『ヒョウ情ゆたかな子どもたち』
テーマ:アムールヒョウ 投稿日:2014年6月17日
2014年 3月11日にアムールヒョウに2頭の子どもが産まれ、6月11日よりお母さんのピンちゃんと共に子どもたちの一般公開が始まりました。
みなさん、もう来て頂けましたか?
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14).jpg)
公開当初は、たくさんのお客様に囲まれて、かなり興奮気味だった“ピン”ちゃんでしたが、最近はだいぶ落ち着いてきました。
子どもたちはというと、すっかり展示場の雰囲気のも慣れ、走り回ったり、じゃれ合ったり毎日元気に遊んでいます。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15).jpg)
初めは怖がっていた渡り木も、お母さんにうながされて練習を重ねた結果、上手に歩けるようになってきました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18).jpg)
岩場を上がった、2階部分は日陰になっていて涼しいため、気温の高い昼間は3頭揃ってお昼寝する姿も見られ、とっても癒されます。
(1階で姿が見えない時は、ほとんどココにいます。)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19).jpg)
日々成長しているアムールヒョウの子どもたちに、ぜひ一度・・・いや、何度でも会いに来てあげてて下さいね!!
ちなみに、火曜日と金曜日はお父さんのアニュイくんのみの展示となります。ちなみに、火曜日と金曜日はお父さんのアニュイくんのみの展示となります。
子どもたちばかりに注目が集まり
「どうせ俺なんて・・・、ミストの霧とともに霞んでいくのさ・・・フンっ!」
と、スネてしまわないよう、たまにはアニュイくんにも会いに来て下さいネ。
みなさん、もう来て頂けましたか?
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14).jpg)
公開当初は、たくさんのお客様に囲まれて、かなり興奮気味だった“ピン”ちゃんでしたが、最近はだいぶ落ち着いてきました。
子どもたちはというと、すっかり展示場の雰囲気のも慣れ、走り回ったり、じゃれ合ったり毎日元気に遊んでいます。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15).jpg)
初めは怖がっていた渡り木も、お母さんにうながされて練習を重ねた結果、上手に歩けるようになってきました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18).jpg)
岩場を上がった、2階部分は日陰になっていて涼しいため、気温の高い昼間は3頭揃ってお昼寝する姿も見られ、とっても癒されます。
(1階で姿が見えない時は、ほとんどココにいます。)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19).jpg)
日々成長しているアムールヒョウの子どもたちに、ぜひ一度・・・いや、何度でも会いに来てあげてて下さいね!!
ちなみに、火曜日と金曜日はお父さんのアニュイくんのみの展示となります。ちなみに、火曜日と金曜日はお父さんのアニュイくんのみの展示となります。
子どもたちばかりに注目が集まり
「どうせ俺なんて・・・、ミストの霧とともに霞んでいくのさ・・・フンっ!」
と、スネてしまわないよう、たまにはアニュイくんにも会いに来て下さいネ。