福山市立動物園飼育員ブログ
『ゾウの脱皮!?』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2015年6月7日
毎年、この時期になると、
ボルネオゾウ ふくちゃんの古い皮膚が落ちて、新しい皮膚が見えてきます。
脱皮といわれると、ヘビのようなものを思い浮かべるかもしれませんが、
ゾウの場合、直径1mmくらいのそぼろ状の皮膚がポロポロと落ちていきます。
ですので、早朝に行くと、床には古い皮膚が散乱しています。



そして、体を洗ってあげていると、私たちの頭や背中、服の中にまでポロポロと降ってきます。
 
新しい皮膚と古い皮膚では少し色が違いますので、お越しの際には目を凝らして、よーく見てください。


ということで、今日のネタは、頭を洗って、ヘアが横わけなふくちゃんでした。
(写真ブレてすいません。)
 

△ページトップへ

『ミルルが覚えた技とは!?』
テーマ:アムールトラ 投稿日:2015年6月3日
本日のネタは最近、アムールトラのミルルがある技を覚えたというものです。
当園のネコ科肉食獣のエサには、定期的にカルシウムやビタミンなどを添加しています。
これはドリップ(肉汁)として出てしまった水溶性(水に溶け出てしまう)の栄養素や、不足しがちな栄養素を補うために行っています。
しかし、アムールトラのミルルはこの添加したサプリメントがお嫌いなようで、室内の飲み水の中にお肉を入れて、それを洗い流して食べるという、“しゃぶしゃぶ”行為をして食べます。

(しゃぶしゃぶ)

(パクっ!!)
これをされてしまっては、泣きそうになる飼育員!! 
健康のために行っているのに・・・
トホホッ

飼育員の試行錯誤は続きます!

△ページトップへ

『ハニーな来客』
テーマ:園内の野生生物 投稿日:2015年6月1日
小動物舎にあるクローバー畑に、最近小さな来客がありました誰かというと、『セイヨウミツバチ』です! 



小さな昆虫ですし、訪れる回数や個体数もかなり少ないので、お目にかかれるかはわかりませんが、ぷーんと飛んできては、最近咲き始めたクローバーの花の蜜をせっせと集めています。
 セイヨウミツバチは1日にすごい数の花に訪れて、蜜を集めるんですよね! がんばれ!!ミツバチ!!!

△ページトップへ

『水色』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2015年5月31日
空と「キリン」、とても好きな組み合わせのひとつです。

五月晴れで暑い日が続いていますが、木陰は心地いい風が吹いていますよ。
キリンに与える木を切りながら、季節の移り変わりを感じています。
…新芽っておいしそう

△ページトップへ

『あっという間に・・・』
テーマ:アムールヒョウ 投稿日:2015年5月27日
2015年3月11日に1歳の誕生日を迎えたアムールヒョウの双子、カランとコロン。
昨年の3月に産まれ、一般公開、愛称募集、バースデーイベント・・・色々ありましたが、本当にあっという間に1年が過ぎたなぁ~という感じです。
春頃から母親のピンと隔離して飼育展示しているのですが、2頭とも元気いっぱいに展示場を走り回ったり、一緒にお昼寝したりと、相変わらず仲良く過ごしています。

そんな中、水面下では旅立ちの日に備えて着々と準備が進められています。
カランは、埼玉県の東武動物公園へ。
コロンは、石川県のいしかわ動物園へ。
現在は移動に向けた最終調整に入っており、移動日は6月末~7月初旬になりそうです。 
日程が決まりましたら、追ってお知らせいたします。

福山でカランとコロンが見られるのもあとわずかとなりました。
みなさん、ぜひ会いに来てあげてくださいね!
※展示予定(都合により変更あり)
  カラン・コロン  水曜日、土曜日、日曜日、祝日
  ピン(母親)   月曜日・木曜日
  アニュイ(父親) 火曜日・金曜日

△ページトップへ