『暑い日がつづくニャー』
テーマ:アムールトラ 投稿日:2013年7月14日
最近、気温の高い日が続いていて、みなさんは体調など崩されていないでしょうか?
動物たちも暑さに強いものと弱いものとがいます。
猛獣舎で言えば、アムールトラやアムールヒョウなどは地球上で一番北に棲むトラとヒョウですので、暑さにはかなり弱いです。
そのために、展示場にはミスト、屋内の寝室にはエアコンが完備されています。
この日、非番のアムールトラのオス、アビくんは
冷房のきいた屋内で横になってくつろいでいました。

「暑い外には、長く居たくないよー」 と、目で訴えているかのようです。
そこに、展示場反対側から声が聞こえてきそうです。
誰の声かというと
それは、ライオンのブワナおじさんです。
.jpg)
「アビくん、わしらはこの暑い中でも、君よりフサフサなタテガミは取れないのだよ。
時には忍耐も必要かもしれんぞ!」
と7月12日で13歳になった猛獣舎最高齢の貫録ある御言葉・・・。
担当飼育員も『忍耐』、見習わなければ!!
と思う今日この頃です。
出来るだけ、暑くないように頑張るからねー
動物たちも暑さに強いものと弱いものとがいます。
猛獣舎で言えば、アムールトラやアムールヒョウなどは地球上で一番北に棲むトラとヒョウですので、暑さにはかなり弱いです。
そのために、展示場にはミスト、屋内の寝室にはエアコンが完備されています。
この日、非番のアムールトラのオス、アビくんは
冷房のきいた屋内で横になってくつろいでいました。

「暑い外には、長く居たくないよー」 と、目で訴えているかのようです。
そこに、展示場反対側から声が聞こえてきそうです。
誰の声かというと
それは、ライオンのブワナおじさんです。
.jpg)
「アビくん、わしらはこの暑い中でも、君よりフサフサなタテガミは取れないのだよ。
時には忍耐も必要かもしれんぞ!」
と7月12日で13歳になった猛獣舎最高齢の貫録ある御言葉・・・。
担当飼育員も『忍耐』、見習わなければ!!
と思う今日この頃です。
出来るだけ、暑くないように頑張るからねー
『お肌がカピカピにならないように水は大事!!』
テーマ:カピバラ 投稿日:2013年7月10日
最近、梅雨明けもしてかなり暑くなってきました。
みなさん、水分補給をしっかりして、熱中症には気をつけましょう。
体がほてってくると、水の中に入りたくなりますよね??
カピバラさんたちもそう感じているのかもしれません。
カピバラは南米に生息するので、暑さにはかなり強いと思われがち!
ですが、野生では気温が高くなる日中などは、体を冷やすために水中ですごします。
意外に暑さにはそこまで強くないようですね。
当園のカピバラさんたちも気温が高くなると、プールで泳いだり、飛び込んだり、じゃれあったりしますので、見ているこっちも楽しくなってきます。
(2).jpg)
(2)(3).jpg)
ちなみにプールに浮いているのは、糞です。
プールを洗って、水補給している最中なのに・・・
カピバラは水の中で排尿、排糞する習性があるので、1日1回、清掃・水換えをしているのですが、なんとも飼育員泣かせな習性です。
さて、3頭が泳ぎに夢中になっている中、こどものフクタくんの姿がありません。
どこへいったのか!?
いました、いました!!
(2)(3)(4).jpg)
こっそり、ぬけがけをして
エサをもぐもぐと独り占めしていました。
なんとも、戦略家なフクタくんでした。
みなさん、水分補給をしっかりして、熱中症には気をつけましょう。
体がほてってくると、水の中に入りたくなりますよね??
カピバラさんたちもそう感じているのかもしれません。
カピバラは南米に生息するので、暑さにはかなり強いと思われがち!
ですが、野生では気温が高くなる日中などは、体を冷やすために水中ですごします。
意外に暑さにはそこまで強くないようですね。
当園のカピバラさんたちも気温が高くなると、プールで泳いだり、飛び込んだり、じゃれあったりしますので、見ているこっちも楽しくなってきます。
(2).jpg)
(2)(3).jpg)
ちなみにプールに浮いているのは、糞です。
プールを洗って、水補給している最中なのに・・・
カピバラは水の中で排尿、排糞する習性があるので、1日1回、清掃・水換えをしているのですが、なんとも飼育員泣かせな習性です。
さて、3頭が泳ぎに夢中になっている中、こどものフクタくんの姿がありません。
どこへいったのか!?
いました、いました!!
(2)(3)(4).jpg)
こっそり、ぬけがけをして
エサをもぐもぐと独り占めしていました。
なんとも、戦略家なフクタくんでした。
『一輪車を愛した男』
テーマ:ダチョウ 投稿日:2013年7月6日
唐突ですが、みなさん、ダチョウの求愛ダンスを知っていますか??
ダチョウの雄は、気に入ったメスがいると、メスのもとまで行き、
視界に入る位置で、しゃがみ込み、左右の翼を大きく広げ、長い首も使って左右に揺れるダンスをします。
メスはオスが気に入らなければ、立ち去ってしまいますが、
あきらめないオスは追いかけまわして、何度もダンスをしてアピールをします。
そのダンスを、なんと福山でも見ることが出来ます!!(常時ではありません)
どんな時に見ることができるのかというと、
職員がいる時や、一輪車を押している時です。
その瞬間を今日は激写してみました。

では、連写もどうぞ
.jpg)
求愛ダンスを見れるのはうれしいんですが、
なぜ一輪車なんだよぉ~
少しはメスにも興味をしめしてね。
好みは人それぞれならぬ、ダチョウそれぞれですかね。
ダチョウの雄は、気に入ったメスがいると、メスのもとまで行き、
視界に入る位置で、しゃがみ込み、左右の翼を大きく広げ、長い首も使って左右に揺れるダンスをします。
メスはオスが気に入らなければ、立ち去ってしまいますが、
あきらめないオスは追いかけまわして、何度もダンスをしてアピールをします。
そのダンスを、なんと福山でも見ることが出来ます!!(常時ではありません)
どんな時に見ることができるのかというと、
職員がいる時や、一輪車を押している時です。
その瞬間を今日は激写してみました。

では、連写もどうぞ
.jpg)
求愛ダンスを見れるのはうれしいんですが、
なぜ一輪車なんだよぉ~
少しはメスにも興味をしめしてね。
好みは人それぞれならぬ、ダチョウそれぞれですかね。
『第27回友の会例会』
テーマ:友の会 投稿日:2013年7月2日
今日は動物園友の会の例会開催日でした。
友の会は動物の知識及び愛護思想の普及をめざして出来た会で、
ザッとした詳細は
○特典
・年に2回、例会を開催します。…動物解説や工作教室を行っています。
・季刊誌「さえずり」を年4回送付します。…飼育レポートや、かんたんおもしろ獣医学などを掲載しています。
・入会日より一年間入園料が無料になります。(会員証の提示が必要)
○会費
・個人会員・・・1,500円
・家族会員・・・4,000円
です。
※かなりザッとした説明だったので、詳しくはお問い合わせください。
それで今回は
“園長のお話”、
.jpg)
“動物愛護に関するお話”、
(2).jpg)
“グリーンカーテンづくり”でした。
グリーンカーテン作りですが、これから日差しが強くなってきますので、つる性の植物の力を借りて、日陰を作ろうという試みです。
植物の種類はアサガオとスイートピーです。
ちなみに花言葉は
アサガオが「愛情」「結束」などで
スイートピーが「ほのかな喜び」「永遠の喜び」「優しい思い出」などだそうです。
余談でしたが、
行なっていく作業はつる性植物の苗をプランターに植えて、上に伸びるようにネットを張って完成!!
完成した写真がコチラ!
ドーン!!
(2)(3).jpg)
なんと、風車をつけちゃいました。
なんか、涼しそうですね。
今回も作業はみなさん、わきあいあいとして楽しい会となりました。
時間的にも1時間から1時間半と長くはないので、
まだ入会されてない方は入会していただき、
会員の方は、是非とも参加していただいて、
多くの方に参加していただければ、もっとにぎやかな会になると思いますので、
よろしくお願いします。
友の会は動物の知識及び愛護思想の普及をめざして出来た会で、
ザッとした詳細は
○特典
・年に2回、例会を開催します。…動物解説や工作教室を行っています。
・季刊誌「さえずり」を年4回送付します。…飼育レポートや、かんたんおもしろ獣医学などを掲載しています。
・入会日より一年間入園料が無料になります。(会員証の提示が必要)
○会費
・個人会員・・・1,500円
・家族会員・・・4,000円
です。
※かなりザッとした説明だったので、詳しくはお問い合わせください。
それで今回は
“園長のお話”、
.jpg)
“動物愛護に関するお話”、
(2).jpg)
“グリーンカーテンづくり”でした。
グリーンカーテン作りですが、これから日差しが強くなってきますので、つる性の植物の力を借りて、日陰を作ろうという試みです。
植物の種類はアサガオとスイートピーです。
ちなみに花言葉は
アサガオが「愛情」「結束」などで
スイートピーが「ほのかな喜び」「永遠の喜び」「優しい思い出」などだそうです。
余談でしたが、
行なっていく作業はつる性植物の苗をプランターに植えて、上に伸びるようにネットを張って完成!!
完成した写真がコチラ!
ドーン!!
(2)(3).jpg)
なんと、風車をつけちゃいました。
なんか、涼しそうですね。
今回も作業はみなさん、わきあいあいとして楽しい会となりました。
時間的にも1時間から1時間半と長くはないので、
まだ入会されてない方は入会していただき、
会員の方は、是非とも参加していただいて、
多くの方に参加していただければ、もっとにぎやかな会になると思いますので、
よろしくお願いします。
『まあ見ていってくださいよ!』
テーマ:アカハナグマ 投稿日:2013年6月29日
暑くなってきましたね~~!
この暑い中,せっかく動物園に出かけてみたのに,
「あれ?ここ全然動物いないじゃん!つまんない、次いこ次!!」
と思わず素通りしたくなる場所が,福山市立動物園にはあります.
物陰からこっそり見ていたところ,平均立ちどまり時間は驚異の2秒弱!
そんないわくつきのエリアがここ!!!
どーん!!!

はい!アカハナグマ舎@ふれあい広場です.
上記の写真を見ても動物が全然見えませんね.いっそすがすがしいほどです(泣).
看板はあるのに動物がいないなんて!詐欺だ!訴えるぞ!!という怒りの声が続々と寄せられそうですが・・・.
ちょっと待って待って!!!
よーく奥の方を見てみてください。
ズーム・・・
.jpg)
いやいや・・・やっぱ何もいないじゃないですか. という,呆れ声が聞こえてきそうですが,
注目すべきは・・・
(2).jpg)
ここらへんです.
カメラさん、もっとズームしてみてください!!
・・ズーム
・・・ズーム・・・・
\ZZZ・・・/
(2)(3).jpg)
いた!!ちょっと見えにくいけど!!
実は,アカハナグマたちはちゃんとここにいます.しかも5頭も!!
意外にデリケートな彼ら.初夏の暑さが既にしんどいのか,
日差しの強い日は,日陰となる奥のがけの隙間でダラダラ…じゃなかった…賢く体力温存していることが多いのです.
動き回るアカハナグマも良いですが,ダラっとゆるキャラ化している彼らもとっても魅力的です.
にも関わらず素通りされてしまうのは,担当者としてはとっても残念,
まさに「おしい!アカハナグマ!」です.
(2)(3)(4).jpg)
あ・・・起きた.
涼しくなる夕暮れ時には,お昼寝から覚め,動きも活発になります.
福山市立動物園にお越しの際は,
ぜひぜひお足止めいただき,アカハナグマたちを探してみてくださいね~~!!
因みに,崖への登り方↓
(2)(3)(4)(5).jpg)
天井を伝っていきまーす.すごい!!
この暑い中,せっかく動物園に出かけてみたのに,
「あれ?ここ全然動物いないじゃん!つまんない、次いこ次!!」
と思わず素通りしたくなる場所が,福山市立動物園にはあります.
物陰からこっそり見ていたところ,平均立ちどまり時間は驚異の2秒弱!
そんないわくつきのエリアがここ!!!
どーん!!!

はい!アカハナグマ舎@ふれあい広場です.
上記の写真を見ても動物が全然見えませんね.いっそすがすがしいほどです(泣).
看板はあるのに動物がいないなんて!詐欺だ!訴えるぞ!!という怒りの声が続々と寄せられそうですが・・・.
ちょっと待って待って!!!
よーく奥の方を見てみてください。
ズーム・・・
.jpg)
いやいや・・・やっぱ何もいないじゃないですか. という,呆れ声が聞こえてきそうですが,
注目すべきは・・・
(2).jpg)
ここらへんです.
カメラさん、もっとズームしてみてください!!
・・ズーム
・・・ズーム・・・・
\ZZZ・・・/
(2)(3).jpg)
いた!!ちょっと見えにくいけど!!
実は,アカハナグマたちはちゃんとここにいます.しかも5頭も!!
意外にデリケートな彼ら.初夏の暑さが既にしんどいのか,
日差しの強い日は,日陰となる奥のがけの隙間でダラダラ…じゃなかった…賢く体力温存していることが多いのです.
動き回るアカハナグマも良いですが,ダラっとゆるキャラ化している彼らもとっても魅力的です.
にも関わらず素通りされてしまうのは,担当者としてはとっても残念,
まさに「おしい!アカハナグマ!」です.
(2)(3)(4).jpg)
あ・・・起きた.
涼しくなる夕暮れ時には,お昼寝から覚め,動きも活発になります.
福山市立動物園にお越しの際は,
ぜひぜひお足止めいただき,アカハナグマたちを探してみてくださいね~~!!
因みに,崖への登り方↓
(2)(3)(4)(5).jpg)
天井を伝っていきまーす.すごい!!