福山市立動物園飼育員ブログ
『今日のふくちゃん 74』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2017年5月27日
暖かくなってきたというより、暑くなってきた最近ですが、
ゾウ舎の屋外展示場には今年も元気よくエンバク(牧草)が生えてきました。

おいしそうに鼻で巻き取って食べていきます。
やはり青々とした草は、草食動物の「ふくちゃん」にとってはごちそうです!
この日、「ふくちゃん」は、新アイテムに気を取られつつ、草を取って食べる1日でした。



「ふくちゃん」、もう少し待ってね!
青草のソルゴーとバショウは現在頑張って生長中だから!!

△ページトップへ

『今日のふくちゃん 73』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2017年5月25日
ゾウ舎横には、大きなニセアカシアの木が生えています。
この時期になると花がプールへと落ち、花びらプールが出来上がります。
「ふくちゃん」はこのニセアカシアの花びらを器用にお鼻ですくって食べていきます。



ニセアカシアにはロビチン(ロビン)という有毒成分が葉や樹などにあるのですが、
花には毒がない(ロビニンという成分)ため、食べてもらっても大丈夫です!!
 
体調の良い時には少しくらいは葉や樹を食べても大丈夫なのですが、
何せ現在は闘病中!気を付けなければ!!
 
とここまで書いて、同じネタを1年前に書いたことに気づいてしまいました。
とは言え、1年前に比べると動きは良くなってきています。さらに元気になってもらわなくては!!

△ページトップへ

『マリちゃん お引越し』
テーマ:シロテテナガザル 投稿日:2017年5月23日
長い間、リスザルの隣の部屋で暮らしていたマリちゃんですが、
気候も良くなってきたので、今後放飼もコンスタントに考えたい!!
という思いもあって、息子のアンソニー君の隣室にお引越しをしました(*^^)v 

これで、シロテテナガザル3頭の寝室が近くなり、
特に朝夕は鳴き交わしが一層激しくなりました(笑)
冬の間、風邪をひいたり体調を崩したらどうしようと心配されていたマリちゃんですが
そんな心配どこ吹く風、とっても元気です!
ご飯もきっちり残さず完食、まだまだ若いキャンディと同じほどの量をペロリです!
相変わらずの小松菜とドライフルーツLOVEみたい。
 
このまま元気に過ごしてもらえるように、今後もいろいろ試行錯誤していきます!
放飼場にも体調を見ながらだしてあげようと思いますので、
楽しみにしておいてくださ~い♪
 

△ページトップへ

『産卵のつづきのつづき』
テーマ:ワライカワセミ 投稿日:2017年5月22日
こんにちは。
小動物担当です。

ワライカワセミ産卵です。(2017年2度目)

5月10日にひとつめ。
 

5月12日にふたつめ。
 

5月15日にみっつめ。
 
想像していたよりも2度目の産卵の時期が早かったという印象です。


今回は、4月に使用していた巣箱とは違うところを使っています。


左が♀ 右が♂ 

通常ワライカワセミは♂♀が交代しながら抱卵をしますが、
今回もどうやら♀ばかり抱卵しているようです。

しっかり者の♀が巣箱からたまに出てくると、♂は♀にエサをプレゼントしようとするも、タイミングが悪いためか♀の気分なのかわかりませんが、受け取ってもらえないこともしばしば。
受け取ってもらえないのにプレゼントを強要している姿や、どこで見つけたのかカリカリに乾燥したドジョウをプレゼントしようとして失敗している姿を見ることも。
 
なにはともあれ、今回は気温が高くなってきているので孵化を期待しています。
ワライカワセミの孵化日数は25日前後、順調に進めば孵化は6月上旬の予定です。

△ページトップへ

『リスザルの同居 ~パート3~』
テーマ:コモンリスザル 投稿日:2017年5月20日
トクシ君の同居を始めて12日が経過しました。
実は2日ほど前から進展がありましたよ~!(^^)! 

日中の同居を開始して1週間ほどは、
日中は独りで高い所に登って他個体と近づこうとせず、
夕方になって寝室に移動する際にはみんなが移動してしまっても1頭だけ外に残り、
独りの方が良いんだ!と孤独な夜を過ごしていました・・・・!!
 
飼育員も、このままではいつまでたっても打ち解けられないのではないかと思いどうしたものかと頭を抱えていたのですが。
 
2日前の夕方寝室への扉を開けてやると、
みんなと一緒に寝室に入っていってしまいました|д゚) 
結局、心配は必要なかったみたいですね~時間が解決してくれたようです!

そーは言ってもまだ他個体との距離はありますが、
ちゃんと受け入れてもらえたみたいでホッと一安心しています。
 
あとはトクシ君が立派に成長して群れのボスとなり、
繁殖にも成功していけたらと夢を膨らませている今日この頃です。
 
結構イケメンです!みなさん見に来てね~☆★☆★


△ページトップへ