『ゴムゴムの乳!?』
テーマ:パルマヤブワラビー 投稿日:2013年8月17日
以前のブログで、パルマヤブワラビーのこどもが袋から顔を出したと紹介しました。
その後、8月に入ると、このようにほとんど袋から出て過ごすようになりました。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
袋から出たとはいえ、授乳はまだまだ行います。
ワラビーのような有袋類の場合、乳首は袋の中にあります。
なので、お乳をのむ時は顔だけを袋の中に入れて飲みますが、
最近、驚愕写真をゲットしました。
それでは、どうぞ
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
アップでどうぞ!!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
ンンッ!!!
何かが伸びている!!!
それは、なんと乳首です。
まさかの乳首がゴムのようにのびるみたいです。
なんか便利そうなんですが、少し痛そう・・・
でも母親のアノコはいたって平気みたいです。
お乳を吸い終わった後は
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
乳首は無事格納されました。
なんともすごい乳首ですね。
私たち、ヒトでは考えられないです。
やっぱり動物は面白いし、スゴイ!!!
その後、8月に入ると、このようにほとんど袋から出て過ごすようになりました。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
袋から出たとはいえ、授乳はまだまだ行います。
ワラビーのような有袋類の場合、乳首は袋の中にあります。
なので、お乳をのむ時は顔だけを袋の中に入れて飲みますが、
最近、驚愕写真をゲットしました。
それでは、どうぞ
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
アップでどうぞ!!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
ンンッ!!!
何かが伸びている!!!
それは、なんと乳首です。
まさかの乳首がゴムのようにのびるみたいです。
なんか便利そうなんですが、少し痛そう・・・
でも母親のアノコはいたって平気みたいです。
お乳を吸い終わった後は
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
乳首は無事格納されました。
なんともすごい乳首ですね。
私たち、ヒトでは考えられないです。
やっぱり動物は面白いし、スゴイ!!!
『袋からコンニチワラビー!!』
テーマ:パルマヤブワラビー 投稿日:2013年6月17日
来園して下さった方は気付いているかもしれませんが、
小動物舎にいるパルマヤブワラビーのメスのアノコちゃんの袋が最近かなり大きくなっています。
立っている状態でも、袋がモゴモゴしていて尻尾が出たり、横になっている時も、手足が出たりします。
(2).jpeg)
(2)(3).jpeg)
そしてついに袋から顔を出してくれる瞬間がきました。
(2)(3)(4).jpeg)
まだ顔も小さく、毛も長くはないですが、とてもカワイイ!!
常に顔を出してはいませんが、これから出してくれる頻度が多くなってくると思います。
ぜひ見に来て下さい。
ちなみにワラビーは有袋類の仲間なので、お腹にある袋で子育てをします。
袋の中に産まれてくると思っている方がいるかもしれませんが、
子どもはお尻の方にある穴(総排せつ腔)から目に見えない位の小さな状態で生まれてきて、
目も耳もまだ機能していないのに、自分でお腹の袋まで這いあがって中に入ります。
なんて神秘的なのでしょう。
小動物舎にいるパルマヤブワラビーのメスのアノコちゃんの袋が最近かなり大きくなっています。
立っている状態でも、袋がモゴモゴしていて尻尾が出たり、横になっている時も、手足が出たりします。
(2).jpeg)
(2)(3).jpeg)
そしてついに袋から顔を出してくれる瞬間がきました。
(2)(3)(4).jpeg)
まだ顔も小さく、毛も長くはないですが、とてもカワイイ!!
常に顔を出してはいませんが、これから出してくれる頻度が多くなってくると思います。
ぜひ見に来て下さい。
ちなみにワラビーは有袋類の仲間なので、お腹にある袋で子育てをします。
袋の中に産まれてくると思っている方がいるかもしれませんが、
子どもはお尻の方にある穴(総排せつ腔)から目に見えない位の小さな状態で生まれてきて、
目も耳もまだ機能していないのに、自分でお腹の袋まで這いあがって中に入ります。
なんて神秘的なのでしょう。