福山市立動物園飼育員ブログ
『動物のいない展示??』
テーマ:その他 投稿日:2016年8月12日
8月、ナイトズー開始ともに、小動物舎の一角では動物のいない展示が始まっています。
題して『動物の消えた世界』



一説によれば、私たち人間のせいで、今世紀末までには、今いる生物種の1/6の種類が絶滅してしまうともいわれています。
この青い地球に住んでいるは私たち人間だけではありません。
多くの生物と共生できる環境を作っていきましょう。

△ページトップへ

『視線を感じる??』
テーマ:カピバラ 投稿日:2016年8月11日
最近、連日最高気温が35℃くらいになり、みなさま体調など崩されていませんでしょうか? 

さて今日は、仕事中にとある方から視線を感じてしまいました。
それは、カピバラのしろとりさん!! 
猛獣舎にいたのですが、お隣の小動物舎から、じ~っと見てきます!

しかも水につかったまま!! 
近づいてみても、微動だにしません。

でもなんだか、よく見ると視線は私に来ていないような・・・
でも、ちょっとかわいい

暑さゆえに、プールに入ってボーっとしていたみたいです。
私は暑さゆえに、頭がボーっとして、自意識過剰になっていたのかもしれません。

△ページトップへ

『アビの木』
テーマ:アムールトラ 投稿日:2016年8月10日
当園では、1・2・6・7・8・12月の毎週火曜日は休園日となっていますが、
飼育員は休園日に何をしているのか??疑問になる方もいらっしゃるかと思います。

休園日は職員さんもお休み??
いぃえ、休園日には、開園中にはできない仕事をしています。

今日は、他の飼育担当者にも手伝っていただきながら、トラの展示場に高さ4.2m、太さ40cmの丸太を設置しました。

 
爪とぎ用の木としての機能も考えていますが、
この木に登ってくれないかな~と淡い期待をしています。
さて、どうなるかはトラのアビくんやミルルちゃん次第!頑張ってほしいです!!

△ページトップへ

『はさまりラックス』
テーマ:ケープハイラックス 投稿日:2016年8月8日
こんにちは。
今年はまだ園内で、カブトムシ♀とコクワガタ♀の2頭しか捕れていない小動物担当です。オスがほしい… 

さて、今回は7月に生まれたケープハイラックスの子どもたちの出番です。
 
福山動物園ではケープハイラックスたちに、日中は展示場で、夜間は寝室というスタイルで生活をおくっていただいています。
大人たちは、夕方になるとエサがあるのを知っているため、寝室にささっと帰ってきてくれるのですが(帰ってきてくれない時だってあります)、子どもたちはまだ慣れてないせいか、なかなか帰ってきてくれません。

ですので、ほぼ毎日夕方に2頭の子どもたちを探しに行くという生活スタイルを担当は送っています。

ということで探しにいきます。

大抵の場合、この岩の上のボタンインコの巣箱ウラに隠れているはずです。

では、ちょっと失礼して、

いました!
2頭が重なってお尻をこちらに向けて。
丸見えです。
ことわざの「頭隠して尻隠さず」ってこういうことを言うんでしょうね。

別の日は下の子がこちらを向いていました。
丸見えです。 

お次は、寝室です。

はさまりながら、上にひょいひょい登っていきます。

展示場に出る扉の上の部分がお気に入りのようです。

すっぽり入っています。(ピンボケすみません)
最近、大きくなったためか、ちょっぴり狭そうに見えるときもちらほら。

これからも元気いっぱいに成長してほしいです。

ちなみに、ナイトズーでは、ケープハイラックスの子どもたちの体調を考慮して、展示はしておりませんので、ご了承くださいませ。

△ページトップへ

『今日のふくちゃん 18』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年8月5日
タイヤ大好き「ふくちゃん」!
今日は2つ展示場に入れてあげました。
タイヤである程度遊んで、一時休憩する時には、時々鼻を器用に使って意図的にタイヤを立てかけます。
 

1個目を立てかけ


ゆっくりと1個目に2個目を立てかけました。



タイヤ2つを上手に立てかけたあとの「ふくちゃん」
なんだか得意げに見えます。

△ページトップへ