4月29日は、ゾウの“ふくちゃん”の誕生日です!(^^)!
ですが、誕生日は“ふくちゃん”だけでなく・・・小動物舎の癒し系メンバーでもあるカピバラの“マユミ”も誕生日なのです!!!!!
ということで、5歳になる今年、初めて誕生日ケーキを作ってあげました。
ケーキをプレゼントしたのが、15時過ぎていたのでゾウのバースデーイベントよりも少人数のお客様でしたが、集まったお客様にバースデーソングを歌って頂きました。
マユミを始めカピバラは興味を示すものの、なかなか食べずにいましたが収容後寝室にケーキを持って入ると食べ始めました。
また試行錯誤しながら他の個体でも喜んで貰えるように取り組んでいきたいと思います。
~ HAPPYBIRTH DAY to MAYUMI ~
『フクロウさんはどこへ行ったのですか?』
最近、このような質問を時々受けます。
お答えします!
一昨年、昨年の夜の動物園で活躍してくれましたフクロウのチャムくんは元気に生きています!!
それも当園の小動物舎にいます。
ただ、展示施設の関係上、12月から5月中旬まで展示出来ない状況にあります。
しかし、健康チェックには抜かりありません!
トレーニングを実施しながら、こんなふうに体重も毎日はかっています。

現在は、閉園した後に小動物舎の前でフライトトレーニングをしています。
.jpg)
この時期に外でトレーニングをしていると、花の咲いている所にとまることがあります。
では、ここで問題です。
Q. 地面の花はシバザクラ! ではフクロウの横にある木は何??
ヒント:私ならハナをミズにキにとまったフクロウに目がいきます。
そう、正解は
A. ハナミズキ
(2).jpg)
園内のハナミズキもシバザクラも今が見ごろです。
皆さん知っていましたか?
ハナミズキの花びらに見えるところ(赤色)は、実は花びらではなく総苞(そうほう)と呼ばれる花を包んでいるものだそうです。
実際の花は、真ん中の粒々で、写真ではまだつぼみのようですね。
この他にも今の時期の当園では、動物を観察するだけでなく、いろんな野草を含め、植物の花を楽しむことができます。
花が散る前に、ぜひご来園下さい。
お花見シーズンも終盤を迎えていますが、みなさんお花見は行かれましたか?
今日は、福山市立動物園の『さくらスポット』をご紹介します。
まずは、動物園駐車場から入場口へ続く遊歩道。
本数は少ないですが、動物園への行き帰りにプチ花見を楽しんでいただけます。
続いては、こちらのサルゾーン周辺。
しかし、桜が生えているところは整備予定地で立ち入り禁止となっており、お客様が近くで見ることはできません。 仕方ないので、私が至近距離から激写した桜をご覧ください。
実はもう1カ所、園内ではありませんが、動物園横の富谷グラウンド周辺でも桜が見られます。
動物園で楽しんだ後は、すぐ帰らずにお散歩がてらお花見を楽しんでいただくのもアリですよ。
ただ、すぐ横が道路ですので、車には気を付けてくださいね。
4月を迎え、動物園も新たなスタートを切りました。
今年度も、どうぞよろしくお願いいたします!!
ですが、福山市立動物園ファンの方には是非とも覚えておいてほしい日があります。
それは、3月6日。 アムールトラの ミルルさん(♀)の お誕生日です!!

このたび、ミルルの6歳のお祝いとして、飼育員が作製した「ミルルのふるさと」写真パネルをトラ展示場のガラス窓に掲示しました。
(使用している写真は、一般の方より寄贈していただいたものです。)
.jpg)
(2).jpg)
ミルルは、2008年3月6日、秋田県秋田市大森山動物園で産まれ、ここ福山市立動物園には2011年3月にやって来ました。
このパネルは、大森山動物園での展示デビューから、福山へ向けて旅立つ当日まで、お母さんや双子の姉妹に囲まれてすくすくと成長していく姿をごらんいただくことができます。
(2)(3).jpg)
ミルルは、人に対して吠えたり飛びかかってきたりということはほとんどなく、とってもおだやかな性格です。
現在6歳。
京都出身の年下のオス・アビくんも3歳になり、そろそろオスメスのペアリングも考えていかなければ、と思っています。
ミルルの出勤日(展示日)は、基本的に月・水・金曜日となっていますが、お誕生月ということで3月中は土曜日も展示を予定しております。
みなさんも、お祝いしてあげてくださいね!
(2)(3)(4)(5).jpg)
P.S.
サーバルのカエデさん(メス・5歳)へ
君も、3月産まれなのに、ミルルのパネル作製に時間をかけすぎてしまい、特に何もしてあげられなくて、ごめんニャ。
フンボルトペンギンのヒナの成長記録の続編をお伝えしていきます。
ヒナは、日に日に体が大きくなり、体重も重くなり、飼育員にくちばしで攻撃をしかけるほどに成長しました。
もう親のお腹にもぐることが出来ていません。
.jpg)
卵から孵化して現在40日経っていますが、体重は2092gになりました。もう親ペンギンの半分程度の体重です。
(2)(3).jpg)
フンボルトペンギンの順調な成長目安体重は、10日で300g、20日で750g、30日で1400g、40日で2000gとしています。(これは当園の過去の成長データをもとに算出しています)
ヒナの体重が3キロに達するのも時間の問題だと思いますが、巣立ちしなければ皆さんにお見せできませんので、今しばらくお待ちください。