『アビの木』
テーマ:アムールトラ 投稿日:2016年8月10日
当園では、1・2・6・7・8・12月の毎週火曜日は休園日となっていますが、
飼育員は休園日に何をしているのか??疑問になる方もいらっしゃるかと思います。
休園日は職員さんもお休み??
いぃえ、休園日には、開園中にはできない仕事をしています。
今日は、他の飼育担当者にも手伝っていただきながら、トラの展示場に高さ4.2m、太さ40cmの丸太を設置しました。
(2)(3)(4).jpg)
爪とぎ用の木としての機能も考えていますが、
この木に登ってくれないかな~と淡い期待をしています。
さて、どうなるかはトラのアビくんやミルルちゃん次第!頑張ってほしいです!!
飼育員は休園日に何をしているのか??疑問になる方もいらっしゃるかと思います。
休園日は職員さんもお休み??
いぃえ、休園日には、開園中にはできない仕事をしています。
今日は、他の飼育担当者にも手伝っていただきながら、トラの展示場に高さ4.2m、太さ40cmの丸太を設置しました。
(2)(3).jpg)
(2)(3)(4).jpg)
爪とぎ用の木としての機能も考えていますが、
この木に登ってくれないかな~と淡い期待をしています。
さて、どうなるかはトラのアビくんやミルルちゃん次第!頑張ってほしいです!!
『お試し ニューアイテム アビ編』
テーマ:アムールトラ 投稿日:2016年6月8日
今日はアムールトラのアビくんにお試しで新しいアイテムを与えてみて、その反応を見てみました。
アイテムとはチェーンで吊るした大型犬用のデカいチューイングガム(牛革)です。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
ちなみに動物園の猛獣は、野生に比べるとハンティングをしなくて良いので、噛む力などが弱いのではないかと言われています。
ということで、噛む力の強化とストレス発散になればと思い、与えてみました。
設置してすぐに、アビくんは早速、両前足で押さえて噛みつきました!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
角度を変えてみても、あまりの凄さと手のデカさにびっくり!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
そして、噛みちぎろうと、噛んだまま引っ張りにいきます!
(噛みちぎろうとするときは牙ではなく、奥歯を使います!)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
が、すぐには噛みちぎることはできませんでした。
意外に耐久力あるかも!!
良い遊び道具になっていたし、どれくらい持つのかを調べながら、今後どんなふうに与えるのがよいのかを含めて検討したいと思います!!
その頃、お隣のアムールヒョウ ピンちゃんは、「何をしてんだい??」と言っているような感じで、窓から隣を伺っていました。
アイテムとはチェーンで吊るした大型犬用のデカいチューイングガム(牛革)です。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
ちなみに動物園の猛獣は、野生に比べるとハンティングをしなくて良いので、噛む力などが弱いのではないかと言われています。
ということで、噛む力の強化とストレス発散になればと思い、与えてみました。
設置してすぐに、アビくんは早速、両前足で押さえて噛みつきました!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
角度を変えてみても、あまりの凄さと手のデカさにびっくり!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
そして、噛みちぎろうと、噛んだまま引っ張りにいきます!
(噛みちぎろうとするときは牙ではなく、奥歯を使います!)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
が、すぐには噛みちぎることはできませんでした。
意外に耐久力あるかも!!
良い遊び道具になっていたし、どれくらい持つのかを調べながら、今後どんなふうに与えるのがよいのかを含めて検討したいと思います!!
その頃、お隣のアムールヒョウ ピンちゃんは、「何をしてんだい??」と言っているような感じで、窓から隣を伺っていました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14).jpg)
『ミルルが覚えた技とは!?』
テーマ:アムールトラ 投稿日:2015年6月3日
本日のネタは最近、アムールトラのミルルがある技を覚えたというものです。
当園のネコ科肉食獣のエサには、定期的にカルシウムやビタミンなどを添加しています。
これはドリップ(肉汁)として出てしまった水溶性(水に溶け出てしまう)の栄養素や、不足しがちな栄養素を補うために行っています。
しかし、アムールトラのミルルはこの添加したサプリメントがお嫌いなようで、室内の飲み水の中にお肉を入れて、それを洗い流して食べるという、“しゃぶしゃぶ”行為をして食べます。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
(しゃぶしゃぶ)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
(パクっ!!)
これをされてしまっては、泣きそうになる飼育員!!
健康のために行っているのに・・・
トホホッ
飼育員の試行錯誤は続きます!
当園のネコ科肉食獣のエサには、定期的にカルシウムやビタミンなどを添加しています。
これはドリップ(肉汁)として出てしまった水溶性(水に溶け出てしまう)の栄養素や、不足しがちな栄養素を補うために行っています。
しかし、アムールトラのミルルはこの添加したサプリメントがお嫌いなようで、室内の飲み水の中にお肉を入れて、それを洗い流して食べるという、“しゃぶしゃぶ”行為をして食べます。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
(しゃぶしゃぶ)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
(パクっ!!)
これをされてしまっては、泣きそうになる飼育員!!
健康のために行っているのに・・・
トホホッ
飼育員の試行錯誤は続きます!
『トラのアビ君の変顔』
テーマ:アムールトラ 投稿日:2014年6月27日
アムールヒョウの誕生で沸く“ハンターの城”
動きがあるのはヒョウだけではありません。
お隣、希少亜種アムールトラも少しずつ動いていますよー!
何をしているのかというと
オスのアビ君をメスのミルルちゃんのお部屋へ入れたり、その逆をしたりしています。
ミルルちゃんの残り香満載の部屋に入り、アビ君は部屋の隅々までニオイまくり、
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20).jpg)
『あへぇ~』っと、ベロを出して、お口をあけます。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21).jpg)
これは、フレーメン(性的探査)といって簡単に言うと、異性のニオイを嗅いで『えぇにおいやー、興奮してしまうでー』ってな感じです。
これを続けて、網越しのお見合い→発情時に同居→交尾という流れで上手くいけばよいですが、相手は希少な肉食獣!!
越えなければいけない山がいくつかあります!
根気よく継続です!
それでは、最後にもう一度。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)(22).jpg)
(ぶれてて、スイマセン)
動きがあるのはヒョウだけではありません。
お隣、希少亜種アムールトラも少しずつ動いていますよー!
何をしているのかというと
オスのアビ君をメスのミルルちゃんのお部屋へ入れたり、その逆をしたりしています。
ミルルちゃんの残り香満載の部屋に入り、アビ君は部屋の隅々までニオイまくり、
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20).jpg)
『あへぇ~』っと、ベロを出して、お口をあけます。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21).jpg)
これは、フレーメン(性的探査)といって簡単に言うと、異性のニオイを嗅いで『えぇにおいやー、興奮してしまうでー』ってな感じです。
これを続けて、網越しのお見合い→発情時に同居→交尾という流れで上手くいけばよいですが、相手は希少な肉食獣!!
越えなければいけない山がいくつかあります!
根気よく継続です!
それでは、最後にもう一度。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)(22).jpg)
(ぶれてて、スイマセン)
『みんなで祝いタイガー』
テーマ:アムールトラ 投稿日:2014年3月9日
世間一般では、3月と言えば・・・ひな祭り!
ですが、福山市立動物園ファンの方には是非とも覚えておいてほしい日があります。
それは、3月6日。 アムールトラの ミルルさん(♀)の お誕生日です!!

このたび、ミルルの6歳のお祝いとして、飼育員が作製した「ミルルのふるさと」写真パネルをトラ展示場のガラス窓に掲示しました。
(使用している写真は、一般の方より寄贈していただいたものです。)
.jpg)
(2).jpg)
ミルルは、2008年3月6日、秋田県秋田市大森山動物園で産まれ、ここ福山市立動物園には2011年3月にやって来ました。
このパネルは、大森山動物園での展示デビューから、福山へ向けて旅立つ当日まで、お母さんや双子の姉妹に囲まれてすくすくと成長していく姿をごらんいただくことができます。
(2)(3).jpg)
ミルルは、人に対して吠えたり飛びかかってきたりということはほとんどなく、とってもおだやかな性格です。
現在6歳。
京都出身の年下のオス・アビくんも3歳になり、そろそろオスメスのペアリングも考えていかなければ、と思っています。
ミルルの出勤日(展示日)は、基本的に月・水・金曜日となっていますが、お誕生月ということで3月中は土曜日も展示を予定しております。
みなさんも、お祝いしてあげてくださいね!
(2)(3)(4)(5).jpg)
P.S.
サーバルのカエデさん(メス・5歳)へ
君も、3月産まれなのに、ミルルのパネル作製に時間をかけすぎてしまい、特に何もしてあげられなくて、ごめんニャ。
ですが、福山市立動物園ファンの方には是非とも覚えておいてほしい日があります。
それは、3月6日。 アムールトラの ミルルさん(♀)の お誕生日です!!

このたび、ミルルの6歳のお祝いとして、飼育員が作製した「ミルルのふるさと」写真パネルをトラ展示場のガラス窓に掲示しました。
(使用している写真は、一般の方より寄贈していただいたものです。)
.jpg)
(2).jpg)
ミルルは、2008年3月6日、秋田県秋田市大森山動物園で産まれ、ここ福山市立動物園には2011年3月にやって来ました。
このパネルは、大森山動物園での展示デビューから、福山へ向けて旅立つ当日まで、お母さんや双子の姉妹に囲まれてすくすくと成長していく姿をごらんいただくことができます。
(2)(3).jpg)
ミルルは、人に対して吠えたり飛びかかってきたりということはほとんどなく、とってもおだやかな性格です。
現在6歳。
京都出身の年下のオス・アビくんも3歳になり、そろそろオスメスのペアリングも考えていかなければ、と思っています。
ミルルの出勤日(展示日)は、基本的に月・水・金曜日となっていますが、お誕生月ということで3月中は土曜日も展示を予定しております。
みなさんも、お祝いしてあげてくださいね!
(2)(3)(4)(5).jpg)
P.S.
サーバルのカエデさん(メス・5歳)へ
君も、3月産まれなのに、ミルルのパネル作製に時間をかけすぎてしまい、特に何もしてあげられなくて、ごめんニャ。