『瀬戸の花嫁』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2016年11月27日
**************************************
園長ツィートなどでも既報の通り、
キリンの『あんず』が「愛媛県立とべ動物園」にお嫁入りしました。
『あんず』を載せたトラックがしまなみ海道を通って海を渡る様子に、
担当としては、胸にこみ上げるものがありました。
無事に搬出できて、本当に良かったです。
こうしてブログを書こうとして、
やっと『あんず』が福山にいないこと実感しています。
今は、うまく文章をまとめられる気がしないので、
当日の写真をたくさん載せてお知らせの変わりにします。
**************************************

朝、いつもと違う様子を感じて、飼育員と少し距離をとる『あんず』
.jpg)
2回閉じ込めに失敗し、仕切り直しのため小休憩中の一コマ
(2).jpg)
5回目で何とか成功!!!閉じ込められてちょっと不安そう。
(2)(3).jpg)
クレーンで吊るしてトラックに!的確で鮮やかなクレーンの操縦!!
業者さん曰く、「動物を載せたものを吊るのは初めてで緊張した・・」
(画像は園長ツィートより)
(2)(3)(4).jpg)
クレーンで吊られて出ていく娘を、動じずに見守る『柑麟(かりん)』
臆病だと思っていたのに、意外に肝が据わっている・・・。
実は、あんずも肝が据わっているところがあるので似たもの母娘!
(2)(3)(4)(5).jpg)
トラックの上で出発を待つ間の『あんず』
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
園長による、ささやかな出発式記念品は、『あんず』誕生時の担当職員からの寄せ書きつきリース!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17).jpg)
リースは、シンプルに樫の葉だけで飾りつけ。
(野菜を飾り切りしている余裕がなかった!『あんず』、ごめん・・・)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18).jpg)
寄せ書きを書いた木板のデコレーションは、
『あんず』にお別れを言いに淡路島からやって来た元職員の力作!
U君曰く「ちゃんと『柑麟(かりん)』ちゃんの模様にしました!」
“愛媛に行っても、おかあさんがそばで見守ってるよ”との気持ちを込めて♥
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
遠足に来ていた園児に見送られながらの出発
(画像は園長ツィートより)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
輸送業者さんは、さすがプロ!
「一回、信号待ちで停まったときに、なかで動いて向きを変えたね」とのこと。
運転していても動物の様子を気にかけているんですね!!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
とべ動物園に到着!なんとか明るいうちに着きました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
とべ動物園の担当さんたちは、とても温かくて優しそう♥
職員の皆さんがキリンのことを考えて、声量を抑えて、静かに作業しているのが本当に印象的でした。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14).jpg)
無事にとべ動物園のキリン舎に収容。外はもう真っ暗。
とべ動物園のキリンたちの大きさに、圧倒される『あんず』。
ここが、これから『あんず』が暮らしていくおうちだよ。
***************************************
『あんず』は、とべ動物園に旅立ちました。
このたびの移動は、繁殖を目指してのものです。
とべの地でさらに大きくなった『あんず』が、
いつの日か、かわいらしい子を産んでくれることを期待します。
『あんず』がいつも見ていた福山の景色を見ることも
おとうさん(ふくりん)やおかあさん(柑麟:かりん)に会うことも、
『あんず』のこの先の長い一生のなかで、もうないでしょう。
そうであったとしても、福山で過ごした1年5か月が
『あんず』のこの先の一生のしっかりとした基礎になってくれると信じています。
1年5か月という短い時間ではありましたが
多くの皆様に、愛し、かわいがっていただきましたことに対し、
心からの「ありがとうございました♥」をお伝えします。
*************************************
さて、『あんず』を載せたトラックが園内を走行する際に邪魔になるからと
当日に急遽切り落とした樹枝ですが・・・
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15).jpg)
『あんず』移動の翌日に、『ふくりん』と『柑麟(かりん)』でおいしく食べました!
たまには、こんなに大きな枝をあげたいものです。
キリンたち以上に、担当が喜んでしまいました。
ちょっぴり食欲が落ちてしまっていますが
福山のキリンたちは今日も元気です!!!!!
園長ツィートなどでも既報の通り、
キリンの『あんず』が「愛媛県立とべ動物園」にお嫁入りしました。
『あんず』を載せたトラックがしまなみ海道を通って海を渡る様子に、
担当としては、胸にこみ上げるものがありました。
無事に搬出できて、本当に良かったです。
こうしてブログを書こうとして、
やっと『あんず』が福山にいないこと実感しています。
今は、うまく文章をまとめられる気がしないので、
当日の写真をたくさん載せてお知らせの変わりにします。
**************************************

朝、いつもと違う様子を感じて、飼育員と少し距離をとる『あんず』
.jpg)
2回閉じ込めに失敗し、仕切り直しのため小休憩中の一コマ
(2).jpg)
5回目で何とか成功!!!閉じ込められてちょっと不安そう。
(2)(3).jpg)
クレーンで吊るしてトラックに!的確で鮮やかなクレーンの操縦!!
業者さん曰く、「動物を載せたものを吊るのは初めてで緊張した・・」
(画像は園長ツィートより)
(2)(3)(4).jpg)
クレーンで吊られて出ていく娘を、動じずに見守る『柑麟(かりん)』
臆病だと思っていたのに、意外に肝が据わっている・・・。
実は、あんずも肝が据わっているところがあるので似たもの母娘!
(2)(3)(4)(5).jpg)
トラックの上で出発を待つ間の『あんず』
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
園長による、ささやかな出発式記念品は、『あんず』誕生時の担当職員からの寄せ書きつきリース!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17).jpg)
リースは、シンプルに樫の葉だけで飾りつけ。
(野菜を飾り切りしている余裕がなかった!『あんず』、ごめん・・・)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18).jpg)
寄せ書きを書いた木板のデコレーションは、
『あんず』にお別れを言いに淡路島からやって来た元職員の力作!
U君曰く「ちゃんと『柑麟(かりん)』ちゃんの模様にしました!」
“愛媛に行っても、おかあさんがそばで見守ってるよ”との気持ちを込めて♥
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
遠足に来ていた園児に見送られながらの出発
(画像は園長ツィートより)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
輸送業者さんは、さすがプロ!
「一回、信号待ちで停まったときに、なかで動いて向きを変えたね」とのこと。
運転していても動物の様子を気にかけているんですね!!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
とべ動物園に到着!なんとか明るいうちに着きました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
とべ動物園の担当さんたちは、とても温かくて優しそう♥
職員の皆さんがキリンのことを考えて、声量を抑えて、静かに作業しているのが本当に印象的でした。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14).jpg)
無事にとべ動物園のキリン舎に収容。外はもう真っ暗。
とべ動物園のキリンたちの大きさに、圧倒される『あんず』。
ここが、これから『あんず』が暮らしていくおうちだよ。
***************************************
『あんず』は、とべ動物園に旅立ちました。
このたびの移動は、繁殖を目指してのものです。
とべの地でさらに大きくなった『あんず』が、
いつの日か、かわいらしい子を産んでくれることを期待します。
『あんず』がいつも見ていた福山の景色を見ることも
おとうさん(ふくりん)やおかあさん(柑麟:かりん)に会うことも、
『あんず』のこの先の長い一生のなかで、もうないでしょう。
そうであったとしても、福山で過ごした1年5か月が
『あんず』のこの先の一生のしっかりとした基礎になってくれると信じています。
1年5か月という短い時間ではありましたが
多くの皆様に、愛し、かわいがっていただきましたことに対し、
心からの「ありがとうございました♥」をお伝えします。
*************************************
さて、『あんず』を載せたトラックが園内を走行する際に邪魔になるからと
当日に急遽切り落とした樹枝ですが・・・
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15).jpg)
『あんず』移動の翌日に、『ふくりん』と『柑麟(かりん)』でおいしく食べました!
たまには、こんなに大きな枝をあげたいものです。
キリンたち以上に、担当が喜んでしまいました。
ちょっぴり食欲が落ちてしまっていますが
福山のキリンたちは今日も元気です!!!!!