『花嫁修業はじめました』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2016年10月1日
日に日に秋の気配が色濃くなっていく今日この頃
サバンナ舎にも大きな変化の兆しが訪れました。
それが、こちら。

この大きな木製の箱は「輸送箱」といいます。
(フェンスで分かりにくいので、ピンクの〇でかこんであります)
動物を離れた場所に安全に移動させるために使うものです。
じつは、「ふくりん」や「かりん」が福山にやって来たときにも
この箱が使われたんですよ!
さて、ではなぜ今になって
またこの箱がサバンナ舎に置かれたかというと・・・
「あんず」が他県の動物園に移動することが決まりました。
いまはまだ幼さの残る「あんず」ですが、
移動先の動物園でさらにおおきくなり、
近い将来、そこでお母さんになることが期待されています。
ですので、今回の移動は「あんず」の『お嫁入り』です。
キリンは、どちらかといえば神経質な生き物なので、
見たことがないもの、それも自分と同じくらい大きなものを
怖がる傾向があります。
こんなに大きな箱をキリンに見せても
すんなり箱のなかに入り、じっとしてくれるわけではありません。
まずキリンたちに輸送箱を見慣れてもらい、
自分から近づけるようにし、
それができたら中に入れるよう練習をくりかえし、
箱の中で落ち着いて過ごせるように
時間をかけて慣らしていく必要があるんです。
いまは、この嫁入り前の準備を始めたところです。
.jpg)
「あんず」が嫁ぐその日まで、
飼育係と2人3脚(5脚かも!?)で花嫁修業に励みます。
どうか、みなさま温かく
そしてお静かに見守ってくださるようお願いします。
サバンナ舎にも大きな変化の兆しが訪れました。
それが、こちら。

この大きな木製の箱は「輸送箱」といいます。
(フェンスで分かりにくいので、ピンクの〇でかこんであります)
動物を離れた場所に安全に移動させるために使うものです。
じつは、「ふくりん」や「かりん」が福山にやって来たときにも
この箱が使われたんですよ!
さて、ではなぜ今になって
またこの箱がサバンナ舎に置かれたかというと・・・
「あんず」が他県の動物園に移動することが決まりました。
いまはまだ幼さの残る「あんず」ですが、
移動先の動物園でさらにおおきくなり、
近い将来、そこでお母さんになることが期待されています。
ですので、今回の移動は「あんず」の『お嫁入り』です。
キリンは、どちらかといえば神経質な生き物なので、
見たことがないもの、それも自分と同じくらい大きなものを
怖がる傾向があります。
こんなに大きな箱をキリンに見せても
すんなり箱のなかに入り、じっとしてくれるわけではありません。
まずキリンたちに輸送箱を見慣れてもらい、
自分から近づけるようにし、
それができたら中に入れるよう練習をくりかえし、
箱の中で落ち着いて過ごせるように
時間をかけて慣らしていく必要があるんです。
いまは、この嫁入り前の準備を始めたところです。
.jpg)
「あんず」が嫁ぐその日まで、
飼育係と2人3脚(5脚かも!?)で花嫁修業に励みます。
どうか、みなさま温かく
そしてお静かに見守ってくださるようお願いします。
『マリちゃんとドライフルーツ』
テーマ:シロテテナガザル 投稿日:2016年9月26日
以前お知らせしました通り、現在サル舎では
シロテテナガザルの「マリ」ちゃんが放飼場に出ています(*^^*)
来園された方には、スーパーおばあちゃんの
活発なアクロバットを見て頂けたのではないかと思います!
※あんまり高く昇っていると、見ているこちらはヒヤヒヤしています・・・
週の頭にやってきた台風の時も、室内に入らず外で過ごした勇ましい「マリ」ですが、
そろそろ夜間の気温も下がってきましたので室内展示に戻そうと思います。
また冬が開けて、季節が良いころに実施出来たらなと思います★
さて、そんな「マリ」ちゃんやゾウの「ふく」ちゃんに、先日お客様からプレゼントを頂きました!
今日はその中から「マリ」ちゃんに、ドライフルーツをプレゼント(*^▽^*)
ドライフルーツが大好きな「マリ」ちゃんの食べている姿がこちら・・・
(2)(3)(4).jpg)
(2)(3)(4)(5).jpg)
この嬉しそうな顔を見てやってください(笑)
こちらまで嬉しくなってしまいますね。
秋はおいしいものも沢山あるので「マリ」にはたくさん食べてもらいたいです!
シロテテナガザルの「マリ」ちゃんが放飼場に出ています(*^^*)
来園された方には、スーパーおばあちゃんの
活発なアクロバットを見て頂けたのではないかと思います!
※あんまり高く昇っていると、見ているこちらはヒヤヒヤしています・・・
週の頭にやってきた台風の時も、室内に入らず外で過ごした勇ましい「マリ」ですが、
そろそろ夜間の気温も下がってきましたので室内展示に戻そうと思います。
また冬が開けて、季節が良いころに実施出来たらなと思います★
(2)(3).jpg)
さて、そんな「マリ」ちゃんやゾウの「ふく」ちゃんに、先日お客様からプレゼントを頂きました!
今日はその中から「マリ」ちゃんに、ドライフルーツをプレゼント(*^▽^*)
ドライフルーツが大好きな「マリ」ちゃんの食べている姿がこちら・・・
(2)(3)(4).jpg)
(2)(3)(4)(5).jpg)
この嬉しそうな顔を見てやってください(笑)
こちらまで嬉しくなってしまいますね。
秋はおいしいものも沢山あるので「マリ」にはたくさん食べてもらいたいです!
『ラブラブな ふたり』
テーマ:カピバラ 投稿日:2016年9月25日
いっきに4頭のこどもたちをもうけたフクタ・しろとり夫婦ですが、
子育てをマユミ大伯母さんに任せながら、今日はイチャイチャしていました。

フクタがしろとりの毛にハムハムとソフトタッチ!?をすると、
しろとりは気持ちよいのか、何とも言えない表情になっていました。
.jpg)
この2頭、本当仲が良いです!!
子育てをマユミ大伯母さんに任せながら、今日はイチャイチャしていました。

フクタがしろとりの毛にハムハムとソフトタッチ!?をすると、
しろとりは気持ちよいのか、何とも言えない表情になっていました。
.jpg)
この2頭、本当仲が良いです!!
『今日のふくちゃん 27』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年9月24日
吊るしエサ試運転第2弾!!
以前、ぱっくんタイムで使っていた、エサ吊るしワイヤーですが、調子が悪くなるにつれて、使わなくなっていきました。
「ふく」ちゃんの動きもよくなってきたので、試運転です!
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
タイヤで少し遊んだあと、難なく吊るしたバショウをゲット!!
器具が少し錆びていたところもあったので、修繕しながら、今後も時々実施してみようかなと思います。
以前、ぱっくんタイムで使っていた、エサ吊るしワイヤーですが、調子が悪くなるにつれて、使わなくなっていきました。
「ふく」ちゃんの動きもよくなってきたので、試運転です!
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
タイヤで少し遊んだあと、難なく吊るしたバショウをゲット!!
器具が少し錆びていたところもあったので、修繕しながら、今後も時々実施してみようかなと思います。
『今日のふくちゃん 26』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年9月23日
最近、展示場に出ているときの動きも少しずつよくなってきた「ふく」ちゃん。
活動意欲が高まってきたのか、常同行動(「ふく」ちゃんの場合は、グルグルまわる行動)がみられるようになってきたので、以前やっていたエンリッチメントも徐々に実施していこうかと思っています。
今日は、ゾウ舎2階からバショウをかごに入れて、鼻が届くギリギリの高さで吊るしてみました。
(2)(3)(4)(5).jpg)
全て取って食べることはできませんでしたが、鼻や首回り、四肢を使って動いてくれていたことで、あまり使っていなかった筋肉にも良い刺激になったのではと思います。
毎日とはいきませんが、「ふく」ちゃんと器具の状態をみながら、今後も実施していこうと思います。
活動意欲が高まってきたのか、常同行動(「ふく」ちゃんの場合は、グルグルまわる行動)がみられるようになってきたので、以前やっていたエンリッチメントも徐々に実施していこうかと思っています。
今日は、ゾウ舎2階からバショウをかごに入れて、鼻が届くギリギリの高さで吊るしてみました。
(2)(3)(4)(5).jpg)
全て取って食べることはできませんでしたが、鼻や首回り、四肢を使って動いてくれていたことで、あまり使っていなかった筋肉にも良い刺激になったのではと思います。
毎日とはいきませんが、「ふく」ちゃんと器具の状態をみながら、今後も実施していこうと思います。