福山市立動物園飼育員ブログ
『今日のふくちゃん 91』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2017年9月21日
気温が下がってきたとはいえ、晴れると汗ばむような日がまだありますね。
「ふくちゃん」は、お外でバショウの葉を食べたあと、遊具を使って遊んでいて、

夜間のエサの準備のために、観察を離れていました。
 
が、何をしていたか一目瞭然です!!

「ふくちゃん」!
土のくぼみにわざと溜めていた泥水で、泥浴びしたでしょ!!
スキンケアも大事だよね!「ふくちゃん」

△ページトップへ

『どんぐり』
テーマ:マレーヤマアラシ 投稿日:2017年9月20日
こんにちは。
食欲の秋どんとこい!
(毎年言っている気がします)
小動物担当です。

西園でクヌギのどんぐりを見つけました。


たんまり収穫です。(毎年収穫している気がします)
 
マレーヤマアラシにさっそく与えてみます。

お気に入りなのか、他のエサよりもどんぐりを先に食べはじめた「バイオ」くん。


すごい勢いです。(手ぶれです)


「モミジ」ちゃんは、どんぐりよりもいつものエサの方が好みのようで、この日は「バイオ」くんが全部食べたようでした。
たくさん収穫したので、少しずつ食べてもらおうと思います。


食欲の秋、楽しんでほしいです。

△ページトップへ

『静岡へ』
テーマ:ワライカワセミ 投稿日:2017年9月17日
こんにちは。
小動物担当です。
 
9月14日に、ワライカワセミ♂(2016年繁殖の個体)が静岡県の日本平動物園に旅立ちました。

父親をこてんぱんに攻撃してからは、バックヤードで暮らしてもらっていました。
親たちと見分けがつかないくらい立派に成長しました。
 
翌日には、無事に到着の連絡があったので安心しました。
狭いバックヤード暮らしのため、不自由な思いをさせてしまっていたので、無事に移動ができたことを嬉しく思います。



そもそも、なぜ旅立っていったのかといいますと…
彼の親の所有権が関係してきます。
 
父親の所有は、静岡県の日本平動物園。
母親の所有は、福山動物園。
という感じに、所有がばらばら。
 

なぜかというと、父親はお仕事(繁殖)のため福山動物園にやってきています。
これをブリーディングローンといって、繁殖を目的として、動物園に動物の所有権を残したまま、貸したり借りたりすることのできる方法を利用しているからなのです。
略してBLと言ったりします。
 
それで、BLで静岡からお仕事に来ている父親と福山動物園の母親との間にできた子どもたちの所有は、動物園同士で話し合ったりして決めているという感じです。

今回、移動した彼は静岡の日本平動物園の所有のため、静岡に旅立っていったという訳なのでした。(説明が分かりにくかったらごめんなさい)


旅立っていったワライカワセミの活躍を福山から応援しています。
静岡にお出かけの際には、会いにいってあげてくださいね。

△ページトップへ

『マリちゃん 秋の味覚』
テーマ:シロテテナガザル 投稿日:2017年9月7日
随分と涼しくなってきて、日中もすごしやすい日が続きますね。
「マリちゃん」も放飼場に出てまったりと過ごしています(*´ω`*)
 
ま、今日は土砂降りでしたけどね~。
室内で退屈そうな「マリちゃん」に、園長自家製の秋の味覚が届きました☆★☆★
 
甘くておいしいイチジクです(@^^)/~~~
ホイ、と渡すと迷うことなく大きなおくちでガブリ!

 
待ち焦がれた沢山のおいしいものが、よーやく届いた今年の秋です!!!
待ってました!!!!!

さぁ、「マリちゃん」ともども、秋の味覚を存分に堪能していきましょ~(∩´∀`)∩

△ページトップへ

『パルマワラビーのボーイくん』
テーマ:パルマヤブワラビー 投稿日:2017年9月5日

「ボーイ」が2017年9月3日に亡くなりました。
享年6歳でした。
 
今年(2017年)の夏頃から、「ボーイ」が前肢で顔をこするような行動をたびたびするようになりました。
 
8月20日になると顔のおでこの部分に、膿がたまってしまっていたので、この日から膿を排出させる治療がはじまりました。
治療をおこなっていましたが、膿はたまり続け、8月26日にはおでこの皮膚が破れ、膿があふれ出てしまいました。
食べることが大好きだった「ボーイ」がエサをほとんど食べなくなり、痩せているのが目立つようになりました。
 
9月3日になると、活力が低下し、その日の夜に亡くなってしまいました。
 
「ボーイ」の死因は、上の歯の根本部分の骨を何らかの理由により、ケガをして骨折してしまい、頭部に膿がたまり、衰弱してしまったものと考えています。
 
推測ではありますが、顔をこするような行動をしていたのは、その頃から膿が少しずつ浸食していたのではないかと思います。
早めに気付いて、治療ができていたらと思うと残念でなりません。


「ボーイ」は、2010年11月14日に山口県の徳山動物園で生まれ、2011年に来園しました。
 

6歳で亡くなってしまいましたが、先日沖縄に旅立ったツバキをはじめ、7頭のこども達に恵まれました。




家族みんなで仲良くお昼寝をしている姿を毎日のように見せてくれました。
(1番右側の個体が「ボーイ」)
 
のこされたメスの「ボタン」を大切にケアしていこうと思います。


「ボーイ」のことをかわいがってくださった多くのみなさまに感謝いたします。
 
小動物担当一同

△ページトップへ