『換羽のつづき』
テーマ:フクロウ 投稿日:2016年10月10日
こんにちは。
最近涼しくなってきました。小動物担当です。
フクロウのチャムはまだまだ換羽中です。
(2)(3).jpg)
おでこの部分から顔のまわりを縁どるように羽根が抜けはじめました。
もうしばらく、ぼさぼさチャム 続きそうです。
最近涼しくなってきました。小動物担当です。
フクロウのチャムはまだまだ換羽中です。
(2)(3).jpg)
おでこの部分から顔のまわりを縁どるように羽根が抜けはじめました。
もうしばらく、ぼさぼさチャム 続きそうです。
『換羽』
テーマ:フクロウ 投稿日:2016年10月3日
こんにちは。
10月になりました。小動物担当です。
ちょっぴり おひさしぶりなフクロウの「チャム」です。

あれあれ!?
なんだか、顔がぼさぼさ?
.jpg)
実は、すこし前から換羽中の「チャム」くんは、数ヶ月かけて全身の羽根が生えかわっている最中なんです。
で、現在はお顔の羽根が抜けはじめたところなので、
ちょっぴりぶちゃいく?かわいく?なっています。
おでこの羽根がきれいに抜けているのもポイントです。
換羽がおわったら、園内でフライトトレーニングを再開予定な小動物担当でした。
10月になりました。小動物担当です。
ちょっぴり おひさしぶりなフクロウの「チャム」です。

あれあれ!?
なんだか、顔がぼさぼさ?
.jpg)
実は、すこし前から換羽中の「チャム」くんは、数ヶ月かけて全身の羽根が生えかわっている最中なんです。
で、現在はお顔の羽根が抜けはじめたところなので、
ちょっぴりぶちゃいく?かわいく?なっています。
おでこの羽根がきれいに抜けているのもポイントです。
換羽がおわったら、園内でフライトトレーニングを再開予定な小動物担当でした。
『チャム、出動!!』
テーマ:フクロウ 投稿日:2016年6月5日
先日から、オニオオハシとカピバラ、コバタンとマレーヤマアラシの今シーズンの同居が始まったので、
小動物舎 屋内展示室にはフクロウのチャムがお引越ししてきて、観覧通路から見れるようになりました。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
福山にもいるけど、街中では見ることが出来ませんよね。
ぜひ、フクロウのチャムに会いに来てくださいね~!!
小動物舎 屋内展示室にはフクロウのチャムがお引越ししてきて、観覧通路から見れるようになりました。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
福山にもいるけど、街中では見ることが出来ませんよね。
ぜひ、フクロウのチャムに会いに来てくださいね~!!
『うわさのフクロウさんと花』
テーマ:フクロウ 投稿日:2014年4月24日
『フクロウさんをみれますか?』
『フクロウさんはどこへ行ったのですか?』
最近、このような質問を時々受けます。
お答えします!
一昨年、昨年の夜の動物園で活躍してくれましたフクロウのチャムくんは元気に生きています!!
それも当園の小動物舎にいます。
ただ、展示施設の関係上、12月から5月中旬まで展示出来ない状況にあります。
しかし、健康チェックには抜かりありません!
トレーニングを実施しながら、こんなふうに体重も毎日はかっています。

現在は、閉園した後に小動物舎の前でフライトトレーニングをしています。
.jpg)
この時期に外でトレーニングをしていると、花の咲いている所にとまることがあります。
では、ここで問題です。
Q. 地面の花はシバザクラ! ではフクロウの横にある木は何??
ヒント:私ならハナをミズにキにとまったフクロウに目がいきます。
そう、正解は
A. ハナミズキ
(2).jpg)
園内のハナミズキもシバザクラも今が見ごろです。
皆さん知っていましたか?
ハナミズキの花びらに見えるところ(赤色)は、実は花びらではなく総苞(そうほう)と呼ばれる花を包んでいるものだそうです。
実際の花は、真ん中の粒々で、写真ではまだつぼみのようですね。
この他にも今の時期の当園では、動物を観察するだけでなく、いろんな野草を含め、植物の花を楽しむことができます。
花が散る前に、ぜひご来園下さい。
『フクロウさんはどこへ行ったのですか?』
最近、このような質問を時々受けます。
お答えします!
一昨年、昨年の夜の動物園で活躍してくれましたフクロウのチャムくんは元気に生きています!!
それも当園の小動物舎にいます。
ただ、展示施設の関係上、12月から5月中旬まで展示出来ない状況にあります。
しかし、健康チェックには抜かりありません!
トレーニングを実施しながら、こんなふうに体重も毎日はかっています。

現在は、閉園した後に小動物舎の前でフライトトレーニングをしています。
.jpg)
この時期に外でトレーニングをしていると、花の咲いている所にとまることがあります。
では、ここで問題です。
Q. 地面の花はシバザクラ! ではフクロウの横にある木は何??
ヒント:私ならハナをミズにキにとまったフクロウに目がいきます。
そう、正解は
A. ハナミズキ
(2).jpg)
園内のハナミズキもシバザクラも今が見ごろです。
皆さん知っていましたか?
ハナミズキの花びらに見えるところ(赤色)は、実は花びらではなく総苞(そうほう)と呼ばれる花を包んでいるものだそうです。
実際の花は、真ん中の粒々で、写真ではまだつぼみのようですね。
この他にも今の時期の当園では、動物を観察するだけでなく、いろんな野草を含め、植物の花を楽しむことができます。
花が散る前に、ぜひご来園下さい。
『フクロウのチャム 展示再開』
テーマ:フクロウ 投稿日:2013年6月13日
6月に入り、気温もかなり高くなってきたので、今まで小動物舎の室内展示場にいたオニオオハシとコバタンを屋外の展示場へ移動しました。
なので、現在カピバラとオニオオハシ、マレーヤマアラシとコバタンがそれぞれ同じ展示場で同居をしております。
この移動によって室内展示場が空きましたので、フクロウのチャムくんの展示を再開しました。
チャムくんは夜の動物園をはじめ、涼しい時期には外でフライトトレーニングをしていましたので、
冬場には、「フクロウは死んでしまったのですか?」と多くの方に心配をかけてしまいました。
しかし、冬場は展示スペースが無くなってしまいますので、小動物舎バックヤードにて元気に暮らしていました。
チャムくんはこれから、夜の動物園に向けて、多くのお客様にびっくりしないようにトレーニングの日々が待っています。

.jpeg)
※展示場所は小動物舎の室内展示場ですので、ぜひチャムに会いに来て下さい。
福がおとずれるかも! フクロウだけに!! ホーホー
なので、現在カピバラとオニオオハシ、マレーヤマアラシとコバタンがそれぞれ同じ展示場で同居をしております。
この移動によって室内展示場が空きましたので、フクロウのチャムくんの展示を再開しました。
チャムくんは夜の動物園をはじめ、涼しい時期には外でフライトトレーニングをしていましたので、
冬場には、「フクロウは死んでしまったのですか?」と多くの方に心配をかけてしまいました。
しかし、冬場は展示スペースが無くなってしまいますので、小動物舎バックヤードにて元気に暮らしていました。
チャムくんはこれから、夜の動物園に向けて、多くのお客様にびっくりしないようにトレーニングの日々が待っています。

.jpeg)
※展示場所は小動物舎の室内展示場ですので、ぜひチャムに会いに来て下さい。
福がおとずれるかも! フクロウだけに!! ホーホー