『落とし穴』
テーマ:ワライカワセミ 投稿日:2018年1月13日
こんにちは。
小動物担当です。
ワラビー&ワライカワセミ展示場で、がさがさ変な音がするなと思ったら…

植栽の防護柵の中に入っていました。
.jpg)
上から落ちたようです。
短期間の間に防護柵の中に2度も落ちてしまいました。
これ以上、落ちてしまわないように、防護柵の上の部分に止まり木を付けてみました。
これで安心のはず。(不安がのこります)
この個体は、なんだかとてものほほんとしているのです。
おそらく少しの間、人工保育をしていた個体だと思います。
(以前ブログで紹介しました。担当者の間では弟くんと呼んでいます)
2017年は2羽繁殖して♀(お姉ちゃん)と♂(弟くん)が生まれました。
この弟くんだけ、どうやら担当者に慣れてしまったようで、展示場に入ると近くでエサがもらえるのを待っていることが多いです。
(2).jpg)
近くで待っています。
(2)(3).jpg)
エサを差しあげました。
(2)(3)(4).jpg)
近くで待っているのです。
(2)(3)(4)(5).jpg)
寒さに負けず、落とし穴にも落ちずに頑張ってもらいたいと願う担当でした。
小動物担当です。
ワラビー&ワライカワセミ展示場で、がさがさ変な音がするなと思ったら…

植栽の防護柵の中に入っていました。
.jpg)
上から落ちたようです。
短期間の間に防護柵の中に2度も落ちてしまいました。
これ以上、落ちてしまわないように、防護柵の上の部分に止まり木を付けてみました。
これで安心のはず。(不安がのこります)
この個体は、なんだかとてものほほんとしているのです。
おそらく少しの間、人工保育をしていた個体だと思います。
(以前ブログで紹介しました。担当者の間では弟くんと呼んでいます)
2017年は2羽繁殖して♀(お姉ちゃん)と♂(弟くん)が生まれました。
この弟くんだけ、どうやら担当者に慣れてしまったようで、展示場に入ると近くでエサがもらえるのを待っていることが多いです。
(2).jpg)
近くで待っています。
(2)(3).jpg)
エサを差しあげました。
(2)(3)(4).jpg)
近くで待っているのです。
(2)(3)(4)(5).jpg)
寒さに負けず、落とし穴にも落ちずに頑張ってもらいたいと願う担当でした。
『今日のふくちゃん 113』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2018年1月12日
ここのところ、上が気になる「ふくちゃん」は、この日も上を気にしていました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
頭を上げ下げすることで、首周りのシェイプアップにつながっているかもしれません。
エンリッチメントを進めてきている「ふくちゃん」ですが、あくまで主観として、以前に比べて動きたいという欲求が高まっている気がします。
その欲求を満たすために、さらに私自身のレベルアップをしないといけないなと思いました!
ところで、最近かなり寒い日がありますが、そのような日は「ふくちゃん」の健康管理のため、屋外展示場には出てこないことがありますので、ご了承ください。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
頭を上げ下げすることで、首周りのシェイプアップにつながっているかもしれません。
エンリッチメントを進めてきている「ふくちゃん」ですが、あくまで主観として、以前に比べて動きたいという欲求が高まっている気がします。
その欲求を満たすために、さらに私自身のレベルアップをしないといけないなと思いました!
ところで、最近かなり寒い日がありますが、そのような日は「ふくちゃん」の健康管理のため、屋外展示場には出てこないことがありますので、ご了承ください。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
『今日のふくちゃん 112』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2018年1月11日
柵に足をかけて、上のホースをとろうとし始めた「ふくちゃん」!
対策として、柵を1段階上にあげて、その下に脱出防止かつ足をかけても不安定なチェーンをつけてみました!
これで、乗らんじゃろ~!!
まずは、右足でチェックする「ふくちゃん」!
(2).jpg)
あ、あっさり乗っちゃいました!
(2)(3).jpg)
これは危ない!ということで、冬場なのでミストを外すことに・・・
(2)(3)(4).jpg)
夏場までに解決策を考えなければならなくなりました。
運動能力向上しすぎでしょう!!(笑)
対策として、柵を1段階上にあげて、その下に脱出防止かつ足をかけても不安定なチェーンをつけてみました!
これで、乗らんじゃろ~!!
まずは、右足でチェックする「ふくちゃん」!
(2).jpg)
あ、あっさり乗っちゃいました!
(2)(3).jpg)
これは危ない!ということで、冬場なのでミストを外すことに・・・
(2)(3)(4).jpg)
夏場までに解決策を考えなければならなくなりました。
運動能力向上しすぎでしょう!!(笑)
『今日のふくちゃん 111』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2018年1月7日
最近、屋外にも室内にも、上に吊るして給餌するようになって、上にも視野が広がったふくちゃん!!
今まででは考えられない行動に出ました!
なんと、柵の棒に足をかけて、ミスト用のホースに鼻を伸ばしてしまいました!
(2)(3)(4).jpg)
(2)(3)(4)(5).jpg)
今までは、この高さに足をあげることができませんでしたが、
体調が良くなったことや、遊具等で体を動かして運動能力が向上したことなどで、出来るようになったのかもしれません。
うーん、対策を考えなければ!!
今まででは考えられない行動に出ました!
なんと、柵の棒に足をかけて、ミスト用のホースに鼻を伸ばしてしまいました!
(2)(3).jpg)
(2)(3)(4).jpg)
(2)(3)(4)(5).jpg)
今までは、この高さに足をあげることができませんでしたが、
体調が良くなったことや、遊具等で体を動かして運動能力が向上したことなどで、出来るようになったのかもしれません。
うーん、対策を考えなければ!!
『今年も元気に!!』
テーマ:シロテテナガザル 投稿日:2018年1月5日
今年も「マリちゃん」を筆頭に、おサルチーム宜しくお願い致します(∩´∀`)∩
あまりにも寒い日が続くので、心配している今日この頃ですが
おかげ様でみんな元気にやっています。
新年早々、「マリちゃん」にもファンの方からプレゼントをいただきました。
生の柿や干し柿にキウイなど美味しいもの沢山のお正月を迎えることができました!
「マリちゃん」には沢山食べて、もっともっとお正月太りをしてもらいたいところなのですが、
不思議なことに担当ばかり丸くなっていく怪奇現象・・・
「マリちゃん」だって、柿やバナナのまるまる1個おやつにぺろりと食べちゃうのにね。
基本的には寝室でヒーターに当たっている「マリちゃん」ですが、
日中太陽がポカポカして寒さの和らいだ瞬間を狙って、
1時間だけでも日光浴が出来そうなときには放飼しています。
その時には、「ごめん!1時間だけマリと替わってあげて!!」と言うと
「あったかくて気持ちいい時に限って交替かよ・・・」と不満に思いそうなものですが
サッと帰ってきてくれる「キャンディ」にも感謝感謝です。
「アンソニー」は頼んでみてもなかなか譲ってくれません。(笑)
「キャンディ」には私からドライフルーツの差し入れですね(^^)v
余談ですが、先日、パソコンをつついてて、「ドライブ ルーツ」という文字を画面で見て「ドライ フルーツ?!」とつい反応してしまいました、ドライフルーツも美味しいけど~。
お腹すくから紛らわしいのやめてほしいなぁ・・・(笑)

あまりにも寒い日が続くので、心配している今日この頃ですが
おかげ様でみんな元気にやっています。
新年早々、「マリちゃん」にもファンの方からプレゼントをいただきました。
生の柿や干し柿にキウイなど美味しいもの沢山のお正月を迎えることができました!
「マリちゃん」には沢山食べて、もっともっとお正月太りをしてもらいたいところなのですが、
不思議なことに担当ばかり丸くなっていく怪奇現象・・・
「マリちゃん」だって、柿やバナナのまるまる1個おやつにぺろりと食べちゃうのにね。
基本的には寝室でヒーターに当たっている「マリちゃん」ですが、
日中太陽がポカポカして寒さの和らいだ瞬間を狙って、
1時間だけでも日光浴が出来そうなときには放飼しています。
その時には、「ごめん!1時間だけマリと替わってあげて!!」と言うと
「あったかくて気持ちいい時に限って交替かよ・・・」と不満に思いそうなものですが
サッと帰ってきてくれる「キャンディ」にも感謝感謝です。
「アンソニー」は頼んでみてもなかなか譲ってくれません。(笑)
「キャンディ」には私からドライフルーツの差し入れですね(^^)v
余談ですが、先日、パソコンをつついてて、「ドライブ ルーツ」という文字を画面で見て「ドライ フルーツ?!」とつい反応してしまいました、ドライフルーツも美味しいけど~。
お腹すくから紛らわしいのやめてほしいなぁ・・・(笑)

.jpg)