福山市立動物園飼育員ブログ
『今日のふくちゃん 64』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2017年4月3日
最近、気温が高い日もあれば、そうでない日もあって、
天気予報とにらめっこしている「ふくちゃん」担当です。

今日は、輪投げのように鉄柱にタイヤを3個入れて、
タイヤの中に落花生を隠してみました。
 

エサを探しても良し! タイヤを持ち上げても良し! のアイテムです。
 
いざ、その反応は??
エサを探して、タイヤを持ち上げて



と、予想通りの展開です!!
ずーっとやっているというよりは、他のことをしていても、気になるのか、その都度来ていじっているような反応でした。
 
もちろんタイヤを鉄柱から引き抜いても良いのですが、思考的にも、行動的にも、『アタマ』を使わないと難しいかな??と思います。
 
これから、気温も高くなってくるそうだし、お外に出てくる時間も長くなりそうな「ふくちゃん」でした。

△ページトップへ

『二段カピバラ』
テーマ:カピバラ 投稿日:2017年4月1日
人では太ってくると、〇段腹(バラ)と言ったりしますが、
今日のネタは、二段カピバラです! 

何ぞや?
と思うかもしれませんが、画像を見てもらうと分かるかと思います。

はい!二段カピバラ!!(って母親の上に子カピバラが乗っているだけですが!!)
小さいころから、よく親カピの上に、子カピが乗ることがありましたが、
最近は大きくなってきたので、乗ることが少なくなってきたと思っていたのに・・・。

子カピは乗るだけではなく、方向転換までして! 
痛くないのかな? 「しろとり」さん??

△ページトップへ

『ホシガメの赤ちゃん』
テーマ:インドホシガメ 投稿日:2017年3月31日
以前、紹介したホシガメの赤ちゃんたち、次々と孵化して現在5匹になりました。
ふ化してから1か月くらい経過して、今はこんな感じです。
 
ちなみに、ご飯は小松菜やチンゲン菜、レタスをあげています。
温浴の時間にはウンチも沢山して、びっくりするくらいよく食べます。

このまま、元気に大きくなっていってほしいものです。 
ホシガメの展示スペースで、
お客さんの目の前に赤ちゃんたちのお部屋が置いてありますので、
ぜひのぞきに来てくださいね~☆★☆★

△ページトップへ

『親子ゲンカ』
テーマ:ワライカワセミ 投稿日:2017年3月27日
こんにちは。
小動物担当です。
 
先日、ワライカワセミの父親と2016年に生まれた息子がケンカをしてしまいました。 

ケンカといっても一方的に父親が息子に攻撃されてしまいました。

(息子は右の個体です)
 
父親をこてんぱんにしてしまった息子は、仕方なく小動物舎のバックヤードで暮らしてもらうことになりました。
 
この父親は、過去にもいろいろとありまして、先代の♀との間に生まれた息子(2016年生まれの息子にとって母親違いの兄にあたります)が、成鳥になるとケンカして父親が負けてしまったという切ない過去を持ち合わせています。
 
本来、ワライカワセミは夫婦の絆が強く、子どもたちは子育てや縄張りを守る手伝いをするという生活スタイルをしています。
 
ですが、この父親は心優しくどこか抜けている性格をしているためか、息子たちにこてんぱんに攻撃されてしまうのです。

そんな優しく弱い父親ですが、しっかり者の♀が巣箱に入っていることがよく確認できるので、今年も繁殖してくれるかなと期待しています。
 
父親の幸せを心から願う小動物担当でした。

△ページトップへ

『 傷だらけの 』
テーマ:フンボルトペンギン 投稿日:2017年3月26日
すっかり春めいてきましたね!

そんな陽気なのに、ペンギンゾーンでは朝も昼も元気にケンカを繰り返しているペンギンがいます。

最近、お客さんから「血を流してるペンギンがいる」とか「ペンギンの所に血のあとがある」など、よく言われます。

それはなぜか?
この季節では珍しくオス同士の闘争がおこっているからです。
 
オス同士の闘争は、両方が納得するまで続きますので、もう少し時間がかかると思います。


ケンカしているペンギンを、よ~く見てみると・・・

顔じゅうキズだらけですが、元気なのでご安心ください!

△ページトップへ