『NEW』
テーマ:ケープハイラックス 投稿日:2016年7月13日
こんにちは。
こちら福山。まだ梅雨は続きそうです。
毎日、天気予報とにらめっこの小動物担当です。
7月5日、ケープハイラックスが2頭生まれました。
もちろん、父親は「ポンタ」、母親は「ガンコ」です。
この夫婦での4度目の繁殖となりました。
.jpg)
2頭とも元気いっぱいで、元気に走ったり、ジャンプしたり、母乳をぐびぐび飲んだり。
そして、7月12日からお外デビューもしています。
(2).jpg)
よくよく探していただければ…ひょっとしたら…おちびちゃんたちが岩の隙間や寝室の入り口付近にいる…かもしれません。
(しばらくの間、寝室への出入りを自由にしていますので、見れない場合があります。気長にお待ちいただけると幸いです。)
(2)(3).jpg)
展示場では、2年前に生まれたお姉ちゃんたちが、母親ガンコの子育てをサポートしてくれています。
見ていると、「お母さんはこっちだよー!お部屋にそろそろ帰ろうね。」と聞こえてきそうです。
写真を撮っていると、父親のポンタくんが遊びにきてくれました。
(どちらかと言えばクローバー欲しさに。)
相変わらず、子育てはお任せのようです。
(2)(3)(4).jpg)
(2)(3)(4)(5).jpg)
この日はお母さんの頭の上でのんびりと。
ケープハイラックスは全部で7頭になりました。
ハッピーなニュースは嬉しいですね。
まちあわせは 小動物舎のまえで。
こちら福山。まだ梅雨は続きそうです。
毎日、天気予報とにらめっこの小動物担当です。
7月5日、ケープハイラックスが2頭生まれました。
もちろん、父親は「ポンタ」、母親は「ガンコ」です。
この夫婦での4度目の繁殖となりました。
.jpg)
2頭とも元気いっぱいで、元気に走ったり、ジャンプしたり、母乳をぐびぐび飲んだり。
そして、7月12日からお外デビューもしています。
(2).jpg)
よくよく探していただければ…ひょっとしたら…おちびちゃんたちが岩の隙間や寝室の入り口付近にいる…かもしれません。
(しばらくの間、寝室への出入りを自由にしていますので、見れない場合があります。気長にお待ちいただけると幸いです。)
(2)(3).jpg)
展示場では、2年前に生まれたお姉ちゃんたちが、母親ガンコの子育てをサポートしてくれています。
見ていると、「お母さんはこっちだよー!お部屋にそろそろ帰ろうね。」と聞こえてきそうです。
写真を撮っていると、父親のポンタくんが遊びにきてくれました。
(どちらかと言えばクローバー欲しさに。)
相変わらず、子育てはお任せのようです。
(2)(3)(4).jpg)
(2)(3)(4)(5).jpg)
この日はお母さんの頭の上でのんびりと。
ケープハイラックスは全部で7頭になりました。
ハッピーなニュースは嬉しいですね。
まちあわせは 小動物舎のまえで。
『今日のふくちゃん 15』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年7月12日
今日の「ふくちゃん」は、小さな天敵にやられてしまいました。
体の大きなゾウに天敵がいるの??
と思われがちですが、いるんです!!
しかも体が小さいんです!!
それは“アブ”
この時期になるとブーンと飛んできて、体を刺そうとします。
私たちが一緒にいるときには、ハエたたきで駆除しますが、いないときにはふくちゃん自身が撃退しないといけません。
その為、土をかけたり、尻尾で追い払ったりと頑張りますが、この日はそれをかいくぐり、やられてしまいました。

写真の指の先にぷっくりとふくらみが・・・
2日程度で腫れはひくのですが、刺されたら痛いだろうなと思います。
これからの時期、まだまだアブが出てきますので、格闘は続きます。
体の大きなゾウに天敵がいるの??
と思われがちですが、いるんです!!
しかも体が小さいんです!!
それは“アブ”
この時期になるとブーンと飛んできて、体を刺そうとします。
私たちが一緒にいるときには、ハエたたきで駆除しますが、いないときにはふくちゃん自身が撃退しないといけません。
その為、土をかけたり、尻尾で追い払ったりと頑張りますが、この日はそれをかいくぐり、やられてしまいました。

写真の指の先にぷっくりとふくらみが・・・
2日程度で腫れはひくのですが、刺されたら痛いだろうなと思います。
これからの時期、まだまだアブが出てきますので、格闘は続きます。
『今日のふくちゃん 14』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年7月11日
ふくちゃんの闘病生活が始まって、初めての夏を迎えようとしています。
油断をせず、回復!体重増!に向けて頑張るのみです!
つい先日、全国に多数いると噂の『ふくちゃんファン』のとある方々から、夏を先どったお見舞いの品をいただきました!
(2)(3)(4).jpg)
スイカです!!
ふくちゃん、大好物です!!
本当にありがとうございます!!
早速、ふくちゃんにあげてみると、
(2)(3)(4)(5).jpg)
おいしそうに食べてくれました!
(丸のままあげると踏みつぶすので、1/4カットで与えました)
しっかり水分を取って、暑い夏を乗り切ろう!!
今シーズンはまだスイカにありつけていない担当者からでした・・・
トホホッ・・・
油断をせず、回復!体重増!に向けて頑張るのみです!
つい先日、全国に多数いると噂の『ふくちゃんファン』のとある方々から、夏を先どったお見舞いの品をいただきました!
(2)(3)(4).jpg)
スイカです!!
ふくちゃん、大好物です!!
本当にありがとうございます!!
早速、ふくちゃんにあげてみると、
(2)(3)(4)(5).jpg)
おいしそうに食べてくれました!
(丸のままあげると踏みつぶすので、1/4カットで与えました)
しっかり水分を取って、暑い夏を乗り切ろう!!
今シーズンはまだスイカにありつけていない担当者からでした・・・
トホホッ・・・
『待望のヒナ誕生!』
テーマ:ヅェンツーペンギン 投稿日:2016年7月10日
みなさんに朗報があります!
当園でジェンツーペンギンの飼育をはじめて早10年。
2016年7月4日、ついに、待望のジェンツーペンギンのヒナが誕生しました。

これまで幾度となく産卵をしていましたが、すぐに割ってしまったり、孵化しても育たなかったりしていました。
今回は!っと今までの経験を生かして、育雛補助しながらようやく一週間がたち、体重も孵化時は約100gだったのが、一週間で約340gまで成長しました。
また、朝・夕の体重測定では、しっかり親からご飯をもらってお腹がパンパンになっていました。
まだまだ気は抜けませんが、オス親がめいっぱい頑張って育ててくれていますので、安心しています。
残念ながら、まだ親のお腹の下で守られており、目にすることは難しいですが、大きくなるにつれて少しずつ姿を見せてくれるようになってきますので、温かく見守ってください。
.jpg)
当園でジェンツーペンギンの飼育をはじめて早10年。
2016年7月4日、ついに、待望のジェンツーペンギンのヒナが誕生しました。

これまで幾度となく産卵をしていましたが、すぐに割ってしまったり、孵化しても育たなかったりしていました。
今回は!っと今までの経験を生かして、育雛補助しながらようやく一週間がたち、体重も孵化時は約100gだったのが、一週間で約340gまで成長しました。
また、朝・夕の体重測定では、しっかり親からご飯をもらってお腹がパンパンになっていました。
まだまだ気は抜けませんが、オス親がめいっぱい頑張って育ててくれていますので、安心しています。
残念ながら、まだ親のお腹の下で守られており、目にすることは難しいですが、大きくなるにつれて少しずつ姿を見せてくれるようになってきますので、温かく見守ってください。
.jpg)
『今日のふくちゃん 13』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年7月8日
以前このブログでご紹介した、ボルネオゾウふくちゃんのマイブーム?「カシの枝飾り」。
今日は寝室の中で飾り付け。
(2).jpg)
人間のように「生け花」をしたいわけではないのでしょうが、鼻で掴んで持ち上げて器用に馬栓棒に引っかけました。
某テレビ番組風に言えば「才能アリ」ってとこでしょうか?
この行動がどういうメッセージなのかは謎ですが、飾ったカシのそばで扇風機の風にあたりながら、ご満悦な様子のふくちゃんなのでした。
今日は寝室の中で飾り付け。
(2).jpg)
人間のように「生け花」をしたいわけではないのでしょうが、鼻で掴んで持ち上げて器用に馬栓棒に引っかけました。
某テレビ番組風に言えば「才能アリ」ってとこでしょうか?
この行動がどういうメッセージなのかは謎ですが、飾ったカシのそばで扇風機の風にあたりながら、ご満悦な様子のふくちゃんなのでした。
(2)(3).jpg)