『換羽2018のつづき』
テーマ:フクロウ 投稿日:2018年10月27日
こんにちは。
小動物担当です。

ひきつづき、換羽中のフクロウの「チャム」です。
顔のまわりの羽根が抜けはじめました。
もうしばらく、ぼさぼさ「チャム」は続きそうです。
小動物担当です。

ひきつづき、換羽中のフクロウの「チャム」です。
顔のまわりの羽根が抜けはじめました。
.jpg)
もうしばらく、ぼさぼさ「チャム」は続きそうです。
『換羽2018』
テーマ:フクロウ 投稿日:2018年10月3日
こんにちは。
小動物担当です。

フクロウの「チャム」です。
.jpg)
少し前から、換羽が始まったのでちょっぴりぼさぼさです。
換羽中のため、フライトトレーニングはあまりおこなわず、園内を一緒に散歩しています。
(2).jpg)
屋内展示場の準備のため、チャムはバックヤードの部屋へ移動しています。
(気温低下に伴い、10月中旬ころにはオニオオハシとコバタンを屋内展示場に移動予定です。)
換羽は、しばらく続きそうです。
小動物担当です。

フクロウの「チャム」です。
.jpg)
少し前から、換羽が始まったのでちょっぴりぼさぼさです。
換羽中のため、フライトトレーニングはあまりおこなわず、園内を一緒に散歩しています。
(2).jpg)
屋内展示場の準備のため、チャムはバックヤードの部屋へ移動しています。
(気温低下に伴い、10月中旬ころにはオニオオハシとコバタンを屋内展示場に移動予定です。)
換羽は、しばらく続きそうです。
『換羽2017』
テーマ:フクロウ 投稿日:2017年10月7日
こんにちは。
小動物担当です。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
ちょっぴりお久しぶりでしょうか。
フクロウの「チャム」です。
すこし前から換羽がはじまったので、ちょっぴり羽がボサボサ。
夏の間は、フライトトレーニングで活躍をしてくれましたが、換羽中の現在はフライトトレーニングをおこなわず、園内を一緒にお散歩をしています。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
最近はお顔の羽が抜けはじめているご様子。
今年も換羽が終わったら、フライトトレーニングを再開予定の「チャム」でした。
小動物担当です。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
ちょっぴりお久しぶりでしょうか。
フクロウの「チャム」です。
すこし前から換羽がはじまったので、ちょっぴり羽がボサボサ。
夏の間は、フライトトレーニングで活躍をしてくれましたが、換羽中の現在はフライトトレーニングをおこなわず、園内を一緒にお散歩をしています。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
最近はお顔の羽が抜けはじめているご様子。
今年も換羽が終わったら、フライトトレーニングを再開予定の「チャム」でした。
『フクロウ2017』
テーマ:フクロウ 投稿日:2017年6月5日
こんにちは。
6月です。小動物担当です。
お気づきかもしれませんが、先日からフクロウの「チャム」が室内展示場にお引越しをしています。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
お久しぶりな感じです。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
鳥インフルエンザの終息宣言がありましたので、園内でのフライトトレーニングを再開しています。
毎年恒例となっている8月のナイトズーでは、チャムが登場予定です(あくまで予定です)。
ナイトズーに向けて&お客さんに慣れてもらうために芝生広場ステージでときどきトレーニングをおこなっています。
見かけたときは、お静かに応援していただけるとチャムと担当者は嬉しいです。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
きたる夏に向けて。
6月です。小動物担当です。
お気づきかもしれませんが、先日からフクロウの「チャム」が室内展示場にお引越しをしています。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
お久しぶりな感じです。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
鳥インフルエンザの終息宣言がありましたので、園内でのフライトトレーニングを再開しています。
毎年恒例となっている8月のナイトズーでは、チャムが登場予定です(あくまで予定です)。
ナイトズーに向けて&お客さんに慣れてもらうために芝生広場ステージでときどきトレーニングをおこなっています。
見かけたときは、お静かに応援していただけるとチャムと担当者は嬉しいです。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
きたる夏に向けて。
『換羽のつづきと冬支度』
テーマ:フクロウ 投稿日:2016年11月1日
こんにちは。
あっという間に11月。小動物担当です。
さて、以前から換羽がつづいていたこちらの「チャム」くん。
(2).jpg)
こーんな感じに羽根の生え変わりはほとんど終わりまして、
残るは首まわりがちょっぴりな状況です。
そして、こちらのオニオオハシの「トコ」と

(2)(3).jpg)
コバタンの「トト」&「シロ」。
気温の低下のため、先日から室内展示場にお引っ越しをしています。
来年、暖かくなったら屋外での展示を再開予定ですので、
それまでは、外よりも近くで観察できる室内展示場での彼らの活躍をお楽しみいただければと思います。
オニオオハシとコバタンの室内展示場への移動にともない、
フクロウの「チャム」は展示施設の関係上、バックヤードにお引っ越しをしています。
そのため、みなさんは普段ご覧になれないのですが、先日から「チャム」のフライトトレーニングを再開しましたので、見かけたときには応援よろしくお願いしますね。
手荒れで冬到来を感じる小動物担当でした。
あっという間に11月。小動物担当です。
さて、以前から換羽がつづいていたこちらの「チャム」くん。
(2).jpg)
こーんな感じに羽根の生え変わりはほとんど終わりまして、
残るは首まわりがちょっぴりな状況です。
そして、こちらのオニオオハシの「トコ」と

(2)(3).jpg)
コバタンの「トト」&「シロ」。
気温の低下のため、先日から室内展示場にお引っ越しをしています。
来年、暖かくなったら屋外での展示を再開予定ですので、
それまでは、外よりも近くで観察できる室内展示場での彼らの活躍をお楽しみいただければと思います。
オニオオハシとコバタンの室内展示場への移動にともない、
フクロウの「チャム」は展示施設の関係上、バックヤードにお引っ越しをしています。
そのため、みなさんは普段ご覧になれないのですが、先日から「チャム」のフライトトレーニングを再開しましたので、見かけたときには応援よろしくお願いしますね。
手荒れで冬到来を感じる小動物担当でした。