『プレゼントバナナ』
テーマ:ケープハイラックス 投稿日:2019年2月8日
こんにちは。
小動物担当です。

ハイラックス「ポンタ」のファンの方から、バナナとお手紙のプレゼントをもらいました。
ありがとうございます(2つめです)。
.jpg)
いつもより、少しだけ多めにバナナを食べてもらいました。
最近は、バナナ・小松菜・レタスのどれかから食べはじめます。
「ポンタ」のことについて、ブログや掲示物を見て様子を聞いてくれる方がたびたびいらっしゃいます。
そんなことがあるたびに、担当としてとても嬉しく思います。
ヤマアラシのように高齢でケアが必要だったり、「ポンタ」のようにケガをしてバックヤードで暮らしてもらっている動物たちのことは、なるべく多くのことを発信しなくちゃいけないという思いで情報を更新しています。
これからも、「ポンタ」を含む小動物のみんなのことを発信していきます。
もう少ししたらきっと暖かくなる。
「ポンタ」、一緒にがんばろうね。
小動物担当です。

ハイラックス「ポンタ」のファンの方から、バナナとお手紙のプレゼントをもらいました。
ありがとうございます(2つめです)。
.jpg)
いつもより、少しだけ多めにバナナを食べてもらいました。
最近は、バナナ・小松菜・レタスのどれかから食べはじめます。
「ポンタ」のことについて、ブログや掲示物を見て様子を聞いてくれる方がたびたびいらっしゃいます。
そんなことがあるたびに、担当としてとても嬉しく思います。
ヤマアラシのように高齢でケアが必要だったり、「ポンタ」のようにケガをしてバックヤードで暮らしてもらっている動物たちのことは、なるべく多くのことを発信しなくちゃいけないという思いで情報を更新しています。
これからも、「ポンタ」を含む小動物のみんなのことを発信していきます。
もう少ししたらきっと暖かくなる。
「ポンタ」、一緒にがんばろうね。
『レイアウト』
テーマ:ボタンインコ 投稿日:2019年2月7日
こんにちは。
小動物担当です。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
ボタンインコ展示場です。
定期的にすべての巣箱の繁殖状況のチェックをおこなっています。
ある日の巣箱内のようすです。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
ここは、なんだかベーッシクな感じ。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
葉っぱ多めでピンク色のヒナがちらり。
ふかふかしてそう。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
木の皮多め。
段差がステキです。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
ここは見て感心しました。
担当者的にはここに住みたい。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14).jpg)
これまでの調査により、今回のように冬期でも産卵をしていることが分かりました。
また、夏期は産卵が少ないことも分かりました。
ボタンインコ達は暖かいアフリカ生まれの動物。
それなのに夏に産卵があまり進まず、寒い冬には産卵が少なからずある・・・。
どうしてそうなっているのかは分かりませんが、とても不思議です。
(調査内容をまとめたものを過去にSAGAと動物園大学でポスター発表しています。発表したポスターは小動物ゾーンに掲示しているので、チェックしてみてくださいね。)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15).jpg)
巣箱チェックのときは、みんなそろって避難です。
今日もせっせと動き回るボタンインコたちと、それを眺める担当でした。
小動物担当です。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
ボタンインコ展示場です。
定期的にすべての巣箱の繁殖状況のチェックをおこなっています。
ある日の巣箱内のようすです。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
ここは、なんだかベーッシクな感じ。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
葉っぱ多めでピンク色のヒナがちらり。
ふかふかしてそう。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
木の皮多め。
段差がステキです。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
ここは見て感心しました。
担当者的にはここに住みたい。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14).jpg)
これまでの調査により、今回のように冬期でも産卵をしていることが分かりました。
また、夏期は産卵が少ないことも分かりました。
ボタンインコ達は暖かいアフリカ生まれの動物。
それなのに夏に産卵があまり進まず、寒い冬には産卵が少なからずある・・・。
どうしてそうなっているのかは分かりませんが、とても不思議です。
(調査内容をまとめたものを過去にSAGAと動物園大学でポスター発表しています。発表したポスターは小動物ゾーンに掲示しているので、チェックしてみてくださいね。)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)(15).jpg)
巣箱チェックのときは、みんなそろって避難です。
今日もせっせと動き回るボタンインコたちと、それを眺める担当でした。
『ポンタ 11』
テーマ:ケープハイラックス 投稿日:2019年2月5日
こんにちは。
小動物担当です。
.jpg)
ハイラックスの「ポンタ」です。
(2).jpg)
ドングリの葉と笹はときどき食べます。
(2)(3).jpg)
年末年始には、じーっと動かずにエサも食べない日があったりしたのですが、最近はエサをちゃんと食べてくれています。(好き嫌いは多いけれど)
(2)(3)(4).jpg)
かわらずほとんどの時間をストーブの前で過ごしています。
(2)(3)(4)(5).jpg)
体重もかわらず2kgくらい。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
最近は小松菜・レタス・ペレット・バナナ・みかんがお気に入りみたい。
クローバーは飽き気味です。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
3月になったら暖かくなるかな。
そんなことばかり考えている担当でした。
小動物担当です。
.jpg)
ハイラックスの「ポンタ」です。
(2).jpg)
ドングリの葉と笹はときどき食べます。
(2)(3).jpg)
年末年始には、じーっと動かずにエサも食べない日があったりしたのですが、最近はエサをちゃんと食べてくれています。(好き嫌いは多いけれど)
(2)(3)(4).jpg)
かわらずほとんどの時間をストーブの前で過ごしています。
(2)(3)(4)(5).jpg)
体重もかわらず2kgくらい。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
最近は小松菜・レタス・ペレット・バナナ・みかんがお気に入りみたい。
クローバーは飽き気味です。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
3月になったら暖かくなるかな。
そんなことばかり考えている担当でした。
『差し入れありがとうございます!』
テーマ:ケープハイラックス 投稿日:2019年2月2日
最近、バナナがお気に入りのハイラックスの「ポン」ちゃん。
(ポンちゃん=ポンタ)
なんとこの度、「ポン」ちゃん宛てにバナナの差し入れを頂きました!
ありがとうございます!
記念にパチリ。

でも…
.jpg)
ぷいっ。丸ごとバナナには興味がないようです。
(2).jpg)
良い感じにカットしてみました。すると…
(2)(3).jpg)
すんすん(嗅)…興味が沸いたようです!そして…?
(2)(3)(4)(5).jpg)
ばくっ!!!(あまりの勢いにぶれる写真、そしてバナナごと噛まれる担当者の指。)
大変お気に召したようです!!
「ポン」ちゃん、たくさんごはんを食べて、冬を乗り切ろう!!
最後はちょっとキメ顔で。
『差し入れありがとうございました!!』
(ポンちゃん=ポンタ)
なんとこの度、「ポン」ちゃん宛てにバナナの差し入れを頂きました!
ありがとうございます!
記念にパチリ。

でも…
.jpg)
ぷいっ。丸ごとバナナには興味がないようです。
(2).jpg)
良い感じにカットしてみました。すると…
(2)(3).jpg)
すんすん(嗅)…興味が沸いたようです!そして…?
(2)(3)(4)(5).jpg)
ばくっ!!!(あまりの勢いにぶれる写真、そしてバナナごと噛まれる担当者の指。)
大変お気に召したようです!!
「ポン」ちゃん、たくさんごはんを食べて、冬を乗り切ろう!!
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
最後はちょっとキメ顔で。
『差し入れありがとうございました!!』
『盛男』
テーマ:カピバラ 投稿日:2019年1月23日
こんにちは。
小動物担当です。

カピバラの「かんきち」です。
.jpg)
飼育ブログでは、お久しぶり。
ふれあいゾーンの男子寮で暮らしてもらっています。
(2).jpg)
2019年で3歳になる「かんきち」。
♂の特徴であるモリージョが立派になってきました。
(目と目の間、鼻の上の部分にある毛が薄いこんもり部分がモリージョです)
(2)(3).jpg)
亡くなった父「フクタ」のモリージョは、あまり目立たなかったのですが、「かんきち」は立派になりそうな予感です。
(2)(3)(4).jpg)
男子寮は、展示場と寝室との行き来を自由にしている場合がほとんどです。
のんびりお待ちください。
(2)(3)(4)(5).jpg)
家族の中では、母「しろとり」さんに1番似ているかも。
バレンタインに、立派なプールのプレゼントを期待している担当でした。
小動物担当です。

カピバラの「かんきち」です。
.jpg)
飼育ブログでは、お久しぶり。
ふれあいゾーンの男子寮で暮らしてもらっています。
(2).jpg)
2019年で3歳になる「かんきち」。
♂の特徴であるモリージョが立派になってきました。
(目と目の間、鼻の上の部分にある毛が薄いこんもり部分がモリージョです)
(2)(3).jpg)
亡くなった父「フクタ」のモリージョは、あまり目立たなかったのですが、「かんきち」は立派になりそうな予感です。
(2)(3)(4).jpg)
男子寮は、展示場と寝室との行き来を自由にしている場合がほとんどです。
のんびりお待ちください。
(2)(3)(4)(5).jpg)
家族の中では、母「しろとり」さんに1番似ているかも。
バレンタインに、立派なプールのプレゼントを期待している担当でした。