『ブワナじいさんの投薬』
テーマ:ライオン 投稿日:2017年2月14日
今年17歳を迎えるおじいさんライオンの「ブワナ」
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
人間もそうですが、動物たちも老いていくほど、体のどこかしらに異常が出てきやすくなります。
最近「ブワナ」は、口から出血することが時々あり、
トレーニングの中で、長時間ではありませんが、口を開けてくれたので、
出血場所が歯ぐきからだと分かりました。
吐血だったらどうしようかとヒヤリです。
この次にすることは、治療や投薬になりますが、
今回は投薬でいくことになりました。
動物に薬を飲ませることは意外に簡単ではありません。
薬を入れたことで、味が変わって食べなくなったりします。
「ブワナ」もその傾向があったので、
エサを細かく切って、その中に薬を忍ばせ、噛まずに飲み込んでもらう作戦にしました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15).jpg)
最初は食べてくれていたのですが、
数日後、薬の存在に気づかれ、食べなくなってしまいました。
それから、細切れになった肉をさけるようになりましたが、
だましだまし、いくつかやり方をかえながら、少しは薬を飲んでくれています。
現在は、ツルッと飲み込みやすい生レバーに薬を忍ばせ、全量の薬を飲んでくれています。
老齢になればなるほどケアが必要になってくるので、「ブワナ」に協力してもらいながら、少しでも多くのケアができるように、していければと思います。
と、スタッフは真剣に考えていることを知ってか知らずか、
テヘぺろの「ブワナ」でした。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
人間もそうですが、動物たちも老いていくほど、体のどこかしらに異常が出てきやすくなります。
最近「ブワナ」は、口から出血することが時々あり、
トレーニングの中で、長時間ではありませんが、口を開けてくれたので、
出血場所が歯ぐきからだと分かりました。
吐血だったらどうしようかとヒヤリです。
この次にすることは、治療や投薬になりますが、
今回は投薬でいくことになりました。
動物に薬を飲ませることは意外に簡単ではありません。
薬を入れたことで、味が変わって食べなくなったりします。
「ブワナ」もその傾向があったので、
エサを細かく切って、その中に薬を忍ばせ、噛まずに飲み込んでもらう作戦にしました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15).jpg)
最初は食べてくれていたのですが、
数日後、薬の存在に気づかれ、食べなくなってしまいました。
それから、細切れになった肉をさけるようになりましたが、
だましだまし、いくつかやり方をかえながら、少しは薬を飲んでくれています。
現在は、ツルッと飲み込みやすい生レバーに薬を忍ばせ、全量の薬を飲んでくれています。
老齢になればなるほどケアが必要になってくるので、「ブワナ」に協力してもらいながら、少しでも多くのケアができるように、していければと思います。
と、スタッフは真剣に考えていることを知ってか知らずか、
テヘぺろの「ブワナ」でした。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14).jpg)