福山市立動物園飼育員ブログ
『ちょうせん』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2015年9月22日
今日もナイスヘアーな「あんず」ちゃん!
葉っぱを食べるのだってとても上手になりました。
(母親の「かりん」が見切れちゃいました。)
 

そんな「あんず」は、グラウンドの地面に生えている草をちぎって遊んでいることが多いのですが、この日はこーんな大物を!

びろろ〜ん! 
ふがふが必死に草と戦っていましたが、結局食べることができなかったみたいです。


「あんず」の必死さがにじみ出てる… 
写真を撮っていると、担当者が気になるのか、ひょこひょこ近づいて来てくれることが多い「あんず」ちゃん。

ひょこひょこひょこぴたっ!

近すぎて良い写真がなかなか撮れない担当でした。

△ページトップへ

『中継キリン』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2015年9月17日
9月10日のうすぐら〜くなった閉園後。
NHKお好みワイドひろしまの生中継がありました!
今回の中継では、元気いっぱいに育っている「あんず」のことやキリンたちのために取り組んでいることを紹介していただきました。
当日のようすがこちら!

いつもは動物たちとヒト1人くらいしかいないサバンナ舎にたくさんの人々が!
放送直前にたくさん人が入ってきてカメラや照明等を準備してしまうとキリンたちが驚いてしまうので、放送の数時間前から少しずつ準備をしてキリンたちにはいつもと違う状況に慣れてもらいました。

そして、その結果がこのサービスショット!

「あんず」ちゃん、将来大物になりそうと感じた瞬間でした。
中継には、キリンためにいつも木を持って来ていただいている地元の方々にも参加してもらいました。

おや?「かりん」がじっと何かを見ていますね。

写真では担当者のことを見つめているようにも見えますね…
中継でちゃんとお話ができるか心配だったのかもしれません。

さまざまなメディアを通じて、キリンたちの成長をお知らせできて担当者として嬉しい限りです。

あれ、「あんず」また大きくなったよねきっと。

△ページトップへ

『今だけ! ちびミンゴ』
テーマ:チリーフラミンゴ 投稿日:2015年9月3日
動物園にいるチリーフラミンゴたち。足元をよく見てみると・・・

足が短い、灰色でフワフワな鳥がちょろちょろしています。
そうです。これはフラミンゴのヒナです。

当園では、8月中旬に2羽のヒナが誕生しました(5年ぶり!)。
はじめは親の翼に隠れていましたが、最近、外に出てくるようになりました。
生まれたばかりの羽は真っ白でしたが、少しずつ灰色になってきました。

生まれてすぐのヒナ


フラミンゴは生まれて2~3か月で大人と同じ大きさに成長します。
ですから、ちいさなフラミンゴ(勝手に「ちびミンゴ」と呼んでます)を見ることができるのは今だけ!
是非、彼らに会いに来てください!

△ページトップへ

『ふくちゃんの体には・・・』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2015年8月31日
《Part1》
ボルネオゾウふくちゃんのエサやり体験中、横に立っていると何か違和感を覚えたので、よく見てみると、
なんとバッタがお腹の側面にとまっていました。


そんなことは気にせず、バクバクとエサを食べていました。
ハエが来ると気にしてイライラするのですが、バッタは許せる相手なのかもしれません。 


《Part2》
夕方、閉園後にゾウ舎の中で、エサを食べているふくちゃんを見ると、
乾草の塊を背中の上にうまく乗せていました。


背中に乗せてしまうとエサが減ってしまうのにーという心配をよそに
体を揺らして落とし、モグモグと食べていました。

△ページトップへ

『授乳』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2015年8月28日

生まれた頃に比べると少しずつ、授乳の回数が減ってきているように感じます。
一回に飲む時間が長くて60秒くらいなので、ときどき授乳が確認できると、いつになってもほっと一安心。
 「あんず」の成長を見守る担当の私にとっては、授乳はとても大切な行動のひとつです。
たくさん飲んで、いっぱい食べて大きくなってね。

△ページトップへ