『ホースハンモック in サル舎』
テーマ:エリマキキツネザル 投稿日:2017年10月25日
朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
おサルたちは、日当りのいいところを探して日向ぼっこが日課です(*´ω`*)
今回は、エリマキキツネザルの仲良し二頭に
ホースでハンモックを作成・プレゼントしました!!
.jpg)
(2).jpg)
(2)(3)(4).jpg)
作成中からホースを引っ張ったり噛んだり、好奇心旺盛(-ω-)/
ちょっとまてーい!!!!!!と格闘しながらでしたが・・・ようやく完成。
なかなか日当りも良好で居心地がいいみたいです。
ちなみに、もう1つぶら下げたタイヤの方はノータッチです。
別の案を考えなきゃですね~!
おサルたちは、日当りのいいところを探して日向ぼっこが日課です(*´ω`*)
今回は、エリマキキツネザルの仲良し二頭に
ホースでハンモックを作成・プレゼントしました!!

.jpg)
(2).jpg)
(2)(3)(4).jpg)
作成中からホースを引っ張ったり噛んだり、好奇心旺盛(-ω-)/
ちょっとまてーい!!!!!!と格闘しながらでしたが・・・ようやく完成。
なかなか日当りも良好で居心地がいいみたいです。
ちなみに、もう1つぶら下げたタイヤの方はノータッチです。
別の案を考えなきゃですね~!
『今日のふくちゃん 102』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2017年10月22日
最近、雨の日が多く、気温も下がるし、気分も乗ってこないかもしれませんが、悪い事ばかりではありません。
雨が降った次の日の「ふくちゃん」の放飼場には大きな水溜りが出来ます。
気温が下がってきたので、水浴びはしないかと思いますが、これはこれでエンリッチメント!
さて、水溜りを見つけた「ふくちゃん」は近寄っていき、鼻でブクブク!!
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
そして、鼻で吸ってテイスティング!!!
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
って、「ふくちゃん」!
この放飼場には、ちゃんとキレイな飲み水を用意してあげてるんだからね!!
味気ないのかな??
土のエキスがしっかり入った泥水を飲む「ふくちゃん」でした!
雨が降った次の日の「ふくちゃん」の放飼場には大きな水溜りが出来ます。
気温が下がってきたので、水浴びはしないかと思いますが、これはこれでエンリッチメント!
さて、水溜りを見つけた「ふくちゃん」は近寄っていき、鼻でブクブク!!
(2)(3)(4)(5).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
そして、鼻で吸ってテイスティング!!!
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
って、「ふくちゃん」!
この放飼場には、ちゃんとキレイな飲み水を用意してあげてるんだからね!!
味気ないのかな??
土のエキスがしっかり入った泥水を飲む「ふくちゃん」でした!
『今日のふくちゃん 101』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2017年10月20日
屋外ではいろんなアイテムが充実してきましたので、屋内でもエンリッチメントアイテムを増やさねば!!
と思い、消防ホースでヘイバックを作り、設置しました(屋外に設置していたものを流用しました)。
中には、「ふくちゃん」の主食であるオーツ麦乾草の塊が入っています。
(2).jpg)
鼻先でつまみ出したり、振ったりして、乾草を出しますが、少しずつしか出ないので、採食時間も伸びると思います。
さて、「ふくちゃん」の反応やいかに!
(2)(3)(4).jpg)
結構良い感じで使ってくれています。
今は、消防ホースの在庫が少ないので、屋外にあったアイテムを流用していますが、
消防ホースを入手し次第、いくつか作って設置したいと思います。
(上からも吊るしたい・・・)
と思い、消防ホースでヘイバックを作り、設置しました(屋外に設置していたものを流用しました)。
中には、「ふくちゃん」の主食であるオーツ麦乾草の塊が入っています。
(2).jpg)
鼻先でつまみ出したり、振ったりして、乾草を出しますが、少しずつしか出ないので、採食時間も伸びると思います。
さて、「ふくちゃん」の反応やいかに!
(2)(3).jpg)
(2)(3)(4).jpg)
結構良い感じで使ってくれています。
今は、消防ホースの在庫が少ないので、屋外にあったアイテムを流用していますが、
消防ホースを入手し次第、いくつか作って設置したいと思います。
(上からも吊るしたい・・・)
『今日のふくちゃん 100』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2017年10月17日
ついに、『今日のふくちゃん』シリーズは今回で100話目をむかえました!
日頃より愛読して頂いている皆さま、本当にありがとうございます。
思い返せば、この『今日のふくちゃん』シリーズは、結核にかかっていることがわかり、闘病生活が始まり、がんばっている「ふくちゃん」や、治療・エンリッチメントなどについて、多くの皆さんにお伝えしたくて開始しました。
この間には、
結核の投薬治療(お尻からの投薬)、食欲の向上(エサの事)、外に出られるようになる、エンリッチメントの種類増加、疝痛(腹痛・便秘)、「ふくちゃん募金」や差し入れ、経口投薬が可能になった、誕生日などなど、いろんなことがありました。
(2).jpg)
(2)(3).jpg)
長かったですが、アッという間でした!
そして今月、「ふくちゃん」の飼育に関して、エンリッチメント大賞2017の奨励賞受賞という、うれしいお知らせをいただきました。
結核治療前から継続しておこなっていたエンリッチメント研究(行動学的アプローチ)や、日本での前例がない中、海外の科学的根拠(科学論文)を元に実施している結核治療、そして、結核治療に際しての支援の輪の拡大などについて評価して頂きました。
多くの皆様のご協力があってこその受賞が出来たと思っております。
本当にありがとうございました。
12月2日に表彰式と受賞者講演会が東京であります。頑張ります!
しかし、薬の4剤投与期間が半年過ぎとは言え、まだあと最短でも1年!!「ふくちゃん」の結核治療が続きます!
気を抜くことなく、投薬完了に向けて頑張っていきますので、みなさまのご支援とご協力、よろしくお願いいたします。
日頃より愛読して頂いている皆さま、本当にありがとうございます。
思い返せば、この『今日のふくちゃん』シリーズは、結核にかかっていることがわかり、闘病生活が始まり、がんばっている「ふくちゃん」や、治療・エンリッチメントなどについて、多くの皆さんにお伝えしたくて開始しました。
この間には、
結核の投薬治療(お尻からの投薬)、食欲の向上(エサの事)、外に出られるようになる、エンリッチメントの種類増加、疝痛(腹痛・便秘)、「ふくちゃん募金」や差し入れ、経口投薬が可能になった、誕生日などなど、いろんなことがありました。

(2).jpg)
.jpg)
(2)(3).jpg)
長かったですが、アッという間でした!
そして今月、「ふくちゃん」の飼育に関して、エンリッチメント大賞2017の奨励賞受賞という、うれしいお知らせをいただきました。
結核治療前から継続しておこなっていたエンリッチメント研究(行動学的アプローチ)や、日本での前例がない中、海外の科学的根拠(科学論文)を元に実施している結核治療、そして、結核治療に際しての支援の輪の拡大などについて評価して頂きました。
多くの皆様のご協力があってこその受賞が出来たと思っております。
本当にありがとうございました。
12月2日に表彰式と受賞者講演会が東京であります。頑張ります!
しかし、薬の4剤投与期間が半年過ぎとは言え、まだあと最短でも1年!!「ふくちゃん」の結核治療が続きます!
気を抜くことなく、投薬完了に向けて頑張っていきますので、みなさまのご支援とご協力、よろしくお願いいたします。
(2)(3)(4).jpg)
『換羽2017』
テーマ:フクロウ 投稿日:2017年10月7日
こんにちは。
小動物担当です。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
ちょっぴりお久しぶりでしょうか。
フクロウの「チャム」です。
すこし前から換羽がはじまったので、ちょっぴり羽がボサボサ。
夏の間は、フライトトレーニングで活躍をしてくれましたが、換羽中の現在はフライトトレーニングをおこなわず、園内を一緒にお散歩をしています。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
最近はお顔の羽が抜けはじめているご様子。
今年も換羽が終わったら、フライトトレーニングを再開予定の「チャム」でした。
小動物担当です。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
ちょっぴりお久しぶりでしょうか。
フクロウの「チャム」です。
すこし前から換羽がはじまったので、ちょっぴり羽がボサボサ。
夏の間は、フライトトレーニングで活躍をしてくれましたが、換羽中の現在はフライトトレーニングをおこなわず、園内を一緒にお散歩をしています。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
最近はお顔の羽が抜けはじめているご様子。
今年も換羽が終わったら、フライトトレーニングを再開予定の「チャム」でした。