『ゾウの輪投げ!?』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2013年4月22日
ボルネオゾウのふくちゃんの遊具として、当園では大型トラックのタイヤを時々与えています。
今日は、そのタイヤを初めて2個同時に入れてあげたところ、面白いことが起こりました。

タイヤが、まるで輪投げのように鉄の柱にはまっていたのです。
先日、古くなったタイヤを更新したのですが、以前のものより少し軽いタイヤだったことと、初めてのタイヤ2個ということで、ふくちゃんも興奮したのか、鼻で持ち上げて遊んでいるうちに鉄の柱にすっぽりはまってしまったようです。
その後、自力で抜くことはどうやら無理だったようで、職員が中に入り2人がかりで抜いてあげました。
動物はホンマに何やるかわからんなあ~、と今さらながらに感じる今日この頃です。
今日は、そのタイヤを初めて2個同時に入れてあげたところ、面白いことが起こりました。

タイヤが、まるで輪投げのように鉄の柱にはまっていたのです。
先日、古くなったタイヤを更新したのですが、以前のものより少し軽いタイヤだったことと、初めてのタイヤ2個ということで、ふくちゃんも興奮したのか、鼻で持ち上げて遊んでいるうちに鉄の柱にすっぽりはまってしまったようです。
その後、自力で抜くことはどうやら無理だったようで、職員が中に入り2人がかりで抜いてあげました。
動物はホンマに何やるかわからんなあ~、と今さらながらに感じる今日この頃です。
『がんばれ、フクタくん』
テーマ:カピバラ 投稿日:2013年4月18日
昨年10月に生まれたカピバラのフクタくん。
日ごろからわんぱくぶりを発揮してくれて、私たち飼育員は笑いあり、ヒヤッとすることありという感じで毎日過ごしています。
そんなフクタくんを含むカピバラたちに、エサ&かじり木として園内にあるカシの木を切って与えます。
これは前歯が伸びすぎるのを防ぐためなのですが、
この日のフクタくんは木をどこかに持って行きたかったようなのですが、全く動かず、悪戦苦闘をしていました。
それではご覧下さい。どうぞ!
おりゃー、あっちに持っていくぞーくそー!

動かない!! 何でじゃー!!!
(2).jpg)
それはわたしが持っているからよ! うふふっ
.jpg)
と言っているように見えてしまう、マユミおばさんとフクタくんでした。
お時間がありましたら、ぜひわんぱくフクタくんを観察しに来て下さいね。
日ごろからわんぱくぶりを発揮してくれて、私たち飼育員は笑いあり、ヒヤッとすることありという感じで毎日過ごしています。
そんなフクタくんを含むカピバラたちに、エサ&かじり木として園内にあるカシの木を切って与えます。
これは前歯が伸びすぎるのを防ぐためなのですが、
この日のフクタくんは木をどこかに持って行きたかったようなのですが、全く動かず、悪戦苦闘をしていました。
それではご覧下さい。どうぞ!
おりゃー、あっちに持っていくぞーくそー!

動かない!! 何でじゃー!!!
(2).jpg)
それはわたしが持っているからよ! うふふっ
.jpg)
と言っているように見えてしまう、マユミおばさんとフクタくんでした。
お時間がありましたら、ぜひわんぱくフクタくんを観察しに来て下さいね。
『春うららいおん』
テーマ:ライオン 投稿日:2013年4月15日
桜の花も散り、だんだんと暖かくなってきた今日この頃ですが、ライオンたちにとっては、まだまだ朝晩は肌寒いようです。
朝、展示場に出て爪とぎなどが終わると、そそくさと日当たりの良い場所へ横たわり、体を暖め始めます。
その後も太陽の動きに合わせて日なたを移動しながら、日がな一日2頭そろってゴロゴロしています。
日差しの強い夏場になると、展示場奥の日陰に陣取ってほとんど動かなくなりますので、展示窓付近の日なたにいることが多い今の時期が、ライオンたちを間近で観察できるチャンスですよ!

朝、展示場に出て爪とぎなどが終わると、そそくさと日当たりの良い場所へ横たわり、体を暖め始めます。
その後も太陽の動きに合わせて日なたを移動しながら、日がな一日2頭そろってゴロゴロしています。
日差しの強い夏場になると、展示場奥の日陰に陣取ってほとんど動かなくなりますので、展示窓付近の日なたにいることが多い今の時期が、ライオンたちを間近で観察できるチャンスですよ!

『ワオキツネザルに赤ちゃん誕生!』
テーマ:ワオキツネザル 投稿日:2013年4月12日
2013年4月4日にワオキツネザルの♂アポロと♀ルナに赤ちゃんが産まれました。
.jpg)
いつも3月中に産まれていたのですが、今年は少し遅かったため、ただの肥満かな~?ダイエットさせなきゃ!と思っていたところに、産まれたので一安心です。
これまでは、【アポロ(♂)・ルナ(♀)のペア】と【アース(♂)・ケイ(♀)ペア】を曜日を決めて交互に表の放飼場へ出していましたが、赤ちゃんが産まれたので当分の間【アポロ・ルナ】ペアを毎日放飼場へ出すようにしています。
赤ちゃんが落ち着くまでは、母親のガードが堅く、姿が見られないことがよくありますが、温かく見守って頂ければと思います。
『ペンギン舎に・・・新人、現る!』
テーマ:フンボルトペンギン 投稿日:2013年4月11日
4月に入ってからフンボルトペンギン舎に、他のペンギンたちとは少し色の異なる新人が現れだしました。
ペンギンの格好をしてるのに、他とは違う「グレー(灰色)の羽毛」を身にまとっています。その新人とは、巣立ちしたばかりのフンボルトペンギンのヒナです。

まだ親ペンギンが世話していますが、体長・体重ともに親と変わりありません。日中は、よくプールで遊んでいたり、岩の上で休んでいたりと、姿をみせてくれるようになりました。
今後、ヒナの数も増えていく予定ですので、お楽しみに!