『手料理』
テーマ:ダチョウ 投稿日:2016年2月2日
こんにちは。
突然ですが、ダチョウが卵を産みました。
(最近よく産んでくれます。)
この立派な卵は無精卵なので、パカっと割れてもヒナが出てきちゃう!ってことはありません。
とはいえ、このまま捨ててしまうと何だかもったいないので、簡単に料理してみました!
卵殻に小さな穴をあけて、中身を出すと、卵黄と卵白がこんな感じになりました。
卵の重さは、実に約1500g!!
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
この卵殻は、いづれ工作で使う予定なので、大切に保管しておきます。
(去年はサマースクールで子どもたちに殻でランプカバーを作ってもらいました。今年は…)
卵黄だけを蒸し器に入れて蒸しちゃいます。
今までの経験上、卵白は動物に人気がないことが分かったので捨ててしまいます。
以前、一度だけゆで卵を作ったこともあったのですが、作るのが結構大変だったので、最近はもっぱら蒸し専門です。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
蒸すこと約40分。蒸し卵の出来上がり!
(卵白が混じってしまったため、ちょっぴり色が悪いですがご愛嬌かな)
ふれあいゾーンのアカハナグマに与えてみました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
気になるようですね。(いつもとゴハンが違うので、チョット味見??)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
ガジガジ
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
バクッ
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
おいしそうに食べてくれました。
地産地消ならぬ園内生産・園内消費!
また作ってあげようと思います。
突然ですが、ダチョウが卵を産みました。
(最近よく産んでくれます。)
(2)(3)(4)(5).jpg)
この立派な卵は無精卵なので、パカっと割れてもヒナが出てきちゃう!ってことはありません。
とはいえ、このまま捨ててしまうと何だかもったいないので、簡単に料理してみました!
卵殻に小さな穴をあけて、中身を出すと、卵黄と卵白がこんな感じになりました。
卵の重さは、実に約1500g!!
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
この卵殻は、いづれ工作で使う予定なので、大切に保管しておきます。
(去年はサマースクールで子どもたちに殻でランプカバーを作ってもらいました。今年は…)
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
卵黄だけを蒸し器に入れて蒸しちゃいます。
今までの経験上、卵白は動物に人気がないことが分かったので捨ててしまいます。
以前、一度だけゆで卵を作ったこともあったのですが、作るのが結構大変だったので、最近はもっぱら蒸し専門です。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
蒸すこと約40分。蒸し卵の出来上がり!
(卵白が混じってしまったため、ちょっぴり色が悪いですがご愛嬌かな)
ふれあいゾーンのアカハナグマに与えてみました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
気になるようですね。(いつもとゴハンが違うので、チョット味見??)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
ガジガジ
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
バクッ
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
おいしそうに食べてくれました。
地産地消ならぬ園内生産・園内消費!
また作ってあげようと思います。
『一輪車を愛した男』
テーマ:ダチョウ 投稿日:2013年7月6日
唐突ですが、みなさん、ダチョウの求愛ダンスを知っていますか??
ダチョウの雄は、気に入ったメスがいると、メスのもとまで行き、
視界に入る位置で、しゃがみ込み、左右の翼を大きく広げ、長い首も使って左右に揺れるダンスをします。
メスはオスが気に入らなければ、立ち去ってしまいますが、
あきらめないオスは追いかけまわして、何度もダンスをしてアピールをします。
そのダンスを、なんと福山でも見ることが出来ます!!(常時ではありません)
どんな時に見ることができるのかというと、
職員がいる時や、一輪車を押している時です。
その瞬間を今日は激写してみました。

では、連写もどうぞ
.jpg)
求愛ダンスを見れるのはうれしいんですが、
なぜ一輪車なんだよぉ~
少しはメスにも興味をしめしてね。
好みは人それぞれならぬ、ダチョウそれぞれですかね。
ダチョウの雄は、気に入ったメスがいると、メスのもとまで行き、
視界に入る位置で、しゃがみ込み、左右の翼を大きく広げ、長い首も使って左右に揺れるダンスをします。
メスはオスが気に入らなければ、立ち去ってしまいますが、
あきらめないオスは追いかけまわして、何度もダンスをしてアピールをします。
そのダンスを、なんと福山でも見ることが出来ます!!(常時ではありません)
どんな時に見ることができるのかというと、
職員がいる時や、一輪車を押している時です。
その瞬間を今日は激写してみました。

では、連写もどうぞ
.jpg)
求愛ダンスを見れるのはうれしいんですが、
なぜ一輪車なんだよぉ~
少しはメスにも興味をしめしてね。
好みは人それぞれならぬ、ダチョウそれぞれですかね。