福山市立動物園飼育員ブログ
『今日のふくちゃん7』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年6月1日
最近、頭の毛が少なくなってきたふくちゃんは、今日不思議なことをしていました。
柵の鉄棒にカシの木をかけて


葉っぱに頭をスリスリしていました。

頭がかゆいのであれば、いつもは壁にスリスリするし、
いったい何をしていたのだろうか・・・。
 
ふくちゃん、おしえてよ~!!

△ページトップへ

『しろとりさん』
テーマ:カピバラ 投稿日:2016年5月31日
こんにちは。

お久しぶりです、カピバラの「しろとりさん」です。

こちらの「しろとりさん」、とても、とても食いしん坊で以前から福山動物園で1番大きなカピバラとして活躍してくれています。
ここのところ、ますます大きくなられたご様子で。
やわらかい小松菜だったら、吸い込むように食べちゃいます。

最近の「しろとりさん」のお気に入りは、お昼過ぎにプールで泳ぐこと。



まるまるとした体から、担当者のあいだでは、
「この子、ひょっとしたらカピバラではなくアザラシなのでは???」と話すくらい。

今日も満足そうな「しろとりさん」でした。

△ページトップへ

『混合』
テーマ:オニオオハシ 投稿日:2016年5月27日
こんにちは。
5月末!暑いです!
例年こんなに気温高かったかな!?と、感じている小動物担当です。(多分、毎年同じことを言っています。)

気温が高くなり、夜間の気温も安定してきたので、毎年恒例の混合展示を再開しました。
オニオオハシはカピバラと、コバタンはヤマアラシとの混合展示です。

はじめに、オニオオハシの「トコくん」です!

日差しを浴びたクチバシがとてもきれいです。

上空にオニオオハシがいることで、今まで以上ににぎやかになりました。

続いて、コバタンの「シロ」と「トト」です。



話しかけられたら優しく返事をしてあげてくださいね。

これからは、カピバラやヤマアラシだけではなく、視野を広げて楽しむのがオススメです。
ご来園の際は、動物たちが仲良く生活している様子を観察してみてくださいね。

△ページトップへ

『新緑の贈り物』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2016年5月22日
先日、「キリンにあげて」とプレゼントをいただきました。



なんと!!
夢にまで見たサクラの枝葉です!

サクラの葉は柔らかくて香りも良く、キリンたちの大好物です!
とくに「かりん♀」の食いつきがとても良いのです。




本当にありがとうございます❤
ちなみに、サクラの花言葉は「あなたに微笑む」
 
「かりん♀」が笑ってるように見えるのは気のせいかな(^^)

良かったね「かりん♀」!

△ページトップへ

『ブラッザモンキー ~新入生の巻~』
テーマ:ブラッザモンキー 投稿日:2016年5月17日
以前、お伝えしてきましたリスザル『キー助』と共に、埼玉県の東武動物公園からやってきたブラッザモンキーのサンガ♂の紹介をします!!

サンガ君は4歳の男の子。うちの園で以前から暮らしている、20才のヤヤちゃんからすると孫のような存在でしょうか?
サンガ君がやってきて1カ月以上が経過しました。
ここで、だんだんと見えてきたサンガ君の特徴を紹介します(*^^*)/// 

●とっても元気でアクティブ!
   ヤヤちゃんがあんなに動き回っているのを見たことがなかったので、
   最初は違和感でいっぱいでした!!
   放飼場の木やフェンスをびゅんびゅん移動したり、走りよってきたり、
   寝室でははやくご飯をよこせと扉にジャンピングキックを決めてきます。
 
●バナナが大好き!
   サンガ君はバナナなど甘い果物が大好き。
   一方ヤヤちゃんはバナナがあまり好きではなく、小松菜が大好きです。
   やっぱり年齢によっても味覚って変わってくるんですかね~(^^*)
 
●ベストな体形!
   サンガ君を見て最初に思ったこと、、、キレイッ★☆★☆
    引き締まっていて、痩せても太ってもいない健康的な肉体。
   模様もくっきりと色の分かれ目やカラーが出ています。
   ヤヤちゃんの垂れ下がったお腹のお肉と比べて・・・若いっていいですね(* ´艸`) 
●よく鳴く!
   ヤヤちゃんはあまり鳴かないので、最初に鳴き声を聞いたときはびっくりしました。
   カッカッ…?ケッケッ…?なんと表現すればいいのでしょう
   種によって鳴き声は様々です。ウッキーじゃないんですよ!
   是非、本物の声を聴きに来てください!!

現在サンガ君とヤヤちゃんは、ヤヤちゃんが高齢(20才)であるため、
この個体同士での繁殖が難しいことや体力の差を考慮して、同居はしておらず別々に暮らしています。基本的には、<<サンガ 火・木・土・日>> <<ヤヤ 月・水・金>>に放飼場に展示しています。
会いに来てね!

△ページトップへ