『几帳面なオトコ』
テーマ:ビルマニシキヘビ 投稿日:2013年5月13日
先日のこと。
朝一番に、ビルマニシキヘビ舎を訪ねると・・・
\ お は よ う ! /
.jpg)
と、出迎えてくれたのは、
オスのビルマニシキヘビくん。
彼の体長は約3.5mですが
幅およそ1.2mの擬岩の上がお気に入り!
なぜかきまって、壁側に体を寄せて小さくなっています。
(2).jpg)
そして、計ったように、擬岩の幅いっぱいで
体を三つ折りにしていることが多いんです。
“なんて、几帳面な男!”
と、少々大雑把なところのある飼育担当は、
この姿を見るといつも感心しきりです。
それにしても、彼は窮屈ではないのか?
ヘビの考えていることは良く分かりません。
朝一番に、ビルマニシキヘビ舎を訪ねると・・・
\ お は よ う ! /
.jpg)
と、出迎えてくれたのは、
オスのビルマニシキヘビくん。
彼の体長は約3.5mですが
幅およそ1.2mの擬岩の上がお気に入り!
なぜかきまって、壁側に体を寄せて小さくなっています。
(2).jpg)
そして、計ったように、擬岩の幅いっぱいで
体を三つ折りにしていることが多いんです。
“なんて、几帳面な男!”
と、少々大雑把なところのある飼育担当は、
この姿を見るといつも感心しきりです。
それにしても、彼は窮屈ではないのか?
ヘビの考えていることは良く分かりません。
『フラミンゴの立ち姿』
テーマ:チリーフラミンゴ 投稿日:2013年5月9日
フラミンゴといえば、
1本脚で立つことはあまりにも有名ですね。
その姿は、とても優雅です。
ですが、優雅ではない
おもしろい立ち方をする個体がいます。

途中まで上げている側(画像左)の脚を見てください。
1.5本脚立ちと呼べそうな、少し変わったこの立ち方が
どうやら彼の最近のお気に入りのようです。
ちなみに、この個体はちゃんと1本脚でも立ちます!
(2).png)
・・・・・・。
立てることは立てるのですが、
1本脚での立ち姿も、いまいちキマっていない個体なのでした。
『園内は動物だけじゃないよ』
テーマ:その他 投稿日:2013年5月4日
動物園には多くのお客様が動物たちを見に来てくださいます。
その際に、ぜひ見て欲しいものがあります。
それは看板です!
しっかりと頑丈に作られた看板も園内にはあるのですが、他には各動物の担当飼育員がオリジナルで作った看板があります。

.jpeg)
(2).jpeg)
(2)(3).jpeg)
(2)(3)(4).jpeg)
(2)(3)(4)(5).jpeg)
飼育員がそれぞれの個性を生かして、各動物の個体情報や見どころなど面白い看板が多数あります。
来園の際には、動物達の観察と共に、オリジナルの看板も見ていただけると、新たな観点で動物達を見ることが出来るかもしれませんよ。
その際に、ぜひ見て欲しいものがあります。
それは看板です!
しっかりと頑丈に作られた看板も園内にはあるのですが、他には各動物の担当飼育員がオリジナルで作った看板があります。

.jpeg)
(2).jpeg)
(2)(3).jpeg)
(2)(3)(4).jpeg)
(2)(3)(4)(5).jpeg)
飼育員がそれぞれの個性を生かして、各動物の個体情報や見どころなど面白い看板が多数あります。
来園の際には、動物達の観察と共に、オリジナルの看板も見ていただけると、新たな観点で動物達を見ることが出来るかもしれませんよ。
『ふくちゃん、大興奮!! バースデーイベント』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2013年5月2日
今年も4月29日はふくちゃんのバースデー!!
ふくちゃんは幼くしてボルネオ島で保護されたので、正確な誕生日はわかりませんが、今年で推定15歳になりました。
アジアゾウの寿命は人間に匹敵するぐらい長く、ふくちゃんはまだまだ若いゾウさんです。
そのふくちゃんには、毎年違うデザインのケーキを私たち飼育員が作ってあげていて、今年は福山名物「うずみ」にちなんで、巨大うずみケーキを作成しました。
蒸したサツマイモを全体にコーティングして、中にはパン、ニンジン、リンゴ、オレンジ、サツマイモ、バナナを入れました。


総重量7kg、直径45cmと巨大なものになりました。
ケーキだけでは物足りないと、今年はコーヒーに見たてた黒砂糖水をつけて、ケーキセットにしました。
.jpg)
さて、このケーキをあげるわけですが、報道陣や多くのお客さんに囲まれて、あげる前からソワソワ・・・
実際にあげてみると、興奮して私たちの思惑通りにいかず、なかなか動いてくれません。
そしてようやく食べるかと思いきや、前脚でグシャリッ!!
(2).jpg)
その後ようやく食べ始め、コーヒー(実際には黒砂糖水)を一気飲み!!
(2)(3).jpg)
私たちはホッとしたわけですが、その後も機嫌がすこぶる悪かったので、ふくちゃんの大好きな遊具のタイヤを3つも入れてあげました。
精神的にも成長段階のふくちゃん!
来年は成長して、落ち着いた大人なふくちゃんになれるといいな、と思う今日この頃です。
ふくちゃんは幼くしてボルネオ島で保護されたので、正確な誕生日はわかりませんが、今年で推定15歳になりました。
アジアゾウの寿命は人間に匹敵するぐらい長く、ふくちゃんはまだまだ若いゾウさんです。
そのふくちゃんには、毎年違うデザインのケーキを私たち飼育員が作ってあげていて、今年は福山名物「うずみ」にちなんで、巨大うずみケーキを作成しました。
蒸したサツマイモを全体にコーティングして、中にはパン、ニンジン、リンゴ、オレンジ、サツマイモ、バナナを入れました。


総重量7kg、直径45cmと巨大なものになりました。
ケーキだけでは物足りないと、今年はコーヒーに見たてた黒砂糖水をつけて、ケーキセットにしました。
.jpg)
さて、このケーキをあげるわけですが、報道陣や多くのお客さんに囲まれて、あげる前からソワソワ・・・
実際にあげてみると、興奮して私たちの思惑通りにいかず、なかなか動いてくれません。
そしてようやく食べるかと思いきや、前脚でグシャリッ!!
(2).jpg)
その後ようやく食べ始め、コーヒー(実際には黒砂糖水)を一気飲み!!
(2)(3).jpg)
私たちはホッとしたわけですが、その後も機嫌がすこぶる悪かったので、ふくちゃんの大好きな遊具のタイヤを3つも入れてあげました。
精神的にも成長段階のふくちゃん!
来年は成長して、落ち着いた大人なふくちゃんになれるといいな、と思う今日この頃です。
『New歯あらわる』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2013年4月27日
連続してゾウネタですいません。
ほぼ毎日の夕方に、ゾウのふくちゃんは健康管理を目的としたトレーニングをしています。
トレーニングは、飼育員が号令を出して、ふくちゃんが号令どおり動けば、ご褒美としてエサがもらえるというものです。
トレーニングの前に遊具のタイヤを片づけていたこの日は、何かふくちゃんの様子がおかしい!
立ち止まって、鼻先で口の中をさわったり、下あごを動かしたりして、口の中からゴロゴロと音が聞こえます。
私たちは近寄って、口の中を見ようとしましたが、見せてくれず数分間付き添っていました。
その間も口をモグモグ、モグモグ・・・。
とその時、
口の中から勢いよく、茶色の物体が地面に落ちて行きました。
拾ってみると、なんと歯でした。

裏面には抜けたばっかりの証拠として血が付いていました。
.jpeg)
ゾウは一生のうちに、5、6回歯が生え換わると言われていて、これまでにふくちゃんは複数回生え換わっています。
ですが、抜ける瞬間に立ちあえるとは、なんともめずらしい。
もしかしたら、私の人生の中でこれ一回きりかもしれません。
ちなみに、ゾウの歯は奥から新しい歯が生えてきて、古い歯を口先の方をスライドさせて、古い歯が削れていき、抜け落ちます。
なので、抜けた歯は完全なものよりかなり小さいです。
日本では、子どもの歯が抜けると、下の歯だと綺麗な歯が生えることを願って屋根の上に投げることが風習でありますが、ゾウの歯だと横にスライドするから、真横に投げた方が良い!?のでしょうか・・・。
ほぼ毎日の夕方に、ゾウのふくちゃんは健康管理を目的としたトレーニングをしています。
トレーニングは、飼育員が号令を出して、ふくちゃんが号令どおり動けば、ご褒美としてエサがもらえるというものです。
トレーニングの前に遊具のタイヤを片づけていたこの日は、何かふくちゃんの様子がおかしい!
立ち止まって、鼻先で口の中をさわったり、下あごを動かしたりして、口の中からゴロゴロと音が聞こえます。
私たちは近寄って、口の中を見ようとしましたが、見せてくれず数分間付き添っていました。
その間も口をモグモグ、モグモグ・・・。
とその時、
口の中から勢いよく、茶色の物体が地面に落ちて行きました。
拾ってみると、なんと歯でした。

裏面には抜けたばっかりの証拠として血が付いていました。
.jpeg)
ゾウは一生のうちに、5、6回歯が生え換わると言われていて、これまでにふくちゃんは複数回生え換わっています。
ですが、抜ける瞬間に立ちあえるとは、なんともめずらしい。
もしかしたら、私の人生の中でこれ一回きりかもしれません。
ちなみに、ゾウの歯は奥から新しい歯が生えてきて、古い歯を口先の方をスライドさせて、古い歯が削れていき、抜け落ちます。
なので、抜けた歯は完全なものよりかなり小さいです。
日本では、子どもの歯が抜けると、下の歯だと綺麗な歯が生えることを願って屋根の上に投げることが風習でありますが、ゾウの歯だと横にスライドするから、真横に投げた方が良い!?のでしょうか・・・。