「新ユニフォームのお話」
テーマ:その他 投稿日:2020年10月1日
こんにちは。
ユニフォーム担当学芸員です。
福山市立動物園のユニフォームが新しいものになりました。


毎日の飼育作業が少しでも快適におこなえるものに。
来園したみなさまにとって、ちょっぴり素敵に思えるものに。
そのようなユニフォームを目指し、変更をしました。
担当自らが、メーカーやユニフォームの選定、ロゴの作成依頼などをおこなった特別なユニフォームとなりました。
また、福山市立動物園がある広島県の備後地域は、繊維業が有名なものづくりの街で、たくさんのユニフォームメーカーがあります。
今回も、これまでのものと同様に地元メーカーの物を採用しました。

これまでのユニフォームは水色〜緑色をメインとした、このようなものでした。(2015年 アミメキリンの杏子と一緒に)

帽子もNEWです。
全面メッシュの生地となっているため、快適なのはもちろんのこと、昆虫を見つけたときには、すかさずキャッチできる優れものに。

今回のユニフォームにプリントしたロゴは、ボルネオゾウのふくちゃんをイメージして作成をしてもらいました。
ロゴ部分には、ふくやまの「ふ」が隠れているので探してみてくださいね。
大人の事情(お金かな)で、従来のユニフォームとごちゃごちゃで着用していたりしますが、来園の際には飼育員のユニファームにも注目していただけると嬉しいです。
秋冬物のユニフォームの出来上がりを楽しみにしている担当でした。
ユニフォーム担当:とし
ユニフォーム担当学芸員です。
福山市立動物園のユニフォームが新しいものになりました。
毎日の飼育作業が少しでも快適におこなえるものに。
来園したみなさまにとって、ちょっぴり素敵に思えるものに。
そのようなユニフォームを目指し、変更をしました。
担当自らが、メーカーやユニフォームの選定、ロゴの作成依頼などをおこなった特別なユニフォームとなりました。
また、福山市立動物園がある広島県の備後地域は、繊維業が有名なものづくりの街で、たくさんのユニフォームメーカーがあります。
今回も、これまでのものと同様に地元メーカーの物を採用しました。
これまでのユニフォームは水色〜緑色をメインとした、このようなものでした。(2015年 アミメキリンの杏子と一緒に)
帽子もNEWです。
全面メッシュの生地となっているため、快適なのはもちろんのこと、昆虫を見つけたときには、すかさずキャッチできる優れものに。
今回のユニフォームにプリントしたロゴは、ボルネオゾウのふくちゃんをイメージして作成をしてもらいました。
ロゴ部分には、ふくやまの「ふ」が隠れているので探してみてくださいね。
大人の事情(お金かな)で、従来のユニフォームとごちゃごちゃで着用していたりしますが、来園の際には飼育員のユニファームにも注目していただけると嬉しいです。
秋冬物のユニフォームの出来上がりを楽しみにしている担当でした。
ユニフォーム担当:とし