『親子ゲンカ』
テーマ:ワライカワセミ 投稿日:2017年3月27日
こんにちは。
小動物担当です。
先日、ワライカワセミの父親と2016年に生まれた息子がケンカをしてしまいました。
ケンカといっても一方的に父親が息子に攻撃されてしまいました。
(2)(3).jpg)
(息子は右の個体です)
父親をこてんぱんにしてしまった息子は、仕方なく小動物舎のバックヤードで暮らしてもらうことになりました。
この父親は、過去にもいろいろとありまして、先代の♀との間に生まれた息子(2016年生まれの息子にとって母親違いの兄にあたります)が、成鳥になるとケンカして父親が負けてしまったという切ない過去を持ち合わせています。
本来、ワライカワセミは夫婦の絆が強く、子どもたちは子育てや縄張りを守る手伝いをするという生活スタイルをしています。
ですが、この父親は心優しくどこか抜けている性格をしているためか、息子たちにこてんぱんに攻撃されてしまうのです。
(2)(3)(4).jpg)
そんな優しく弱い父親ですが、しっかり者の♀が巣箱に入っていることがよく確認できるので、今年も繁殖してくれるかなと期待しています。
父親の幸せを心から願う小動物担当でした。
小動物担当です。
先日、ワライカワセミの父親と2016年に生まれた息子がケンカをしてしまいました。
ケンカといっても一方的に父親が息子に攻撃されてしまいました。
(2)(3).jpg)
(息子は右の個体です)
父親をこてんぱんにしてしまった息子は、仕方なく小動物舎のバックヤードで暮らしてもらうことになりました。
この父親は、過去にもいろいろとありまして、先代の♀との間に生まれた息子(2016年生まれの息子にとって母親違いの兄にあたります)が、成鳥になるとケンカして父親が負けてしまったという切ない過去を持ち合わせています。
本来、ワライカワセミは夫婦の絆が強く、子どもたちは子育てや縄張りを守る手伝いをするという生活スタイルをしています。
ですが、この父親は心優しくどこか抜けている性格をしているためか、息子たちにこてんぱんに攻撃されてしまうのです。
(2)(3)(4).jpg)
そんな優しく弱い父親ですが、しっかり者の♀が巣箱に入っていることがよく確認できるので、今年も繁殖してくれるかなと期待しています。
父親の幸せを心から願う小動物担当でした。