『がんばれ! カピバラ しろとり君』
テーマ:カピバラ 投稿日:2015年7月9日
当園のカピバラの群れは、血縁があるため、オスのかん太君がとべ動物園へ移動したことを、以前お伝えしたかと思います。
今回はその続編かん太君と入れ替わり、新たなオスとして来園し、5月からマユミ、フクタ、コトネと柵越しでのお見合いを進めていたしろとり君。
.jpg)
お見合い当初は、3頭から柵越しの威嚇を受けていましたが、ここ最近は見張り役の個体もなく、7月7日に柵を撤去し、同居を試してみることにしました。
柵を撤去直後には、目をギョロッとさせ、前歯をむき出しにしながらダッシュするコトネに攻撃され、背中に多数のキズを負わされ、威嚇をしていなかったマユミもその騒動のとばっちりを受けて、しろとり君を攻撃したため、コトネのみを一時的に走鳥類ゾーンへ移動させることにしました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
初日は、このように大騒動で、しろとり君はプールから陸地に上がることができませんでした。
しかし、2日目には陸地でエサを食べることができるようになり、3日目にはマユミ、フクタの近くで寄り添い、昼寝まですることができるようになりました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
飼育担当としては、守ってあげたい気持ちもありますが、必要以上に人がカピバラの群れの関係に手を出してしまうと、上手くいかないことがあるので、しろとり君自身の頑張りを信じながら、余程のキズを負わされない限り、見守ることにしました。
今後も、しろとり君のキズの状態や、マユミ、フクタ、しろとりの関係性を確認しながら、時機を見てコトネを群れに戻していこうと思いますので、群れ形成が上手くいくように、みなさまのご声援、どうぞよろしくお願いいたします。
今回はその続編かん太君と入れ替わり、新たなオスとして来園し、5月からマユミ、フクタ、コトネと柵越しでのお見合いを進めていたしろとり君。
.jpg)
お見合い当初は、3頭から柵越しの威嚇を受けていましたが、ここ最近は見張り役の個体もなく、7月7日に柵を撤去し、同居を試してみることにしました。
柵を撤去直後には、目をギョロッとさせ、前歯をむき出しにしながらダッシュするコトネに攻撃され、背中に多数のキズを負わされ、威嚇をしていなかったマユミもその騒動のとばっちりを受けて、しろとり君を攻撃したため、コトネのみを一時的に走鳥類ゾーンへ移動させることにしました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
初日は、このように大騒動で、しろとり君はプールから陸地に上がることができませんでした。
しかし、2日目には陸地でエサを食べることができるようになり、3日目にはマユミ、フクタの近くで寄り添い、昼寝まですることができるようになりました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
飼育担当としては、守ってあげたい気持ちもありますが、必要以上に人がカピバラの群れの関係に手を出してしまうと、上手くいかないことがあるので、しろとり君自身の頑張りを信じながら、余程のキズを負わされない限り、見守ることにしました。
今後も、しろとり君のキズの状態や、マユミ、フクタ、しろとりの関係性を確認しながら、時機を見てコトネを群れに戻していこうと思いますので、群れ形成が上手くいくように、みなさまのご声援、どうぞよろしくお願いいたします。
『視線を感じる』
テーマ:ケープハイラックス 投稿日:2015年7月7日
最近、グッと気温が上がり、暑くなって、夏がそこまできましたね。
夏といえば、こわーい怪談話なんていうのが頭に浮かびます。
夜なんて1人でトイレに行けなくなることが、こどもの時にはあった気がします。
突然なのですが、夕暮れ時に動物舎を掃除していると、後ろから視線を感じるのです!!!
何かに見られているような・・・
小動物舎は園内でもかなり奥だし、端のほうの池側
こんな時期だし、まさかの状況を思い浮かべてしまいます。
恐る恐る、ゆっくりと振り返ってみると・・・

ハイラックスの母親ガンコとその娘が
「エサはまだ?」とジロジロとこちらを見ていました。
「はいはい、そろそろごはんですよー」
と言いながら、ホッと安堵しましたとさ。
おしまい。
夏といえば、こわーい怪談話なんていうのが頭に浮かびます。
夜なんて1人でトイレに行けなくなることが、こどもの時にはあった気がします。
突然なのですが、夕暮れ時に動物舎を掃除していると、後ろから視線を感じるのです!!!
何かに見られているような・・・
小動物舎は園内でもかなり奥だし、端のほうの池側
こんな時期だし、まさかの状況を思い浮かべてしまいます。
恐る恐る、ゆっくりと振り返ってみると・・・

ハイラックスの母親ガンコとその娘が
「エサはまだ?」とジロジロとこちらを見ていました。
「はいはい、そろそろごはんですよー」
と言いながら、ホッと安堵しましたとさ。
おしまい。
『はじめてのことだらけ』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2015年6月28日

お乳をたくさん飲んで、たくさん寝る元気いっぱいの女の子です!
生まれて数日がたち、日を重ねるごとにしっかりしてきたように感じます。
そんな元気いっぱいの彼女ですが、ここ数日でいろいろなことを経験したんですよ!
生後2日目には、TV局や新聞社向けの公開がありました!
.jpg)
だけど、報道陣を目の前にして1時間近く寝ていました(笑)
みなさん困っていましたが、こればっかりは…。
生後3日目には、みなさん待ちに待った一般公開!
(2).jpg)
驚いて走り回ったり、何かにぶつかったりしないか不安だったのですが・・・「だいじょうぶー!」と、言わんばかりに落ち着いていて、のんびりとしていました。
寝室に収容する際に、やっぱり自分から入ってくれなかったので、私がやさしく押し込んで寝室に入れたのはここだけのお話(笑)
(2)(3).jpg)
明日もいっぱい遊んでおいでね!
『たびだちの日』
テーマ:アムールヒョウ 投稿日:2015年6月26日
昨年3月の誕生以来、みなさまに可愛がっていただいたアムールヒョウの双子の雌「カラン・コロン」。
そのうちの1頭「コロン」が、6月23日(火)の夕方に石川県のいしかわ動物園へ向けて出発しました。

福山から石川までは陸路で半日以上かけての輸送となるため、気温の上昇する昼間は避け、夜間の涼しい時間帯にゆっくり運んでもらいました。
翌24日(水)、いしかわ動物園より「午前6時に無事に到着しました。とても元気です。」との連絡があり、スタッフ一同ほっと胸をなで下ろしました。
コロンはこれから新しい土地、新しい環境で、生きていくことになりますが、早く新しい暮らしに慣れ、健やかにのびのびと成長してくれることを願っています。
.jpg)
ずっと見守ってきた子たちとの別れは寂しいですが、来月14日には「カラン」の移動も控えていますので、気持ちを切り替えて頑張らねば!!
お嫁にいく娘を送り出す父親の気持ちがちょっぴり分かった気がする、今日この頃です。
そのうちの1頭「コロン」が、6月23日(火)の夕方に石川県のいしかわ動物園へ向けて出発しました。

福山から石川までは陸路で半日以上かけての輸送となるため、気温の上昇する昼間は避け、夜間の涼しい時間帯にゆっくり運んでもらいました。
翌24日(水)、いしかわ動物園より「午前6時に無事に到着しました。とても元気です。」との連絡があり、スタッフ一同ほっと胸をなで下ろしました。
コロンはこれから新しい土地、新しい環境で、生きていくことになりますが、早く新しい暮らしに慣れ、健やかにのびのびと成長してくれることを願っています。
.jpg)
ずっと見守ってきた子たちとの別れは寂しいですが、来月14日には「カラン」の移動も控えていますので、気持ちを切り替えて頑張らねば!!
お嫁にいく娘を送り出す父親の気持ちがちょっぴり分かった気がする、今日この頃です。
「待望の…!!!」
テーマ:アミメキリン 投稿日:2015年6月25日
6月24日、9時41分に生まれました!
ふくりんとかりんにとって待望の第一子です。
元気いっぱいにお乳を飲んでぴょこぴょこ歩き回っています。
かりんは本当によく頑張ってくれました。無事に生まれてきてくれてありがとう。
今後、詳細については私からみなさまにリークさせていただきますので、楽しみにしていてくださいね!
ふくりんとかりんにとって待望の第一子です。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
元気いっぱいにお乳を飲んでぴょこぴょこ歩き回っています。
かりんは本当によく頑張ってくれました。無事に生まれてきてくれてありがとう。
今後、詳細については私からみなさまにリークさせていただきますので、楽しみにしていてくださいね!