『枝』
テーマ:パルマヤブワラビー 投稿日:2017年4月17日
こんにちは。
小動物担当です。
ワラビー&ワライカワセミの展示場にワラビー用のフィーダー(エサ入れ)を設置しています。
きっとお気づきの方も多いはず。
.jpg)
こんな感じに枝葉を差しこんでいます。
(2).jpg)
こんな感じだったり
(2)(3).jpg)
こんなのです。
素材は廃材や均一ショップのアイテムを使用してみました。
以前までは、たくさん食べてねと地面にカシの枝葉を大量においていたのですが、それでは衛生面があまりよくありませんでした。
また、本来ワラビーたちは地面に生えている植物を前脚を使ってちぎりとって食べているので、その行動をすこしでも引き出してあげたいということで設置してみました。
(2)(3)(4).jpg)
とても簡易的なフィーダー(エサ入れ)ですが、みんな上手につかってくれています。
(2)(3)(4)(5).jpg)
少しずつ改良していこうと思います。
小動物担当です。
ワラビー&ワライカワセミの展示場にワラビー用のフィーダー(エサ入れ)を設置しています。
きっとお気づきの方も多いはず。
.jpg)
こんな感じに枝葉を差しこんでいます。
(2).jpg)
こんな感じだったり
(2)(3).jpg)
こんなのです。
素材は廃材や均一ショップのアイテムを使用してみました。
以前までは、たくさん食べてねと地面にカシの枝葉を大量においていたのですが、それでは衛生面があまりよくありませんでした。
また、本来ワラビーたちは地面に生えている植物を前脚を使ってちぎりとって食べているので、その行動をすこしでも引き出してあげたいということで設置してみました。
(2)(3)(4).jpg)
とても簡易的なフィーダー(エサ入れ)ですが、みんな上手につかってくれています。
(2)(3)(4)(5).jpg)
少しずつ改良していこうと思います。
『もりもり』
テーマ:パルマヤブワラビー 投稿日:2016年12月3日
こんにちは。
12月になりました。小動物担当です。

はろー!
「ツバキ」ちゃんの息子も、こんなに大きくなりました。
ボタンインコやハイラックスたちと同じように、ワラビーにもサバンナゾーンからもらったり園内でとれるカシを与えています。
.jpg)
小さな手を上手につかい葉っぱをちぎって食べます。
野生のワラビーたちも植物の葉などを手でつかみちぎって食べています。
おぎょうぎがいいです。
(2).jpg)
お!うんちが出ちゃうくらいの美味しさだったようです。
(実は、はじめの写真からうんちが出ているので気になる方はご確認ください)
もりもり食べて、もりもり出して、すくすく大きくなってほしいです。
12月になりました。小動物担当です。

はろー!
「ツバキ」ちゃんの息子も、こんなに大きくなりました。
ボタンインコやハイラックスたちと同じように、ワラビーにもサバンナゾーンからもらったり園内でとれるカシを与えています。
.jpg)
小さな手を上手につかい葉っぱをちぎって食べます。
野生のワラビーたちも植物の葉などを手でつかみちぎって食べています。
おぎょうぎがいいです。
(2).jpg)
お!うんちが出ちゃうくらいの美味しさだったようです。
(実は、はじめの写真からうんちが出ているので気になる方はご確認ください)
もりもり食べて、もりもり出して、すくすく大きくなってほしいです。
『でてきたよ』
テーマ:パルマヤブワラビー 投稿日:2016年7月7日
こんにちは。
6月の豪雨、そして突然の夏日の到来にまだまだ対応しきれていない小動物担当です。
今回はこの子の登場です!
.jpg)
やっほー!
あれれっ、外に出てる!
最近、母親のツバキのお腹の袋から外に出て、1頭で行動する時間が少しずつ多くなってきました。
そうは言っても、まだまだ母親離れはできないので…
(2).jpg)
お腹の袋にお顔だけ入れて、おっぱいをぐびぐび。
この日は、お昼寝してるねと思ってたら
母親の「ツバキ」ではなく「ボーイ」くんとお昼寝してました。
ワラビー家族みんなと仲良しみたいですね。
今日もいい青空でした。
6月の豪雨、そして突然の夏日の到来にまだまだ対応しきれていない小動物担当です。
今回はこの子の登場です!
.jpg)
やっほー!
あれれっ、外に出てる!
最近、母親のツバキのお腹の袋から外に出て、1頭で行動する時間が少しずつ多くなってきました。
そうは言っても、まだまだ母親離れはできないので…
(2).jpg)
お腹の袋にお顔だけ入れて、おっぱいをぐびぐび。
この日は、お昼寝してるねと思ってたら
(2)(3).jpg)
母親の「ツバキ」ではなく「ボーイ」くんとお昼寝してました。
ワラビー家族みんなと仲良しみたいですね。
今日もいい青空でした。
『出てます!! 出てます!!』
テーマ:パルマヤブワラビー 投稿日:2016年6月6日
以前、5月5日にパルマヤブワラビーのツバキの袋から、こどもが初めて顔を出したことをお伝えしましたが、その後なかなか袋から顔を出してくれず、見れるチャンスもごくわずかでした。
しかーし、あれから約1か月が経ち、最近ではよく顔を見せてくれるようになりました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
袋からかわいらしく、ひょこっと顔を出すのは今の時期だけなので、ぜひ見に来てください!!
※うんちく話ちなみに袋の中には乳首が4つあります。しかし、この子が吸うのは最初から最後まで同じ乳首を吸い続けます。なぜかというと、ワラビー(カンガルー)は同時に出産時期の違う3頭のこどもを育てることが出来ます。3頭とは、妊娠してお腹の中にいる1頭、出産して袋の中にいる1頭、そして袋から出て動き回れるけど離乳していない1頭。成育時期によって飲むミルクの成分が違うので、最初から最後まで同じ乳首を吸い続けるんですよ。
しかーし、あれから約1か月が経ち、最近ではよく顔を見せてくれるようになりました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
袋からかわいらしく、ひょこっと顔を出すのは今の時期だけなので、ぜひ見に来てください!!
※うんちく話ちなみに袋の中には乳首が4つあります。しかし、この子が吸うのは最初から最後まで同じ乳首を吸い続けます。なぜかというと、ワラビー(カンガルー)は同時に出産時期の違う3頭のこどもを育てることが出来ます。3頭とは、妊娠してお腹の中にいる1頭、出産して袋の中にいる1頭、そして袋から出て動き回れるけど離乳していない1頭。成育時期によって飲むミルクの成分が違うので、最初から最後まで同じ乳首を吸い続けるんですよ。
『こどもの日』
テーマ:パルマヤブワラビー 投稿日:2016年5月5日
こんにちは。
5月5日の夕方、パルマヤブワラビーのツバキちゃんのお腹の子どもが袋からちょっぴり姿を見せてくれました!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
むむむ!袋から何か出てると思ったら…
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
はろー!ピンク色の足とびでてる!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
と、思ったら引っ込んじゃった。ばいばーい!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
少し待っていると顔がぴょこんと出てきました!
お顔にもまだ毛が全然生えていませんね。
以前からツバキちゃんの袋がモゴモゴ・モゾモゾ動くので気になっていたのですが、突然のことだったので驚きました。
ツバキちゃんのお腹の袋、今後も要チェックです!
かわいいですよ!!
5月5日の夕方、パルマヤブワラビーのツバキちゃんのお腹の子どもが袋からちょっぴり姿を見せてくれました!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
むむむ!袋から何か出てると思ったら…
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
はろー!ピンク色の足とびでてる!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
と、思ったら引っ込んじゃった。ばいばーい!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
少し待っていると顔がぴょこんと出てきました!
お顔にもまだ毛が全然生えていませんね。
以前からツバキちゃんの袋がモゴモゴ・モゾモゾ動くので気になっていたのですが、突然のことだったので驚きました。
ツバキちゃんのお腹の袋、今後も要チェックです!
かわいいですよ!!