福山市立動物園飼育員ブログ
『今日のふくちゃん 27』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年9月24日
吊るしエサ試運転第2弾!!

以前、ぱっくんタイムで使っていた、エサ吊るしワイヤーですが、調子が悪くなるにつれて、使わなくなっていきました。

「ふく」ちゃんの動きもよくなってきたので、試運転です! 

タイヤで少し遊んだあと、難なく吊るしたバショウをゲット!! 
器具が少し錆びていたところもあったので、修繕しながら、今後も時々実施してみようかなと思います。

△ページトップへ

『今日のふくちゃん 26』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年9月23日
最近、展示場に出ているときの動きも少しずつよくなってきた「ふく」ちゃん。
活動意欲が高まってきたのか、常同行動(「ふく」ちゃんの場合は、グルグルまわる行動)がみられるようになってきたので、以前やっていたエンリッチメントも徐々に実施していこうかと思っています。

今日は、ゾウ舎2階からバショウをかごに入れて、鼻が届くギリギリの高さで吊るしてみました。

全て取って食べることはできませんでしたが、鼻や首回り、四肢を使って動いてくれていたことで、あまり使っていなかった筋肉にも良い刺激になったのではと思います。

毎日とはいきませんが、「ふく」ちゃんと器具の状態をみながら、今後も実施していこうと思います。

△ページトップへ

『食欲の・・・』
テーマ:ワライカワセミ 投稿日:2016年9月22日
こんにちは。

西園のクヌギの木におおきなドングリができていました。
食欲の秋どんと来い!小動物担当です。
 
先日、巣立ちしたワライカワセミがいろいろと食べていました。

この日はマウス。

ちょっぴり遠めのこの日はドジョウ。

巣立ちして、しばらくは親にエサを運んでもらっていたんですが、
最近は自分でエサがとれるようになったみたいです。
親よりも速くエサをとりにくることもあるくらい上手になりました。

体も大きくなり、すっかり親と一緒くらいに成長した彼ですが、
見分け方は「体が全体的に茶色っぽい」です。

親たちと見比べてもらえると分かりやすいかも(!?)と思います。

さて、この日はお父さんにマウスを手渡しであげようと… 



あっ…(すぐとられてしまいました)

動物たちに秋の味覚をたくさん食べてもらって、寒い冬に備えていきたい小動物担当でした。

△ページトップへ

『今日のふくちゃん 25』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年9月20日
タイヤ使いの「ふく」ちゃん。
最近は、2個使いしていることをお知らせしましたが、
今日は、なんと3個もタイヤを与えてみました。
3個といっても少し大きさが違って、今回追加したのは、一回り小さいサイズのものです。
 
さっそく「ふく」ちゃんは、それまで使っていたタイヤ2つを置き去りに、小さいタイヤを持って遊び始めました。

タイヤサイズによっても反応が違うのかな??

小さいタイヤで遊んだあと、「ふく」ちゃんも何か考えているようで、
おもむろにタイヤを重ね、試行錯誤したあと行きついた使い方がコレです!!
 
程よい高さにして、胸や腹にタイヤをくっつけたかったのでしょう。
これ、タイヤの数をどんどん増やしていったらどうなるのでしょうか??
増やしてみようかな!?

△ページトップへ

『今日のふくちゃん 24』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年9月18日
いつものごとく、外に出ると砂浴びをする「ふく」ちゃん。

観察の合間、エサの準備で少し目をはなしていると、
砂浴びを終えて、奥の方でモゾモゾ何かを探しています。



観察をつづけていると、野草をえらんで食べているようでした。

以前には、このように野草を取って食べるという行動がみられていたので、
少しずつ行動パターンも戻ってきているのかなと思います。

△ページトップへ