福山市立動物園飼育員ブログ
『今日のふくちゃん 95』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2017年9月26日
タイヤマスターそして、最近は消防ホースマスターになった「ふくちゃん」。
今日も昔からしている、タイヤを胸や腹の下に入れてグリグリしていました。
 
なぜしているか?の私の予想ですが、
・胸や腹がかゆいのに、自分で上手にかけないから
・胸や腹を圧迫することで、気持ちよくて、何かが改善されるから
などが考えられるのですが、
他の動物園のゾウでもこの行動はするらしく、
この行動の理由について有力な説をお知りの方は、ぜひ動物園ゾウ担当までご一報ください。

△ページトップへ

『興味はあるけど・・・』
テーマ:小動物ゾーン 投稿日:2017年9月25日
夕暮れの小動物舎。

写真の右上にワライカワセミ父、母がいて、そのすぐ下の消防ホースに8/24巣立ち個体、下の地面には8/25巣立ち個体とワラビーの「ボタンちゃん」の構図。
8/25巣立ち個体は、物怖じしない感じの性格なので、ワラビーに興味津々!
「ボタンちゃん」も同じ感じなので、二人の距離はかなーり近いです!


 
でも、今日はこの距離が最接近でした。
「大丈夫か?アイツ」ってな感じで、上から見ているビビり屋さんの8/24巣立ち個体。
 
混合展示ならではの刺激!で、我々からすると見どころでしょうか!?
別々の種類ですが、なんかよい感じです!!
ぜひ見に来て、ゆっくり観察してみてください。

△ページトップへ

『今日のふくちゃん 94』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2017年9月24日
夕方、お尻からの投薬が終わった後、室内に入ってエサの時間になる「ふくちゃん」
いつも最初に食べるのは好物のバナナ!!
難易度はそこまで高くないですが、隠してあります!!
  


中に入ってすぐ、他のエサは後にして、バナナを探す「ふくちゃん」!
 
少し時間はかかりましたが、バナナを見つけることが出来たようです。
 
「ふくちゃん」、バナナ見つけられてよかったね!
でもでも、他にも隠されているかもよ!もっと探してみてね!!

△ページトップへ

『今日のふくちゃん 93』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2017年9月23日
消防ホースを結んで、4つ又にした遊具ですが、
「ないな~。ふくちゃん、どこに持って行ったんだろう?」
と思って探していると、ありました!

屋外と屋内をつなぐ通路にある棒にかけてありました。
「ふくちゃん」、一旦何かに引っかけて、別のことをし始めることが時々見られるんですよね~。
この時も、後ろでタイヤの中に隠された落花生を探しています。
 
「ふくちゃん」!
ココに引っかけたまま、わすれないでね~!!

△ページトップへ

『今日のふくちゃん 92』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2017年9月22日
気温も下がってきたことで、主食の乾草を食べる量も増えてきました。
夜間の室内温度も20~25℃で良い感じです!



でもでも、闘病生活に入る前にはなかった食べ残しがあります。
原因として考えられるのは、薬の副作用による食欲の低下や音への過剰反応などです。
ん? 食欲低下はわかるけど、音への過剰反応??って思われるかもしれませんね。
どういうことなのか・・・
人の声や雷、飛行機・ヘリコプター・バイク・車の音、ちょっとした物音などがすると、「ふくちゃん」は少しパニックになって、「パオーン、ゴロゴロ」と鳴いたり、急激に動いたり、物を投げたりします。
闘病前にはあまり見られなかった反応なのですが、もしかすると薬の副作用として聞こえ方がおかしくなっているのかもしれません。
そして、そのような音の方向にエサを投げてしまって、食べられなくしてしまうことで、食べ残しが増えてしまうことがあります。

「ふくちゃん」がパニックを起こさないように、スタッフも注意を払っていますが、お客様にも協力をお願いすることがあるかと思いますので、ご協力よろしくお願いいたします。

△ページトップへ