『あ!? びびる』
テーマ:アムールトラ 投稿日:2014年2月10日
2月8日、近年まれに見るほどの雪が全国各地で降ったこの日 当園でも、雪が積もっていました。

猛獣舎には雪国に生息するアムールトラがいます。
飼育担当の私は、展示場にも雪が積もったし、さぞトラは喜ぶだろう!
と思って、本日出勤日のアビくんを展示場に出してあげました。
するとアビくんは、展示場にある雪をみて、
『何だこれは!』とびっくりした様子で、
.jpg)
雪のある所を歩けないどころか、近づかず、土の所を右往左往とパニック状態!!
(2).jpg)
挙句の果てには、おもらしまで・・・
その後は、私の呼びかけやエサの誘惑にも動じることなく、
寝室に戻るまで、隅にあるキーパー出入り口の前でいじけたままでした。
その頃
同じ雪国に生息するアムールヒョウのアニュイくんは、
『アビ、まだまだだな』と言わんばかりに
雪の積もった渡り木を得意げに渡っていました。
(2)(3).jpg)
アビくん
これから、雪がそんなに積もることはないかもしれないけど、
アムールトラなんだから、トラウマにはならないでねー
(おまけ)
ネコ科の猛獣が雪の上を歩くと、
こんな綺麗な足形が見れちゃいました。
(2)(3)(4).jpg)
ちなみにこれはピューマの足形でした。

猛獣舎には雪国に生息するアムールトラがいます。
飼育担当の私は、展示場にも雪が積もったし、さぞトラは喜ぶだろう!
と思って、本日出勤日のアビくんを展示場に出してあげました。
するとアビくんは、展示場にある雪をみて、
『何だこれは!』とびっくりした様子で、
.jpg)
雪のある所を歩けないどころか、近づかず、土の所を右往左往とパニック状態!!
(2).jpg)
挙句の果てには、おもらしまで・・・
その後は、私の呼びかけやエサの誘惑にも動じることなく、
寝室に戻るまで、隅にあるキーパー出入り口の前でいじけたままでした。
その頃
同じ雪国に生息するアムールヒョウのアニュイくんは、
『アビ、まだまだだな』と言わんばかりに
雪の積もった渡り木を得意げに渡っていました。
(2)(3).jpg)
アビくん
これから、雪がそんなに積もることはないかもしれないけど、
アムールトラなんだから、トラウマにはならないでねー
(おまけ)
ネコ科の猛獣が雪の上を歩くと、
こんな綺麗な足形が見れちゃいました。
(2)(3)(4).jpg)
ちなみにこれはピューマの足形でした。
『よこどり・よくばりフクタ』
テーマ:カピバラ 投稿日:2014年2月7日
小動物舎では恒例のイベントであるカピバラの打たせ湯を実施しています。
今シーズンは6頭に増えてから初めての打たせ湯で、場所取り合戦が激化をしております。
この日、やんちゃで名をとどろかせているフクタ君は場所取り合戦に出遅れてしまいました。
それをうまく利用し、弟カナタと妹コトネを踏み台に、父カンタがあたる打たせ湯をよこどりぃ!!!
(2).jpg)
さらに、父カンタをも踏み台に、母ウタネがあたる打たせ湯をよこどりぃ!!!
(2)(3).jpg)
フクタくん! 欲張り過ぎではありませんか??
(あ、ここで気付いてしまいました)
これをねらっていたがために、わざと出遅れたのでは・・・??
知能犯 フクタでした。
今シーズンは6頭に増えてから初めての打たせ湯で、場所取り合戦が激化をしております。
この日、やんちゃで名をとどろかせているフクタ君は場所取り合戦に出遅れてしまいました。
それをうまく利用し、弟カナタと妹コトネを踏み台に、父カンタがあたる打たせ湯をよこどりぃ!!!
(2).jpg)
さらに、父カンタをも踏み台に、母ウタネがあたる打たせ湯をよこどりぃ!!!
(2)(3).jpg)
フクタくん! 欲張り過ぎではありませんか??
(あ、ここで気付いてしまいました)
これをねらっていたがために、わざと出遅れたのでは・・・??
知能犯 フクタでした。
『だんなの背中はあったかい!?』
テーマ:ライオン 投稿日:2014年2月4日
最近、猛獣舎のライオン、ブワナ(オス・13歳)とラヴィ(メス・10歳)夫婦は猛獣にもかかわらず、のほほんとした雰囲気で過ごしています。
ライオンの寿命はおおよそ15年前後だと言われていて、熟年夫婦だから仕方ないのかもしれませんが・・・
ブワナは亭主関白でどちらかと言えばマイペースで、ラヴィは夫をたてるけど、かまってちゃんな性格です。
これまでこの夫婦は、展示場ではある一定の距離を保って寝ていましたが、寒さのせいもあって最近はくっついて寝ています。
それも、ラヴィがブワナを枕にして!

枕にされているブワナもまんざらでもない様子で一緒に寝ています。
威厳のあるオスがこんなことをさせるとは、年老いてきたせいなのですかねー
ま、夜は寝室に床暖房があるので、ふんぞり返って寝ているラヴィちゃんですがね・・・
.jpg)
一味ちがった熟年夫婦をぜひ見に来て下さい。
ライオンの寿命はおおよそ15年前後だと言われていて、熟年夫婦だから仕方ないのかもしれませんが・・・
ブワナは亭主関白でどちらかと言えばマイペースで、ラヴィは夫をたてるけど、かまってちゃんな性格です。
これまでこの夫婦は、展示場ではある一定の距離を保って寝ていましたが、寒さのせいもあって最近はくっついて寝ています。
それも、ラヴィがブワナを枕にして!

枕にされているブワナもまんざらでもない様子で一緒に寝ています。
威厳のあるオスがこんなことをさせるとは、年老いてきたせいなのですかねー
ま、夜は寝室に床暖房があるので、ふんぞり返って寝ているラヴィちゃんですがね・・・
.jpg)
一味ちがった熟年夫婦をぜひ見に来て下さい。
『ペンギン続報!』
テーマ:フンボルトペンギン 投稿日:2014年2月3日
フンボルトペンギンのヒナの続報です!
孵化して10日経ちましたが、経過・体重ともに好調です。

孵化時は97gだった体重も、今では358gと約4倍近くになっています。これは、孵化後10日の目安体重300gを大きく超えており、問題なく育っている証拠です。
もう目も開いており、体重測定時に元気よくフンを飛ばすほどです。
.jpg)
今後もブログで、ヒナの成長を皆さんにお伝えしていきますよ~!
『フンボルトペンギンのヒナが産まれました!』
テーマ:フンボルトペンギン 投稿日:2014年1月25日
当園のフンボルトペンギンたちは、毎年秋から冬にかけて産卵(さんらん)して、約40日抱卵(ほうらん)後に孵化(ふか)をむかえます。
今季第一号のヒナが、孵化しました。

体重は約97g、大きさは写真のボールと比べてもらえればわかると思いますが、すごく小さいです。
生まれたばかりで目が開いていません。
.jpg)
なかなか巣の中のヒナをお見せすることができませんので、ブログにて公開していきます。お楽しみに~!