『おすそわけ その2』
テーマ:ボタンインコ 投稿日:2016年11月23日
こんにちは。
今回は、サバンナゾーンからおすそわけを・・・。小動物担当です。
(2)(3)(4).jpg)
カシの葉っぱです。
サバンナゾーンでは、週に1度、地元の方にキリン用としてカシの葉をたくさん持って来てもらっています。
そのカシの葉をサバンナ舎へ運ぶ時に出る細かい枝や葉っぱは、小動物ゾーンがもらっています。
ケープハイラックス&ボタンインコの展示場においておくと、ケープハイラックスが好きなときに食べてくれ、ボタンインコは巣材として活用してくれます。
今回は、ボタンインコの巣箱内をチェックするときに、巣材も併せて確認しました。
(2)(3)(4)(5).jpg)
ここは巣箱いっぱいに葉っぱを敷きつめるタイプの家主。
カサカサしそうです。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
ここは、葉っぱよりも小枝好きの家主。
チクチクしそうです。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
ここは、葉っぱのボリューム抑え気味の家主。
この巣箱では、3羽のヒナと写真では分からないですが卵が1つありました。
ボタンインコにもケープハイラックスにも良いものを探して、また持ってきてみようと思います。
ボタンインコたちがせっせと巣材を運んでいる姿をのんびり眺めている小動物担当でした。
今回は、サバンナゾーンからおすそわけを・・・。小動物担当です。
(2)(3)(4).jpg)
カシの葉っぱです。
サバンナゾーンでは、週に1度、地元の方にキリン用としてカシの葉をたくさん持って来てもらっています。
そのカシの葉をサバンナ舎へ運ぶ時に出る細かい枝や葉っぱは、小動物ゾーンがもらっています。
ケープハイラックス&ボタンインコの展示場においておくと、ケープハイラックスが好きなときに食べてくれ、ボタンインコは巣材として活用してくれます。
今回は、ボタンインコの巣箱内をチェックするときに、巣材も併せて確認しました。
(2)(3)(4)(5).jpg)
ここは巣箱いっぱいに葉っぱを敷きつめるタイプの家主。
カサカサしそうです。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
ここは、葉っぱよりも小枝好きの家主。
チクチクしそうです。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
ここは、葉っぱのボリューム抑え気味の家主。
この巣箱では、3羽のヒナと写真では分からないですが卵が1つありました。
ボタンインコにもケープハイラックスにも良いものを探して、また持ってきてみようと思います。
ボタンインコたちがせっせと巣材を運んでいる姿をのんびり眺めている小動物担当でした。