思ってたら
(2)(3).jpg)
母親の「ツバキ」ではなく「ボーイ」くんとお昼寝してました。
ワラビー家族みんなと仲良しみたいですね。
今日もいい青空でした。
『お知らせ』
テーマ:ケープハイラックス 投稿日:2016年7月5日
6月30日に、ケープハイラックスの子どもが死亡致しました。
当日の夕方、寝室に動物たちを収容したところ、ケープハイラックスの子どもの元気がなく、呼吸が速くなっていました。
そのため、急いで治療をおこなったのですが、残念ながら死亡してしまいました。
死因は、エサの食べ過ぎにより、他の臓器(脾臓)が圧迫されて死亡したと考えられます。
また、急な気温の上昇により体調を崩してしまった可能性も考えられます。
もう少し早く気付いてあげれたら…と申し訳ない気持ちでいっぱいです。

彼女は、2015年8月2日に父ポンタと母ガンコの3度目の繁殖のときに誕生しました。
そろそろ生まれて1歳になるので、名前考えないとねと担当者間でちょうど話していたところでした。
とても食いしん坊な子で最近では、1歳年上の姉たちと同じくらいの大きさにまで成長していました。
実は彼女には、2頭の兄弟がいました。
残念ながら、1頭は死産、もう1頭は誕生後、1か月程で死亡してしまいました。
天国では、兄弟たちと再開して一緒に元気にもりもりおいしいごはんを食べてくれることを願います。
みなさま、これまで可愛がってくださりありがとうございました。
今後、亡くなったこの子の分まで、ハイラックス家族の飼育に努めていきますので、今後ともよろしくお願い致します。
小動物担当一同
当日の夕方、寝室に動物たちを収容したところ、ケープハイラックスの子どもの元気がなく、呼吸が速くなっていました。
そのため、急いで治療をおこなったのですが、残念ながら死亡してしまいました。
死因は、エサの食べ過ぎにより、他の臓器(脾臓)が圧迫されて死亡したと考えられます。
また、急な気温の上昇により体調を崩してしまった可能性も考えられます。
もう少し早く気付いてあげれたら…と申し訳ない気持ちでいっぱいです。

彼女は、2015年8月2日に父ポンタと母ガンコの3度目の繁殖のときに誕生しました。
そろそろ生まれて1歳になるので、名前考えないとねと担当者間でちょうど話していたところでした。
とても食いしん坊な子で最近では、1歳年上の姉たちと同じくらいの大きさにまで成長していました。
実は彼女には、2頭の兄弟がいました。
残念ながら、1頭は死産、もう1頭は誕生後、1か月程で死亡してしまいました。
天国では、兄弟たちと再開して一緒に元気にもりもりおいしいごはんを食べてくれることを願います。
みなさま、これまで可愛がってくださりありがとうございました。
今後、亡くなったこの子の分まで、ハイラックス家族の飼育に努めていきますので、今後ともよろしくお願い致します。
小動物担当一同
『今日のふくちゃん 12』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年7月3日
最近のふくちゃんは、体重計に乗るのがあまり好きではないようですが、体重は治療・健康チェックのためには必要なものなので、頑張って乗ってもらっていますが、前からはダメなようで、バックしながら乗ります。
そして、体重を測った後は、座薬を入れる時間と体を洗う時間です。
全て終わると、待ちに待った晩ご飯(ご褒美)の時間となります。
晩ご飯は、みなさんがみることが出来ない寝室の中でいただくのですが、
野菜や牧草、バナナの木、樹木、ゾウ用のペレットなど13種類もあります。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
いろんなものをモリモリ食べて、早く元気になってほしいです!
そして、体重を測った後は、座薬を入れる時間と体を洗う時間です。
全て終わると、待ちに待った晩ご飯(ご褒美)の時間となります。
晩ご飯は、みなさんがみることが出来ない寝室の中でいただくのですが、
野菜や牧草、バナナの木、樹木、ゾウ用のペレットなど13種類もあります。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
いろんなものをモリモリ食べて、早く元気になってほしいです!
『ハヤブサのその後』
テーマ:保護動物 投稿日:2016年7月2日
以前、ブログで紹介させて頂いたハヤブサですが、
ペルと名付け、野生復帰に向けたトレーニングを実施していました。
最近では、飼育員の号令に合わせて、腕に飛び乗れるようになり(ジャンプアップ)、止まり木から腕までの直線数メートルを飛べるようになりました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
しかし、その4日後、突然エサを食べなくなり、死亡してしまいました。
ケガも少しずつ良くなり、直線も飛べるようになって、少し光が見えてきた時だっただけに、本当に残念で、野生に戻してあげれなかったことが悔しいです。
解剖の結果、腹膜炎と肺膿瘍が破裂した痕跡(保護される前になっていた可能性がある)があり、それが気嚢炎、肺炎を引き起こしていた可能性があるとの事でした。
(以前の記事では、オスとお知らせしましたが、メスでした。体重はオスサイズなので、小さな個体だったようです)
ペル、野生に戻してあげられなくてごめんね。短い間だったけど、ありがとう。忘れないよ。
ペルと名付け、野生復帰に向けたトレーニングを実施していました。
最近では、飼育員の号令に合わせて、腕に飛び乗れるようになり(ジャンプアップ)、止まり木から腕までの直線数メートルを飛べるようになりました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
しかし、その4日後、突然エサを食べなくなり、死亡してしまいました。
ケガも少しずつ良くなり、直線も飛べるようになって、少し光が見えてきた時だっただけに、本当に残念で、野生に戻してあげれなかったことが悔しいです。
解剖の結果、腹膜炎と肺膿瘍が破裂した痕跡(保護される前になっていた可能性がある)があり、それが気嚢炎、肺炎を引き起こしていた可能性があるとの事でした。
(以前の記事では、オスとお知らせしましたが、メスでした。体重はオスサイズなので、小さな個体だったようです)
ペル、野生に戻してあげられなくてごめんね。短い間だったけど、ありがとう。忘れないよ。
『今日のふくちゃん 11』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年7月1日
ふくちゃんは、おもちゃのタイヤが大好きで、いろんな使い方をするのですが、
最近、昔のタイヤの使い方を思い出したようで、毎日同じ使い方をします。
どんな使い方をするかというと、
体の下に入れて、つぶす!! という使い方です。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
タイヤの弾力が心地よいのかもしれませんが、
2.4トンの体重がのしかかるわけですから、タイヤ君にとってはたまったものではありませんね。
今後もふくちゃんのタイヤの使い方に注目です!
最近、昔のタイヤの使い方を思い出したようで、毎日同じ使い方をします。
どんな使い方をするかというと、
体の下に入れて、つぶす!! という使い方です。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
タイヤの弾力が心地よいのかもしれませんが、
2.4トンの体重がのしかかるわけですから、タイヤ君にとってはたまったものではありませんね。
今後もふくちゃんのタイヤの使い方に注目です!