『くり』
テーマ:マレーヤマアラシ 投稿日:2017年10月5日
こんにちは。
食欲の秋、どんとこいこい!
小動物担当です。
(2)(3).jpg)
「くり」です。
野菜を納品してもらっている方からプレゼントしてもらいました。
今回もマレーヤマアラシに与えてみました。
(2)(3)(4).jpg)
ぺりぺりと丁寧に皮をむいてから食べていきます。
(2)(3)(4)(5).jpg)
すごい勢いのバイオくん。(手ぶれです)
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
「くり」も好みのタイプのようです。
以前、収穫したクヌギの「どんぐり」と一緒に少しずつ味わってもらおうと思います。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
秋の味覚、楽しんでほしいです。
食欲の秋、どんとこいこい!
小動物担当です。
(2)(3).jpg)
「くり」です。
野菜を納品してもらっている方からプレゼントしてもらいました。
今回もマレーヤマアラシに与えてみました。
(2)(3)(4).jpg)
ぺりぺりと丁寧に皮をむいてから食べていきます。
(2)(3)(4)(5).jpg)
すごい勢いのバイオくん。(手ぶれです)
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
「くり」も好みのタイプのようです。
以前、収穫したクヌギの「どんぐり」と一緒に少しずつ味わってもらおうと思います。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
秋の味覚、楽しんでほしいです。
『どんぐり』
テーマ:マレーヤマアラシ 投稿日:2017年9月20日
こんにちは。
食欲の秋どんとこい!
(毎年言っている気がします)
小動物担当です。
(2)(3)(4)(5).jpg)
西園でクヌギのどんぐりを見つけました。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
たんまり収穫です。(毎年収穫している気がします)
マレーヤマアラシにさっそく与えてみます。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
お気に入りなのか、他のエサよりもどんぐりを先に食べはじめた「バイオ」くん。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
すごい勢いです。(手ぶれです)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
「モミジ」ちゃんは、どんぐりよりもいつものエサの方が好みのようで、この日は「バイオ」くんが全部食べたようでした。
たくさん収穫したので、少しずつ食べてもらおうと思います。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
食欲の秋、楽しんでほしいです。
食欲の秋どんとこい!
(毎年言っている気がします)
小動物担当です。
(2)(3)(4)(5).jpg)
西園でクヌギのどんぐりを見つけました。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
たんまり収穫です。(毎年収穫している気がします)
マレーヤマアラシにさっそく与えてみます。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
お気に入りなのか、他のエサよりもどんぐりを先に食べはじめた「バイオ」くん。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
すごい勢いです。(手ぶれです)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
「モミジ」ちゃんは、どんぐりよりもいつものエサの方が好みのようで、この日は「バイオ」くんが全部食べたようでした。
たくさん収穫したので、少しずつ食べてもらおうと思います。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
食欲の秋、楽しんでほしいです。
『19』
テーマ:マレーヤマアラシ 投稿日:2017年6月15日
こんにちは。
竹取りの小動物担当です。

今日も若い竹を収穫してきました。
カピバラに引き続き、若い竹をマレーヤマアラシの2頭にもプレゼントしてみました。
.jpg)
バイオくん
(2).jpg)
すごい勢いのモミジちゃん(ただの手ぶれです)
実はこの2頭、フルーツやお野菜は大好きなのですが、木の葉や笹などの自然由来の食べ物はほとんど食べてくれません。
ヒトで例えるなら肉食系でしょうか。
若い竹はどうやらお好きなタイプとのことなので、収穫にも力が入ります。
ちなみに、6月3日はバイオくんの19歳のお誕生日でした。
パートナーのモミジちゃんも11月で19歳になります。
(2)(3).jpg)
高齢の2頭ですが、今後も仲良くのんびり1年1年大切に過ごしてほしいと思います。
竹取りの小動物担当です。

今日も若い竹を収穫してきました。
カピバラに引き続き、若い竹をマレーヤマアラシの2頭にもプレゼントしてみました。
.jpg)
バイオくん
(2).jpg)
すごい勢いのモミジちゃん(ただの手ぶれです)
実はこの2頭、フルーツやお野菜は大好きなのですが、木の葉や笹などの自然由来の食べ物はほとんど食べてくれません。
ヒトで例えるなら肉食系でしょうか。
若い竹はどうやらお好きなタイプとのことなので、収穫にも力が入ります。
ちなみに、6月3日はバイオくんの19歳のお誕生日でした。
パートナーのモミジちゃんも11月で19歳になります。
(2)(3).jpg)
高齢の2頭ですが、今後も仲良くのんびり1年1年大切に過ごしてほしいと思います。
『続・morning』
テーマ:マレーヤマアラシ 投稿日:2017年3月10日
こんにちは。
小動物担当です。
朝がすこし冷えた数日前。
ヤマアラシを展示後、プールに違和感を感じました。
.jpg)
うんちが…
(2).jpg)
冷え込んだことでプールが凍っていました。
それにしてもきれいな感じです。
(2)(3).jpg)
横ではヤマアラシたちが朝日を浴びながらエサを食べていました。
春はすぐそこまで来ているような気がします。
小動物担当です。
朝がすこし冷えた数日前。
ヤマアラシを展示後、プールに違和感を感じました。
.jpg)
うんちが…
(2).jpg)
冷え込んだことでプールが凍っていました。
それにしてもきれいな感じです。
(2)(3).jpg)
横ではヤマアラシたちが朝日を浴びながらエサを食べていました。
春はすぐそこまで来ているような気がします。
『morning』
テーマ:マレーヤマアラシ 投稿日:2017年2月5日
こんにちは。
小動物担当です。
朝、展示してすぐに「バイオくん」がトイレをしていました。

ヤマアラシたちのトイレは、展示場の水飲みプールです。
展示してすぐ、朝ごはんに…トイレに…と慌ただしいヤマアラシたち。
夕方、寝室に帰ってきてから夜の間はトイレをせず、朝、展示場に出てトイレをするという生活リズムで毎日暮らしています。
トイレは、だいたい午前中にしているようです。
たまに、いや数日に一回くらいプールの外にうんちが落ちていることも。
ヤマアラシたちのトイレシーンが見たい方は、開園直後の小動物ゾーンへ。
運がいいかも。うんちだけに。
小動物担当です。
朝、展示してすぐに「バイオくん」がトイレをしていました。

ヤマアラシたちのトイレは、展示場の水飲みプールです。
展示してすぐ、朝ごはんに…トイレに…と慌ただしいヤマアラシたち。
夕方、寝室に帰ってきてから夜の間はトイレをせず、朝、展示場に出てトイレをするという生活リズムで毎日暮らしています。
トイレは、だいたい午前中にしているようです。
たまに、いや数日に一回くらいプールの外にうんちが落ちていることも。
ヤマアラシたちのトイレシーンが見たい方は、開園直後の小動物ゾーンへ。
運がいいかも。うんちだけに。