福山市立動物園飼育員ブログ
『おしくら』
テーマ:ケープハイラックス 投稿日:2016年12月20日
こんにちは。
12月前半は雨がよく降りました。
小動物担当です。
 
小動物ゾーンに暮らしている動物たちは、ふとしたときに数頭がぎゅっと集まっていることがあったりします。


こちら、ケープハイラックスのみなさん。
まさにおしくらまんじゅう。
みなさんが集まっているところは床暖房がついているので、
ひっつきもっつきしているんだと思います。


こちらはヤマアラシの「バイオくん」「モミジちゃん」。
この2頭は春夏秋冬いつも寄り添って寝ています。


こちら、カピバラのみなさん。
撮影時は雨天で寒かったためか、みなさん目を見開いています。
カピバラは雨宿りのときもひなたぼっこのときもみんなで仲良くおしくらまんじゅうです。

冬の日差しは暖まります。
今日も満足そうな「しろとりさん」でした。

△ページトップへ

『カエル』
テーマ:園内の野生生物 投稿日:2016年12月18日
ゾウ舎の奥にある、金属の重たい扉
その扉のかんぬきは、この冬閉める事ができません。

なぜか? 

それは、かんぬきの穴にカエルが冬眠しているから。

もっと良い冬眠場所があっただろうに、なぜここを選んだのだろう・・・。

△ページトップへ

『今日のふくちゃん 43』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年12月17日
食欲は悪くない「ふくちゃん」
結核や疝痛で落ちてしまった体重を増量するため、頑張ってきました!
この1か月で、約100kgの増量に成功!! 

ここ数日の最高値が2485㎏
 
「ふくちゃん」のベスト体重が2500kgくらいなので、あともう少し!! 

頑張ろうふくちゃん!! 

(2500kgを超えたら、太りすぎないようにエサのメニュも変更予定です)

△ページトップへ

『今日のふくちゃん 42』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2016年12月15日
外に出ると、砂浴びとタイヤ遊びなどに時間を使う「ふくちゃん」
砂浴びをすると土がどんどんとなくなっていきますので、トラック2台分の土を補充しました。

外に出た「ふくちゃん」は、山になった土を見ると、テンションMAX!!
砂浴び、穴を掘るといった行動だけじゃなく、鼻の付け根で押したり、横になろうとしたりと終始土遊びに没頭していました。



また今度入れてあげるからね~。

△ページトップへ

『ピューマ ビンカーンの成長』
テーマ:ピューマ 投稿日:2016年12月13日
今日は、猛獣舎の中でもレアキャラ、コアなファンをもつ、ピューマのオス『ビンカーン』ネタです。 

当園に来てからというもの、飼育場の隅っこでジッとして、心を中々開いてくれませんでした。
でも、最近は人に見られている状態でも、動いてくれますし、近づいてきてくれます!! 
徐々にですが、環境に慣れてきてくれたのかな?? 

嬉しかったのと、私がウソをついてない証明のために、写真をいくつかお見せします!! 
ぜったい、ぜぇーったい、ウソじゃないですよ!







リピートして動物園に来ていただけると、こうした動物たちの日々の成長を感じる事ができますよ!!

△ページトップへ