『リスザルに挑戦状!!』
テーマ:コモンリスザル 投稿日:2017年6月10日
とくしま動物園からやって来た『トクシ君』ですが、
ようやく群れに馴染んでくれたようで、
寝室と放飼場の移動も、みんなと団体行動ができるようになり、
ごはんも、みんなと一緒に食べることが出来るようになりました( ^^)
ほんのちょっと、ほんのちょ~っと、まだ距離がある気がするけれど(笑)
そんなリスザルたちが、最近イタズラを覚えました(;´Д`)
エサの入ったお皿ごと夕方寝室に設置するのですが、
食べ終わったら「もうないぞ!」と言わんばかりに
お皿を下にガシャーン!!と落とすのです・・・
凄い音がするので、きっと他のみんなもビックリしている事でしょう!!
なんとか落とせないようにしようと思って私、色々考えました!!
留めの金具とかを付けてもいいのですが、考えた結果がこちら(/・ω・)/
上からチェーンで吊るすことで、ゆらゆらと不安定なエサ場にしてみました☆
この不安定な場所で、お皿を持ち上げて下に落とすことはしないだろうと・・・
そもそも怖がって、ご飯すら食べに来てくれなくなったら元も子もないのですが、
彼らに期待もしつつ、いざ!
(2).jpg)
(2)(3)(4).jpg)
揺れるのを気にしながらも、ちゃ~んと食べに来てくれました。
さぁこの状態でもイタズラするかい?!やれるもんならやってみろ!!!(;゚Д゚)
たたきつけた挑戦状の結果やいかに?!
また後日報告します。楽しみだな~♪
ようやく群れに馴染んでくれたようで、
寝室と放飼場の移動も、みんなと団体行動ができるようになり、
ごはんも、みんなと一緒に食べることが出来るようになりました( ^^)
ほんのちょっと、ほんのちょ~っと、まだ距離がある気がするけれど(笑)
そんなリスザルたちが、最近イタズラを覚えました(;´Д`)
エサの入ったお皿ごと夕方寝室に設置するのですが、
食べ終わったら「もうないぞ!」と言わんばかりに
お皿を下にガシャーン!!と落とすのです・・・
凄い音がするので、きっと他のみんなもビックリしている事でしょう!!
なんとか落とせないようにしようと思って私、色々考えました!!
留めの金具とかを付けてもいいのですが、考えた結果がこちら(/・ω・)/

上からチェーンで吊るすことで、ゆらゆらと不安定なエサ場にしてみました☆
この不安定な場所で、お皿を持ち上げて下に落とすことはしないだろうと・・・
そもそも怖がって、ご飯すら食べに来てくれなくなったら元も子もないのですが、
彼らに期待もしつつ、いざ!
.jpg)
(2).jpg)
(2)(3)(4).jpg)
揺れるのを気にしながらも、ちゃ~んと食べに来てくれました。
さぁこの状態でもイタズラするかい?!やれるもんならやってみろ!!!(;゚Д゚)
たたきつけた挑戦状の結果やいかに?!
また後日報告します。楽しみだな~♪
『リスザルの同居 ~パート3~』
テーマ:コモンリスザル 投稿日:2017年5月20日
トクシ君の同居を始めて12日が経過しました。
実は2日ほど前から進展がありましたよ~!(^^)!
日中の同居を開始して1週間ほどは、
日中は独りで高い所に登って他個体と近づこうとせず、
夕方になって寝室に移動する際にはみんなが移動してしまっても1頭だけ外に残り、
独りの方が良いんだ!と孤独な夜を過ごしていました・・・・!!
飼育員も、このままではいつまでたっても打ち解けられないのではないかと思いどうしたものかと頭を抱えていたのですが。
2日前の夕方寝室への扉を開けてやると、
みんなと一緒に寝室に入っていってしまいました|д゚)
結局、心配は必要なかったみたいですね~時間が解決してくれたようです!
そーは言ってもまだ他個体との距離はありますが、
ちゃんと受け入れてもらえたみたいでホッと一安心しています。
あとはトクシ君が立派に成長して群れのボスとなり、
繁殖にも成功していけたらと夢を膨らませている今日この頃です。
結構イケメンです!みなさん見に来てね~☆★☆★
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)(22)(23)(24)(25).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)(22)(23)(24)(25)(26).jpg)
実は2日ほど前から進展がありましたよ~!(^^)!
日中の同居を開始して1週間ほどは、
日中は独りで高い所に登って他個体と近づこうとせず、
夕方になって寝室に移動する際にはみんなが移動してしまっても1頭だけ外に残り、
独りの方が良いんだ!と孤独な夜を過ごしていました・・・・!!
飼育員も、このままではいつまでたっても打ち解けられないのではないかと思いどうしたものかと頭を抱えていたのですが。
2日前の夕方寝室への扉を開けてやると、
みんなと一緒に寝室に入っていってしまいました|д゚)
結局、心配は必要なかったみたいですね~時間が解決してくれたようです!
そーは言ってもまだ他個体との距離はありますが、
ちゃんと受け入れてもらえたみたいでホッと一安心しています。
あとはトクシ君が立派に成長して群れのボスとなり、
繁殖にも成功していけたらと夢を膨らませている今日この頃です。
結構イケメンです!みなさん見に来てね~☆★☆★
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)(22)(23)(24)(25).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)(21)(22)(23)(24)(25)(26).jpg)
『リスザルの同居 ~パート②~』
テーマ:コモンリスザル 投稿日:2017年5月13日
なかなか自分からは外に出てくれないトクシ君、
他の子も遠巻きに見ているだけになってしまったので
トクシ君の大好きな落花生を外に撒き、ついに外へ導き出すことに成功しました。
しかし互いの距離は長くとったまま、トクシ君は放飼場のてっぺんに避難して下りてきてくれなくなりました・・・
特にケンカがおこるわけでもなく、
キーちゃんの導入の時のように集団リンチになる事もなく、
かといって距離が縮まる事もなく、この日は時間ばかりが流れてゆきました。
トクシ君は初めて見るロープやはしごの使い方も未だよくわからないみたいで、
フェンス側にばかりずっといましたが、
一番気になっていたのは隣の放飼場のブラッザモンキー「サンガくん」みたいです☆
(2)(3)(4)(5).jpg)
最後には、すみっこで小さくなってしまったトクシ君。
今日はここまでかな?と思って迎えに行くと、この表情(-ω-)/
「おつかれさま!!そろそろ帰る?」と手を差し出すと、そそくさと肩に登りました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
「余(よ)を連れて帰るのじゃ」とでも言わんばかりに肩から降りる気もなさそうなので、
そのままバックヤードへ。。。
ゆっくり、しっかり、夜ご飯を食べて、また明日も同居訓練です。
しっかり休んで、また明日頑張ろうね( ^^) _U~~
他の子も遠巻きに見ているだけになってしまったので
トクシ君の大好きな落花生を外に撒き、ついに外へ導き出すことに成功しました。
しかし互いの距離は長くとったまま、トクシ君は放飼場のてっぺんに避難して下りてきてくれなくなりました・・・
特にケンカがおこるわけでもなく、
キーちゃんの導入の時のように集団リンチになる事もなく、
かといって距離が縮まる事もなく、この日は時間ばかりが流れてゆきました。
トクシ君は初めて見るロープやはしごの使い方も未だよくわからないみたいで、
フェンス側にばかりずっといましたが、
一番気になっていたのは隣の放飼場のブラッザモンキー「サンガくん」みたいです☆
(2)(3)(4)(5).jpg)
最後には、すみっこで小さくなってしまったトクシ君。
今日はここまでかな?と思って迎えに行くと、この表情(-ω-)/
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
「おつかれさま!!そろそろ帰る?」と手を差し出すと、そそくさと肩に登りました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
「余(よ)を連れて帰るのじゃ」とでも言わんばかりに肩から降りる気もなさそうなので、
そのままバックヤードへ。。。
ゆっくり、しっかり、夜ご飯を食べて、また明日も同居訓練です。
しっかり休んで、また明日頑張ろうね( ^^) _U~~
『リスザルの同居 ~パート①~』
テーマ:コモンリスザル 投稿日:2017年5月10日
とくしま動物園から導入したリスザルの2才の男の子、
悩んだ末にようやく名前が決まりまして、『トクシ君』になりました(*^^)v
みなさん、これから末永く可愛がってやってください!
さぁそんなトクシ君、よーやく検疫が終了しました。
GWも終了して落ち着いたので、ついに群れへの導入をトライしています☆
以前、キーちゃんを群れに入れた時は、闘争もあって当初かなり意気消沈した様子だったので今回はどうなるかなぁ・・・とドキドキしながらの実施となりました。
まずは、お互いに攻撃はできないけど存在は認識できるレベルで、
トクシ君をゲージに入れたままリスザルの群れの中に投入しました。
.jpg)
(2).jpg)
しばらくは遠巻きに見ていたリスザル達ですが、率先してキーちゃんがあいさつに行ってくれました(*´ω`)
(2)(3).jpg)
自分の時の記憶がまだ新しいから、はやく友達になってあげようとしたのかな??
年も近くていちばんいい遊び相手になれるかもしれないね。
お互いが落ち着いてきたところで今度はケージの扉を開けてみました。
(2)(3)(4).jpg)
トクシ君は外に出るのはまだ怖いみたいで、なかなか出てきてはくれませんでした。
キーキーと高い声でないています。
さぁトクシ君、まだまだ若くて体も小さいけど、
これからこの群れのリーダーになっていってもらうために踏ん張りどころです!
時間がかかってもいいから、みんなと仲良くなれるように頑張ろうね☆
悩んだ末にようやく名前が決まりまして、『トクシ君』になりました(*^^)v
みなさん、これから末永く可愛がってやってください!
さぁそんなトクシ君、よーやく検疫が終了しました。
GWも終了して落ち着いたので、ついに群れへの導入をトライしています☆
以前、キーちゃんを群れに入れた時は、闘争もあって当初かなり意気消沈した様子だったので今回はどうなるかなぁ・・・とドキドキしながらの実施となりました。
まずは、お互いに攻撃はできないけど存在は認識できるレベルで、
トクシ君をゲージに入れたままリスザルの群れの中に投入しました。
.jpg)
(2).jpg)
しばらくは遠巻きに見ていたリスザル達ですが、率先してキーちゃんがあいさつに行ってくれました(*´ω`)
(2)(3).jpg)
自分の時の記憶がまだ新しいから、はやく友達になってあげようとしたのかな??
年も近くていちばんいい遊び相手になれるかもしれないね。
お互いが落ち着いてきたところで今度はケージの扉を開けてみました。
(2)(3)(4).jpg)
トクシ君は外に出るのはまだ怖いみたいで、なかなか出てきてはくれませんでした。
キーキーと高い声でないています。
さぁトクシ君、まだまだ若くて体も小さいけど、
これからこの群れのリーダーになっていってもらうために踏ん張りどころです!
時間がかかってもいいから、みんなと仲良くなれるように頑張ろうね☆
『待望の男の子!! in サル舎』
テーマ:コモンリスザル 投稿日:2017年4月21日
以前紹介した、リスザルの『キースケ』改め『キーちゃん』を
みなさん覚えているでしょうか?
メスばかりの群れとなってしまった当園に、
繁殖のために昨年導入した男の子は、
導入後に検査してみると実は女の子であることが判明しました!
残念ながらまたもやメスばかりの群れとなってしまっていたリスザル舎に、
ついに、ついに!!!
待望の男の子がやってきました(*ノωノ)
検査もしました、間違いなく今度こそ男の子ですッ(笑)
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
とくしま動物園で生まれ育ち、現在2才。
以前当園にいた男の子『フトシ』と比べると、およそ体重が半分くらいとまだ小さいですが、
骨格自体は今後ビックに成長してくれそうな雰囲気があります。
現在検疫中なのでまだ展示はしていませんが、
検疫が済み次第群れとの合流を図っていこうと思っています!
是非皆さんも楽しみにしていてください!
オスがいなくなってしばらくストップしてしまっていたリスザルの繁殖ですが、男の子の成長と共に、また今後期待したいと思います!
みなさん覚えているでしょうか?
メスばかりの群れとなってしまった当園に、
繁殖のために昨年導入した男の子は、
導入後に検査してみると実は女の子であることが判明しました!
残念ながらまたもやメスばかりの群れとなってしまっていたリスザル舎に、
ついに、ついに!!!
待望の男の子がやってきました(*ノωノ)
検査もしました、間違いなく今度こそ男の子ですッ(笑)
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
とくしま動物園で生まれ育ち、現在2才。
以前当園にいた男の子『フトシ』と比べると、およそ体重が半分くらいとまだ小さいですが、
骨格自体は今後ビックに成長してくれそうな雰囲気があります。
現在検疫中なのでまだ展示はしていませんが、
検疫が済み次第群れとの合流を図っていこうと思っています!
是非皆さんも楽しみにしていてください!
オスがいなくなってしばらくストップしてしまっていたリスザルの繁殖ですが、男の子の成長と共に、また今後期待したいと思います!