『蒸し野菜はじめました』
テーマ:マレーヤマアラシ 投稿日:2016年10月7日
こんにちは。
蒸し野菜をはじめました小動物担当です。
蒸し野菜はこんな感じです。

メニューはサツマイモ、ニンジン、カボチャです。
ところで、なんでまた蒸し野菜?と聞かれそうなのでざっと説明します。
この蒸し野菜はヤマアラシの♀のモミジちゃんのために作りました。
福山動物園で暮らしているヤマアラシは♂のバイオくんと♀のモミジちゃんがいます。
この2頭は、2016年で18歳とかなりの高齢のおじいちゃんおばあちゃんカップルなのです。♀のモミジちゃんは、高齢のためか以前から上の前歯が伸びずに、下の前歯だけが伸びすぎてしまう状況となっています。
そのため、だいたい月に1度くらいで、モミジちゃんに協力してもらって伸びすぎた下の前歯をちょうどいい感じに切らせていただいています。
その定例行事となっている「モミジちゃん下前歯カット」を前回おこなったところ、なんと!上の前歯が1本抜けてなくなっていました。
これも高齢のためだと思うのですが、上の前歯が1本ない状態だとかたいお野菜がほとんど食べられていないようでした。
これから、冬に備えてたくさん食べてもらいたいのに、このままではエサを食べることも難しい…
これでは、おばあちゃんの体には冬の寒さは厳しいかもしれない…
ということで、モミジちゃんでも食べられるようにと、やわらかい蒸し野菜をはじめたということです。
(ざっと説明したつもりがかなり長くなりました)
.jpg)
そして、できあがったのがこちら。
プラス、お水でふやかしたペレットも与えはじめました。
♂のバイオくんにも一緒に食べてもらっています。
2頭ともこの蒸し野菜とても気に入ってくれたようで、毎日ほとんど完食してくれています。
(2).jpg)
高齢動物のお世話は動物園の世界でも大切な問題のひとつです。
たくさん食べてもらって、いつまでも2頭で仲良くのんびり暮らしてほしいものです。
ちなみに上の写真は、朝1番で展示場の水飲みで2頭仲良くうんちしているところ。
蒸し野菜をはじめました小動物担当です。
蒸し野菜はこんな感じです。

メニューはサツマイモ、ニンジン、カボチャです。
ところで、なんでまた蒸し野菜?と聞かれそうなのでざっと説明します。
この蒸し野菜はヤマアラシの♀のモミジちゃんのために作りました。
福山動物園で暮らしているヤマアラシは♂のバイオくんと♀のモミジちゃんがいます。
この2頭は、2016年で18歳とかなりの高齢のおじいちゃんおばあちゃんカップルなのです。♀のモミジちゃんは、高齢のためか以前から上の前歯が伸びずに、下の前歯だけが伸びすぎてしまう状況となっています。
そのため、だいたい月に1度くらいで、モミジちゃんに協力してもらって伸びすぎた下の前歯をちょうどいい感じに切らせていただいています。
その定例行事となっている「モミジちゃん下前歯カット」を前回おこなったところ、なんと!上の前歯が1本抜けてなくなっていました。
これも高齢のためだと思うのですが、上の前歯が1本ない状態だとかたいお野菜がほとんど食べられていないようでした。
これから、冬に備えてたくさん食べてもらいたいのに、このままではエサを食べることも難しい…
これでは、おばあちゃんの体には冬の寒さは厳しいかもしれない…
ということで、モミジちゃんでも食べられるようにと、やわらかい蒸し野菜をはじめたということです。
(ざっと説明したつもりがかなり長くなりました)
.jpg)
そして、できあがったのがこちら。
プラス、お水でふやかしたペレットも与えはじめました。
♂のバイオくんにも一緒に食べてもらっています。
2頭ともこの蒸し野菜とても気に入ってくれたようで、毎日ほとんど完食してくれています。
(2).jpg)
高齢動物のお世話は動物園の世界でも大切な問題のひとつです。
たくさん食べてもらって、いつまでも2頭で仲良くのんびり暮らしてほしいものです。
ちなみに上の写真は、朝1番で展示場の水飲みで2頭仲良くうんちしているところ。
『換羽』
テーマ:フクロウ 投稿日:2016年10月3日
こんにちは。
10月になりました。小動物担当です。
ちょっぴり おひさしぶりなフクロウの「チャム」です。

あれあれ!?
なんだか、顔がぼさぼさ?
.jpg)
実は、すこし前から換羽中の「チャム」くんは、数ヶ月かけて全身の羽根が生えかわっている最中なんです。
で、現在はお顔の羽根が抜けはじめたところなので、
ちょっぴりぶちゃいく?かわいく?なっています。
おでこの羽根がきれいに抜けているのもポイントです。
換羽がおわったら、園内でフライトトレーニングを再開予定な小動物担当でした。
10月になりました。小動物担当です。
ちょっぴり おひさしぶりなフクロウの「チャム」です。

あれあれ!?
なんだか、顔がぼさぼさ?
.jpg)
実は、すこし前から換羽中の「チャム」くんは、数ヶ月かけて全身の羽根が生えかわっている最中なんです。
で、現在はお顔の羽根が抜けはじめたところなので、
ちょっぴりぶちゃいく?かわいく?なっています。
おでこの羽根がきれいに抜けているのもポイントです。
換羽がおわったら、園内でフライトトレーニングを再開予定な小動物担当でした。
『花嫁修業はじめました』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2016年10月1日
日に日に秋の気配が色濃くなっていく今日この頃
サバンナ舎にも大きな変化の兆しが訪れました。
それが、こちら。

この大きな木製の箱は「輸送箱」といいます。
(フェンスで分かりにくいので、ピンクの〇でかこんであります)
動物を離れた場所に安全に移動させるために使うものです。
じつは、「ふくりん」や「かりん」が福山にやって来たときにも
この箱が使われたんですよ!
さて、ではなぜ今になって
またこの箱がサバンナ舎に置かれたかというと・・・
「あんず」が他県の動物園に移動することが決まりました。
いまはまだ幼さの残る「あんず」ですが、
移動先の動物園でさらにおおきくなり、
近い将来、そこでお母さんになることが期待されています。
ですので、今回の移動は「あんず」の『お嫁入り』です。
キリンは、どちらかといえば神経質な生き物なので、
見たことがないもの、それも自分と同じくらい大きなものを
怖がる傾向があります。
こんなに大きな箱をキリンに見せても
すんなり箱のなかに入り、じっとしてくれるわけではありません。
まずキリンたちに輸送箱を見慣れてもらい、
自分から近づけるようにし、
それができたら中に入れるよう練習をくりかえし、
箱の中で落ち着いて過ごせるように
時間をかけて慣らしていく必要があるんです。
いまは、この嫁入り前の準備を始めたところです。
.jpg)
「あんず」が嫁ぐその日まで、
飼育係と2人3脚(5脚かも!?)で花嫁修業に励みます。
どうか、みなさま温かく
そしてお静かに見守ってくださるようお願いします。
サバンナ舎にも大きな変化の兆しが訪れました。
それが、こちら。

この大きな木製の箱は「輸送箱」といいます。
(フェンスで分かりにくいので、ピンクの〇でかこんであります)
動物を離れた場所に安全に移動させるために使うものです。
じつは、「ふくりん」や「かりん」が福山にやって来たときにも
この箱が使われたんですよ!
さて、ではなぜ今になって
またこの箱がサバンナ舎に置かれたかというと・・・
「あんず」が他県の動物園に移動することが決まりました。
いまはまだ幼さの残る「あんず」ですが、
移動先の動物園でさらにおおきくなり、
近い将来、そこでお母さんになることが期待されています。
ですので、今回の移動は「あんず」の『お嫁入り』です。
キリンは、どちらかといえば神経質な生き物なので、
見たことがないもの、それも自分と同じくらい大きなものを
怖がる傾向があります。
こんなに大きな箱をキリンに見せても
すんなり箱のなかに入り、じっとしてくれるわけではありません。
まずキリンたちに輸送箱を見慣れてもらい、
自分から近づけるようにし、
それができたら中に入れるよう練習をくりかえし、
箱の中で落ち着いて過ごせるように
時間をかけて慣らしていく必要があるんです。
いまは、この嫁入り前の準備を始めたところです。
.jpg)
「あんず」が嫁ぐその日まで、
飼育係と2人3脚(5脚かも!?)で花嫁修業に励みます。
どうか、みなさま温かく
そしてお静かに見守ってくださるようお願いします。
『マリちゃんとドライフルーツ』
テーマ:シロテテナガザル 投稿日:2016年9月26日
以前お知らせしました通り、現在サル舎では
シロテテナガザルの「マリ」ちゃんが放飼場に出ています(*^^*)
来園された方には、スーパーおばあちゃんの
活発なアクロバットを見て頂けたのではないかと思います!
※あんまり高く昇っていると、見ているこちらはヒヤヒヤしています・・・
週の頭にやってきた台風の時も、室内に入らず外で過ごした勇ましい「マリ」ですが、
そろそろ夜間の気温も下がってきましたので室内展示に戻そうと思います。
また冬が開けて、季節が良いころに実施出来たらなと思います★
さて、そんな「マリ」ちゃんやゾウの「ふく」ちゃんに、先日お客様からプレゼントを頂きました!
今日はその中から「マリ」ちゃんに、ドライフルーツをプレゼント(*^▽^*)
ドライフルーツが大好きな「マリ」ちゃんの食べている姿がこちら・・・
(2)(3)(4).jpg)
(2)(3)(4)(5).jpg)
この嬉しそうな顔を見てやってください(笑)
こちらまで嬉しくなってしまいますね。
秋はおいしいものも沢山あるので「マリ」にはたくさん食べてもらいたいです!
シロテテナガザルの「マリ」ちゃんが放飼場に出ています(*^^*)
来園された方には、スーパーおばあちゃんの
活発なアクロバットを見て頂けたのではないかと思います!
※あんまり高く昇っていると、見ているこちらはヒヤヒヤしています・・・
週の頭にやってきた台風の時も、室内に入らず外で過ごした勇ましい「マリ」ですが、
そろそろ夜間の気温も下がってきましたので室内展示に戻そうと思います。
また冬が開けて、季節が良いころに実施出来たらなと思います★
(2)(3).jpg)
さて、そんな「マリ」ちゃんやゾウの「ふく」ちゃんに、先日お客様からプレゼントを頂きました!
今日はその中から「マリ」ちゃんに、ドライフルーツをプレゼント(*^▽^*)
ドライフルーツが大好きな「マリ」ちゃんの食べている姿がこちら・・・
(2)(3)(4).jpg)
(2)(3)(4)(5).jpg)
この嬉しそうな顔を見てやってください(笑)
こちらまで嬉しくなってしまいますね。
秋はおいしいものも沢山あるので「マリ」にはたくさん食べてもらいたいです!
『ラブラブな ふたり』
テーマ:カピバラ 投稿日:2016年9月25日
いっきに4頭のこどもたちをもうけたフクタ・しろとり夫婦ですが、
子育てをマユミ大伯母さんに任せながら、今日はイチャイチャしていました。

フクタがしろとりの毛にハムハムとソフトタッチ!?をすると、
しろとりは気持ちよいのか、何とも言えない表情になっていました。
.jpg)
この2頭、本当仲が良いです!!
子育てをマユミ大伯母さんに任せながら、今日はイチャイチャしていました。

フクタがしろとりの毛にハムハムとソフトタッチ!?をすると、
しろとりは気持ちよいのか、何とも言えない表情になっていました。
.jpg)
この2頭、本当仲が良いです!!