『かん太くんの旅立ち』
テーマ:カピバラ 投稿日:2015年4月18日
2015年4月17日に愛媛県のとべ動物園へ、カピバラのかん太くんがお引越ししました。
かん太くんは小動物舎オープンにあわせて、長崎バイオパークから福山にやって来ました。
命名者はなんと俳優の“石倉三郎さん”です。
来た当初は、姉のマユミちゃんよりも小さかったのですが、徐々に大きくなり、最近ではマユミちゃんと同じくらいの大きさにまで成長しました。
こどもにも恵まれ、今でも当園にいるのは、フクタくんとコトネちゃん!
みんなで打たせ湯に入ったこともありました。
(2)(3).jpg)
(中央のかん太の上に乗るフクタ)
懐かしいですね。
最近では、近親交配を防ぐため、群れから離れ、柵越しで、1頭の生活でしたが、とべ動物園では、新たな奥さん候補のワカメさんと仲良く暮らしてほしいです。
(2)(3)(4)(5).jpg)
かん太くんは小動物舎オープンにあわせて、長崎バイオパークから福山にやって来ました。
命名者はなんと俳優の“石倉三郎さん”です。
来た当初は、姉のマユミちゃんよりも小さかったのですが、徐々に大きくなり、最近ではマユミちゃんと同じくらいの大きさにまで成長しました。
こどもにも恵まれ、今でも当園にいるのは、フクタくんとコトネちゃん!
みんなで打たせ湯に入ったこともありました。
(2)(3).jpg)
(中央のかん太の上に乗るフクタ)
懐かしいですね。
最近では、近親交配を防ぐため、群れから離れ、柵越しで、1頭の生活でしたが、とべ動物園では、新たな奥さん候補のワカメさんと仲良く暮らしてほしいです。
(2)(3)(4)(5).jpg)
『カピバラのこどもたち』
テーマ:カピバラ 投稿日:2014年6月5日
2014年 5月 5日、こどもの日。
カピバラの“ウタネ”ちゃんは、頑張って 4頭のこどもを産んでくれました。
日中での出産だったこともあり、お客様の中には出産の様子を見られた方もいらしたかと思います。
飼育担当としては、とてもうれしく、元気に育ってくれと、願っていました。
出産後2、3日経って、授乳やエサも食べていたので、順調かなと思っていました。
しかし、その数日後4頭全て、体調を崩してしまいました。
どうやら、4頭とも生まれつき体の弱い子たちだったようです。
ショックを受けましたが、一方で私たちが頑張らなければ!とも思いました。
飼育担当と獣医師が協力して、毎日毎日出来る限りの治療を続けていました。
しかし、体調が良くなることはなく、残念ながら亡くなってしまいました。しかし、体調が良くなることはなく、残念ながら亡くなってしまいました。
脳裏にやきついて、離れないことがあります。
治療のために、群れの中からバックヤードへこどもたちを移動させると、伯母にあたる“マユミ”ちゃんを筆頭に、群れのみんなが怒ってドアをガンガンンと蹴って、『返せ!』と要求してきます。
それぐらい、こどもたちは群れのみんなに愛されていたんだろうなと思います。
だから、こどもたちが亡くなったその日
私は、群れのみんな 1頭 1頭に助けられなかったことを誤ってまわりました。
今後、こんな子たちが出ないように、さらに頑張らなくては!! と思います。

(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
カピバラの“ウタネ”ちゃんは、頑張って 4頭のこどもを産んでくれました。
日中での出産だったこともあり、お客様の中には出産の様子を見られた方もいらしたかと思います。
飼育担当としては、とてもうれしく、元気に育ってくれと、願っていました。
出産後2、3日経って、授乳やエサも食べていたので、順調かなと思っていました。
しかし、その数日後4頭全て、体調を崩してしまいました。
どうやら、4頭とも生まれつき体の弱い子たちだったようです。
ショックを受けましたが、一方で私たちが頑張らなければ!とも思いました。
飼育担当と獣医師が協力して、毎日毎日出来る限りの治療を続けていました。
しかし、体調が良くなることはなく、残念ながら亡くなってしまいました。しかし、体調が良くなることはなく、残念ながら亡くなってしまいました。
脳裏にやきついて、離れないことがあります。
治療のために、群れの中からバックヤードへこどもたちを移動させると、伯母にあたる“マユミ”ちゃんを筆頭に、群れのみんなが怒ってドアをガンガンンと蹴って、『返せ!』と要求してきます。
それぐらい、こどもたちは群れのみんなに愛されていたんだろうなと思います。
だから、こどもたちが亡くなったその日
私は、群れのみんな 1頭 1頭に助けられなかったことを誤ってまわりました。
今後、こんな子たちが出ないように、さらに頑張らなくては!! と思います。
(2)(3)(4).jpg)

(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
『 Happy Birthday !!! 』
テーマ:カピバラ 投稿日:2014年5月5日
4月29日は、ゾウの“ふくちゃん”の誕生日です!(^^)!
ですが、誕生日は“ふくちゃん”だけでなく・・・小動物舎の癒し系メンバーでもあるカピバラの“マユミ”も誕生日なのです!!!!!
ということで、5歳になる今年、初めて誕生日ケーキを作ってあげました。
ケーキをプレゼントしたのが、15時過ぎていたのでゾウのバースデーイベントよりも少人数のお客様でしたが、集まったお客様にバースデーソングを歌って頂きました。
マユミを始めカピバラは興味を示すものの、なかなか食べずにいましたが収容後寝室にケーキを持って入ると食べ始めました。
また試行錯誤しながら他の個体でも喜んで貰えるように取り組んでいきたいと思います。
~ HAPPYBIRTH DAY to MAYUMI ~
『よこどり・よくばりフクタ』
テーマ:カピバラ 投稿日:2014年2月7日
小動物舎では恒例のイベントであるカピバラの打たせ湯を実施しています。
今シーズンは6頭に増えてから初めての打たせ湯で、場所取り合戦が激化をしております。
この日、やんちゃで名をとどろかせているフクタ君は場所取り合戦に出遅れてしまいました。
それをうまく利用し、弟カナタと妹コトネを踏み台に、父カンタがあたる打たせ湯をよこどりぃ!!!
(2).jpg)
さらに、父カンタをも踏み台に、母ウタネがあたる打たせ湯をよこどりぃ!!!
(2)(3).jpg)
フクタくん! 欲張り過ぎではありませんか??
(あ、ここで気付いてしまいました)
これをねらっていたがために、わざと出遅れたのでは・・・??
知能犯 フクタでした。
今シーズンは6頭に増えてから初めての打たせ湯で、場所取り合戦が激化をしております。
この日、やんちゃで名をとどろかせているフクタ君は場所取り合戦に出遅れてしまいました。
それをうまく利用し、弟カナタと妹コトネを踏み台に、父カンタがあたる打たせ湯をよこどりぃ!!!
(2).jpg)
さらに、父カンタをも踏み台に、母ウタネがあたる打たせ湯をよこどりぃ!!!
(2)(3).jpg)
フクタくん! 欲張り過ぎではありませんか??
(あ、ここで気付いてしまいました)
これをねらっていたがために、わざと出遅れたのでは・・・??
知能犯 フクタでした。
『フクタくん、お兄ちゃんになる!!』
テーマ:カピバラ 投稿日:2013年8月15日
連日猛暑の日ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか??
ブログ担当者は夜の動物園の準備&実施と夏バテで、約1か月間ブログを更新できませんでした。
申し訳ありません。
でもこれからは暑い夏に負けず、話題を提供していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
っということで
復帰第1弾は・・・ !!!
なんと、8月12日にカピバラの赤ちゃんが2頭産まれましたー

お父さんはカンタ、お母さんはウタネです。
ということは・・・
そうです! やんちゃなフクタくんがお兄ちゃんになりました。
お兄ちゃんになったことで、少しは落ち着いてくれることを信じております。
さて、産まれた双子ちゃんですが、元気に育ってくれています。
カピバラの赤ちゃんは、かなり成長した状態で生まれてきますので、
お乳を飲むだけでなく、数日経てば親と同じエサを食べ始めます。
そう、こんなふうに
.jpg)
生まれて3日目には食べ始めました。
今後も元気に育ってくれることを願っています!
ただ一つ不安なのは、フクタくんのようにやんちゃなのかどうか。。。
その片鱗は少し垣間見えていますが、まだまだカワイイ盛り!
双子ちゃんの体調を見ながら、展示しておりますので、ぜひ小動物舎へLet’s go!!
(2).jpg)
(2)(3).jpg)
追伸 フクタより
(2)(3)(4).jpg)
ぼく、お兄ちゃんになったよ!
でも、お母さんにまだ甘えたいよー
ブログ担当者は夜の動物園の準備&実施と夏バテで、約1か月間ブログを更新できませんでした。
申し訳ありません。
でもこれからは暑い夏に負けず、話題を提供していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
っということで
復帰第1弾は・・・ !!!
なんと、8月12日にカピバラの赤ちゃんが2頭産まれましたー

お父さんはカンタ、お母さんはウタネです。
ということは・・・
そうです! やんちゃなフクタくんがお兄ちゃんになりました。
お兄ちゃんになったことで、少しは落ち着いてくれることを信じております。
さて、産まれた双子ちゃんですが、元気に育ってくれています。
カピバラの赤ちゃんは、かなり成長した状態で生まれてきますので、
お乳を飲むだけでなく、数日経てば親と同じエサを食べ始めます。
そう、こんなふうに
.jpg)
生まれて3日目には食べ始めました。
今後も元気に育ってくれることを願っています!
ただ一つ不安なのは、フクタくんのようにやんちゃなのかどうか。。。
その片鱗は少し垣間見えていますが、まだまだカワイイ盛り!
双子ちゃんの体調を見ながら、展示しておりますので、ぜひ小動物舎へLet’s go!!
(2).jpg)
(2)(3).jpg)
追伸 フクタより
(2)(3)(4).jpg)
ぼく、お兄ちゃんになったよ!
でも、お母さんにまだ甘えたいよー