『○○あらし』
テーマ:マレーヤマアラシ 投稿日:2015年5月11日
閉園30分前、おそうじをするため、マレーヤマアラシの展示場に入ると、
オスのバイオくん御年17歳(人だと約70歳くらい)がコソコソと何やらしている様子。

後ろからだと何かをハムハムしているように見えます。
真相を突き止めるべく、横に回ってみると、
.jpg)
前歯を器用に使って、網の向こうにあるクローバーを食べているではないですか!!
網がなかったら、私の愛するクローバー畑が荒らされていたに違いない!!
でも、網があるから、クローバーは稀にしかとれません。
“まれー畑あらし”ですね!
ま、親父がギャグは置いといて、
網の向こうに食べたいエサがあるので、エンリッチメントとしての効果があるのかもしれませんね。
これで少しは運動してくれると長生きできるかも!!
夜行性のマレーヤマアラシは習性として、開園後と閉園前の数十分が活発に動く可能性が高いので、動きを見たい方はその時間に観察してみて下さい。
オスのバイオくん御年17歳(人だと約70歳くらい)がコソコソと何やらしている様子。

後ろからだと何かをハムハムしているように見えます。
真相を突き止めるべく、横に回ってみると、
.jpg)
前歯を器用に使って、網の向こうにあるクローバーを食べているではないですか!!
網がなかったら、私の愛するクローバー畑が荒らされていたに違いない!!
でも、網があるから、クローバーは稀にしかとれません。
“まれー畑あらし”ですね!
ま、親父がギャグは置いといて、
網の向こうに食べたいエサがあるので、エンリッチメントとしての効果があるのかもしれませんね。
これで少しは運動してくれると長生きできるかも!!
夜行性のマレーヤマアラシは習性として、開園後と閉園前の数十分が活発に動く可能性が高いので、動きを見たい方はその時間に観察してみて下さい。
『雑草じゃないよ!』
テーマ:マレーヤマアラシ 投稿日:2015年4月22日
最近、気温も上がって来て、雨も降り、草たちが元気に伸びてきています。
小動物舎のヤマアラシ展示場もこのとおり。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
でも、この草はわざと植えたんです。
野生ヤマアラシの生息場所に近づけるため、“オーチャードグラス”と呼ばれる牧草の種を播きました。
いわゆる生息環境展示にするために!
さらに、このオーチャードグラスは草食動物のエサになります!
草丈が長くなってきたので、刈り取って、同じ小動物舎の仲間、カピバラやワラビー、ハイラックスにあげました!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
ムシャムシャとおいしそうにがっついて食べてくれました。
あと、植えているクローバーと、勝手に生えてたカラスノエンドウもあげましたので、今日の食事は新鮮そのものです!
産直野菜ならぬ、産直とりたて草です!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
草を見ていると、最近おいしそうに見えてきた、小動物舎担当がお送りいたしました。
小動物舎のヤマアラシ展示場もこのとおり。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
でも、この草はわざと植えたんです。
野生ヤマアラシの生息場所に近づけるため、“オーチャードグラス”と呼ばれる牧草の種を播きました。
いわゆる生息環境展示にするために!
さらに、このオーチャードグラスは草食動物のエサになります!
草丈が長くなってきたので、刈り取って、同じ小動物舎の仲間、カピバラやワラビー、ハイラックスにあげました!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
ムシャムシャとおいしそうにがっついて食べてくれました。
あと、植えているクローバーと、勝手に生えてたカラスノエンドウもあげましたので、今日の食事は新鮮そのものです!
産直野菜ならぬ、産直とりたて草です!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
草を見ていると、最近おいしそうに見えてきた、小動物舎担当がお送りいたしました。