『New歯あらわる』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2013年4月27日
連続してゾウネタですいません。
ほぼ毎日の夕方に、ゾウのふくちゃんは健康管理を目的としたトレーニングをしています。
トレーニングは、飼育員が号令を出して、ふくちゃんが号令どおり動けば、ご褒美としてエサがもらえるというものです。
トレーニングの前に遊具のタイヤを片づけていたこの日は、何かふくちゃんの様子がおかしい!
立ち止まって、鼻先で口の中をさわったり、下あごを動かしたりして、口の中からゴロゴロと音が聞こえます。
私たちは近寄って、口の中を見ようとしましたが、見せてくれず数分間付き添っていました。
その間も口をモグモグ、モグモグ・・・。
とその時、
口の中から勢いよく、茶色の物体が地面に落ちて行きました。
拾ってみると、なんと歯でした。

裏面には抜けたばっかりの証拠として血が付いていました。
.jpeg)
ゾウは一生のうちに、5、6回歯が生え換わると言われていて、これまでにふくちゃんは複数回生え換わっています。
ですが、抜ける瞬間に立ちあえるとは、なんともめずらしい。
もしかしたら、私の人生の中でこれ一回きりかもしれません。
ちなみに、ゾウの歯は奥から新しい歯が生えてきて、古い歯を口先の方をスライドさせて、古い歯が削れていき、抜け落ちます。
なので、抜けた歯は完全なものよりかなり小さいです。
日本では、子どもの歯が抜けると、下の歯だと綺麗な歯が生えることを願って屋根の上に投げることが風習でありますが、ゾウの歯だと横にスライドするから、真横に投げた方が良い!?のでしょうか・・・。
ほぼ毎日の夕方に、ゾウのふくちゃんは健康管理を目的としたトレーニングをしています。
トレーニングは、飼育員が号令を出して、ふくちゃんが号令どおり動けば、ご褒美としてエサがもらえるというものです。
トレーニングの前に遊具のタイヤを片づけていたこの日は、何かふくちゃんの様子がおかしい!
立ち止まって、鼻先で口の中をさわったり、下あごを動かしたりして、口の中からゴロゴロと音が聞こえます。
私たちは近寄って、口の中を見ようとしましたが、見せてくれず数分間付き添っていました。
その間も口をモグモグ、モグモグ・・・。
とその時、
口の中から勢いよく、茶色の物体が地面に落ちて行きました。
拾ってみると、なんと歯でした。

裏面には抜けたばっかりの証拠として血が付いていました。
.jpeg)
ゾウは一生のうちに、5、6回歯が生え換わると言われていて、これまでにふくちゃんは複数回生え換わっています。
ですが、抜ける瞬間に立ちあえるとは、なんともめずらしい。
もしかしたら、私の人生の中でこれ一回きりかもしれません。
ちなみに、ゾウの歯は奥から新しい歯が生えてきて、古い歯を口先の方をスライドさせて、古い歯が削れていき、抜け落ちます。
なので、抜けた歯は完全なものよりかなり小さいです。
日本では、子どもの歯が抜けると、下の歯だと綺麗な歯が生えることを願って屋根の上に投げることが風習でありますが、ゾウの歯だと横にスライドするから、真横に投げた方が良い!?のでしょうか・・・。