『ふくちゃんの体には・・・』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2015年8月31日
《Part1》
ボルネオゾウふくちゃんのエサやり体験中、横に立っていると何か違和感を覚えたので、よく見てみると、
なんとバッタがお腹の側面にとまっていました。

そんなことは気にせず、バクバクとエサを食べていました。
ハエが来ると気にしてイライラするのですが、バッタは許せる相手なのかもしれません。
《Part2》
夕方、閉園後にゾウ舎の中で、エサを食べているふくちゃんを見ると、
乾草の塊を背中の上にうまく乗せていました。
.jpg)
背中に乗せてしまうとエサが減ってしまうのにーという心配をよそに
体を揺らして落とし、モグモグと食べていました。
ボルネオゾウふくちゃんのエサやり体験中、横に立っていると何か違和感を覚えたので、よく見てみると、
なんとバッタがお腹の側面にとまっていました。

そんなことは気にせず、バクバクとエサを食べていました。
ハエが来ると気にしてイライラするのですが、バッタは許せる相手なのかもしれません。
《Part2》
夕方、閉園後にゾウ舎の中で、エサを食べているふくちゃんを見ると、
乾草の塊を背中の上にうまく乗せていました。
.jpg)
背中に乗せてしまうとエサが減ってしまうのにーという心配をよそに
体を揺らして落とし、モグモグと食べていました。
『授乳』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2015年8月28日
(2)(3).jpg)
生まれた頃に比べると少しずつ、授乳の回数が減ってきているように感じます。
一回に飲む時間が長くて60秒くらいなので、ときどき授乳が確認できると、いつになってもほっと一安心。
「あんず」の成長を見守る担当の私にとっては、授乳はとても大切な行動のひとつです。
たくさん飲んで、いっぱい食べて大きくなってね。
『2か月』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2015年8月24日
「あんず」、生まれて2か月になりました!
つい最近に出産があって、おそとデビューがあって、上唇をケガしたり、ほかにも…と思っていたのですが、ほんとうにあっという間に時間が過ぎていきます。
.jpg)
今までは、お母さんの「かりん」のまねをして、一緒に葉っぱを食べたり、お水を飲んだりしていたことが多かったのですが、最近は「かりん」が他のところにおでかけしていても、1人で葉っぱを食べれるようになってきました。葉っぱの食べ方は笑っちゃうくらい下手なんですけどね。
(2).jpg)
(あんず:生後2か月 担当飼育員:生後25年と2か月くらい 171cm)
大きさはこの通り!
現在は、210cmくらいまで成長しました。
首や胴体も以前より、がっちりしています。
前よりもキリンらしくなったでしょ?
これからも「あんず」ちゃんに、たくさん葉っぱを食べてもらって、健康で強いお腹作りを一緒にめざします!
まちあわせはキリンのまえで...
つい最近に出産があって、おそとデビューがあって、上唇をケガしたり、ほかにも…と思っていたのですが、ほんとうにあっという間に時間が過ぎていきます。
.jpg)
今までは、お母さんの「かりん」のまねをして、一緒に葉っぱを食べたり、お水を飲んだりしていたことが多かったのですが、最近は「かりん」が他のところにおでかけしていても、1人で葉っぱを食べれるようになってきました。葉っぱの食べ方は笑っちゃうくらい下手なんですけどね。
(2).jpg)
(あんず:生後2か月 担当飼育員:生後25年と2か月くらい 171cm)
大きさはこの通り!
現在は、210cmくらいまで成長しました。
首や胴体も以前より、がっちりしています。
前よりもキリンらしくなったでしょ?
これからも「あんず」ちゃんに、たくさん葉っぱを食べてもらって、健康で強いお腹作りを一緒にめざします!
まちあわせはキリンのまえで...
『あんずのまち』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2015年8月23日

たくさんの方々にキリンの子どもの名前を応募していただいた結果、「あんず」(杏子)と命名されました!
愛媛県のとべ動物園からきた母親の「かりん」(柑麟)の名前は、愛媛県のシンボルといえる「みかん」(蜜柑)から一文字もらって命名されています。
その為、この度生まれた子どもにも「柑麟」と同じような果物にちなんだお名前を。
そして、福山市の特産がアンズであることから名前を選びました。
ちょっぴり気がはやいかも知れませんが、いつかお嫁にいく「あんず」も母親の「かりん」と同じ果物のお名前をつけることで、お嫁にいった先でも「かりん」のように活躍してほしいと担当として想いを込めさせてもらいました。
これからも「あんず」のことをよろしくお願いしますね。
.jpg)
『タイヤ大好き』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2015年8月22日
雨が降ったこの日、ボルネオゾウのふくちゃんは、泥んこになりながら大好きなタイヤで遊んでいました。
ふくちゃんはいろんなタイヤの使い方をしますが、
今日は、座布団のようにタイヤを使用しているところを撮影できました!
ここから、ウゴウゴしながら体でタイヤをつぶしていきます。
(2)(3).jpg)
動きすぎて、最後の方は体の下からタイヤが出てしまっていますが、ふくちゃんは気にせず、ウゴウゴしていました。
(2)(3)(4).jpg)
ご来園の際には、
ふくちゃんのタイヤの使い方に注目してみてくださいね。
ふくちゃんはいろんなタイヤの使い方をしますが、
今日は、座布団のようにタイヤを使用しているところを撮影できました!
.jpg)
ここから、ウゴウゴしながら体でタイヤをつぶしていきます。
(2)(3).jpg)
動きすぎて、最後の方は体の下からタイヤが出てしまっていますが、ふくちゃんは気にせず、ウゴウゴしていました。
(2)(3)(4).jpg)
ご来園の際には、
ふくちゃんのタイヤの使い方に注目してみてくださいね。