『肉食獣の草食男子!?』
テーマ:カラカル 投稿日:2016年5月10日
暖かい季節になってきました。
今日は、肉食獣のカラカルに牧草を与えました。

よく食べてくれました。
.jpg)
あれ!?
草を?
食べてる??
という疑問を持たれるかもしれません。
ネコ科動物にとってこの時期は、毛が抜ける時期で、なめて毛づくろいをするため、毛を飲み込んでしまって消化管の中に詰まってしまうこと(毛球症)があります。
場合によっては死んでしまうこともあります。
そうならないために、毛玉を吐き出さなくてはいけません。
その時に、草を食べて一緒に吐き出すということをします。
閉園後の掃除時間には、草と一緒に吐き出した毛を発見しました!
(2).jpg)
カラカルは草食動物ではないので、お間違えのないように~♪
今日は、肉食獣のカラカルに牧草を与えました。

よく食べてくれました。
.jpg)
あれ!?
草を?
食べてる??
という疑問を持たれるかもしれません。
ネコ科動物にとってこの時期は、毛が抜ける時期で、なめて毛づくろいをするため、毛を飲み込んでしまって消化管の中に詰まってしまうこと(毛球症)があります。
場合によっては死んでしまうこともあります。
そうならないために、毛玉を吐き出さなくてはいけません。
その時に、草を食べて一緒に吐き出すということをします。
閉園後の掃除時間には、草と一緒に吐き出した毛を発見しました!
(2).jpg)
カラカルは草食動物ではないので、お間違えのないように~♪
『今日のふくちゃん6』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年5月8日
今日のふくちゃんは、暑くなってきたので、プールに入っていました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20).jpg)
ん!?何かをしています!
よーく見てみると・・・
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21).jpg)
なんと、水に浮かんだニセアカシアの花を鼻で器用に巻き取って食べていました。
(花と鼻をわざとかけたわけではありません。)
新たなエンリッチメントのヒントをもらいました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20).jpg)
ん!?何かをしています!
よーく見てみると・・・
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21).jpg)
なんと、水に浮かんだニセアカシアの花を鼻で器用に巻き取って食べていました。
(花と鼻をわざとかけたわけではありません。)
新たなエンリッチメントのヒントをもらいました。
『今日のふくちゃん5』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年5月7日
最近、食べるスピードがはやくなってきたふくちゃん。
今日は、笹をあげました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18).jpg)
あげてみると、鼻で器用に葉っぱだけをもぎ取って食べて、
食べ終わると、頭にのせたり、鼻でもって遊んだりしていました。
今日は、笹をあげました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18).jpg)
あげてみると、鼻で器用に葉っぱだけをもぎ取って食べて、
食べ終わると、頭にのせたり、鼻でもって遊んだりしていました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19).jpg)
『今日のふくちゃん4』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年5月6日
日々、エサの好みがころころ変わるボルネオゾウ ふくちゃん。
食べてくれるものを探すのも一苦労です。
ふくちゃんの主食は、オーツ麦(エンバク)という牧草を乾燥させたもの(乾草)と、サトウキビです。
オーツ麦乾草を今までより食べなくなったので、今日は展示場に生えているオーツ麦を刈り取って与えてみました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17).jpg)
刈り取ったもの全部とはいきませんでしたが、おいしそうに食べてくれたので、ひと安心体重増加に向けて、試行錯誤は続きます!!
食べてくれるものを探すのも一苦労です。
ふくちゃんの主食は、オーツ麦(エンバク)という牧草を乾燥させたもの(乾草)と、サトウキビです。
オーツ麦乾草を今までより食べなくなったので、今日は展示場に生えているオーツ麦を刈り取って与えてみました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17).jpg)
刈り取ったもの全部とはいきませんでしたが、おいしそうに食べてくれたので、ひと安心体重増加に向けて、試行錯誤は続きます!!
『こどもの日』
テーマ:パルマヤブワラビー 投稿日:2016年5月5日
こんにちは。
5月5日の夕方、パルマヤブワラビーのツバキちゃんのお腹の子どもが袋からちょっぴり姿を見せてくれました!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
むむむ!袋から何か出てると思ったら…
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
はろー!ピンク色の足とびでてる!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
と、思ったら引っ込んじゃった。ばいばーい!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
少し待っていると顔がぴょこんと出てきました!
お顔にもまだ毛が全然生えていませんね。
以前からツバキちゃんの袋がモゴモゴ・モゾモゾ動くので気になっていたのですが、突然のことだったので驚きました。
ツバキちゃんのお腹の袋、今後も要チェックです!
かわいいですよ!!
5月5日の夕方、パルマヤブワラビーのツバキちゃんのお腹の子どもが袋からちょっぴり姿を見せてくれました!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
むむむ!袋から何か出てると思ったら…
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
はろー!ピンク色の足とびでてる!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
と、思ったら引っ込んじゃった。ばいばーい!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
少し待っていると顔がぴょこんと出てきました!
お顔にもまだ毛が全然生えていませんね。
以前からツバキちゃんの袋がモゴモゴ・モゾモゾ動くので気になっていたのですが、突然のことだったので驚きました。
ツバキちゃんのお腹の袋、今後も要チェックです!
かわいいですよ!!