『ペンギン続報!』
テーマ:フンボルトペンギン 投稿日:2014年2月3日
フンボルトペンギンのヒナの続報です!
孵化して10日経ちましたが、経過・体重ともに好調です。

孵化時は97gだった体重も、今では358gと約4倍近くになっています。これは、孵化後10日の目安体重300gを大きく超えており、問題なく育っている証拠です。
もう目も開いており、体重測定時に元気よくフンを飛ばすほどです。
.jpg)
今後もブログで、ヒナの成長を皆さんにお伝えしていきますよ~!
『フンボルトペンギンのヒナが産まれました!』
テーマ:フンボルトペンギン 投稿日:2014年1月25日
当園のフンボルトペンギンたちは、毎年秋から冬にかけて産卵(さんらん)して、約40日抱卵(ほうらん)後に孵化(ふか)をむかえます。
今季第一号のヒナが、孵化しました。

体重は約97g、大きさは写真のボールと比べてもらえればわかると思いますが、すごく小さいです。
生まれたばかりで目が開いていません。
.jpg)
なかなか巣の中のヒナをお見せすることができませんので、ブログにて公開していきます。お楽しみに~!
『ジェンツーペンギン増えました!』
テーマ:ヅェンツーペンギン 投稿日:2014年1月3日
新年からの披露となりますが、ジェンツーペンギンが4羽から6羽に増えました。
愛知県にある豊橋総合動植物公園より、2羽を迎えました。
(2).jpg)
飼育員の手からエサを食べる練習と獣医による健康診断を終えて、1月2日から皆さんに披露することが出来るようになりました。
是非、動物園のジェンツーペンギン展示場までお越しください、お待ちしております。
愛知県にある豊橋総合動植物公園より、2羽を迎えました。
(2).jpg)
飼育員の手からエサを食べる練習と獣医による健康診断を終えて、1月2日から皆さんに披露することが出来るようになりました。
是非、動物園のジェンツーペンギン展示場までお越しください、お待ちしております。
『新年明けましておめでとうございます!』
テーマ:その他 投稿日:2014年1月2日
全ての動物の繁殖が馬く行くように!
動物たちを本年もどうぞよろしくお願いします。
職員も寒さに馬けないように、頑張ってまいります。

1月2日からのお正月期間には、正面ゲート付近に職員手作りの門松を設置し、皆様をお迎えいたします。
また、ペンギン舎前には、新しく顔出し看板を設置し、新たな撮影スポットとなっておりますので、是非お立ち寄りください!
.jpg)
動物たちを本年もどうぞよろしくお願いします。
職員も寒さに馬けないように、頑張ってまいります。

1月2日からのお正月期間には、正面ゲート付近に職員手作りの門松を設置し、皆様をお迎えいたします。
また、ペンギン舎前には、新しく顔出し看板を設置し、新たな撮影スポットとなっておりますので、是非お立ち寄りください!
.jpg)
『ぐるぐるぐる・・・』
テーマ:ビルマニシキヘビ 投稿日:2013年10月15日
以前、こちらのblogで「几帳面」だと紹介した
オスのビルマニシキヘビが、
今日は、素敵な具合にとぐろを巻いていました。
飼育員イチオシの、
脱皮前のヒトコマをお伝えし・・・たかったのですが、
手ブレのため写真が見づらくて、ごめんなさい。
まん丸な感じを、感じとっていただければ幸いです。