『本日の寝相』
テーマ:ライオン 投稿日:2015年7月12日
7月12日、ライオンのブワナ君が15歳になりました!
ライオンの15歳といえば、もうおじいちゃんです。
もともと群れを持ったライオンのオスはあまり動きませんが、
最近ではさらに動くのが面倒な様子です。
(アフリカで野生のオスライオンを見てきましたが、やはり日陰でのんびりとしていました。)
動かない一方、
寝相はダイナミック!!!!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
大物感がただよってますね。
そして、ふと起きた時のヘアスタイルが面白いです!!
ご来園の際には、おじいちゃんライオン ブワナ君の寝相とヘアスタイルに注目して、体の隅々までよく観察してみてください。
寝てて動かないからこそ、じっくりといろんなところが見れて、新たな発見があるかも!?
ライオンの15歳といえば、もうおじいちゃんです。
もともと群れを持ったライオンのオスはあまり動きませんが、
最近ではさらに動くのが面倒な様子です。
(アフリカで野生のオスライオンを見てきましたが、やはり日陰でのんびりとしていました。)
動かない一方、
寝相はダイナミック!!!!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13).jpg)
大物感がただよってますね。
そして、ふと起きた時のヘアスタイルが面白いです!!
ご来園の際には、おじいちゃんライオン ブワナ君の寝相とヘアスタイルに注目して、体の隅々までよく観察してみてください。
寝てて動かないからこそ、じっくりといろんなところが見れて、新たな発見があるかも!?
『もう、出てイイの?』
テーマ:パルマヤブワラビー 投稿日:2015年7月11日
先日ブログで、パルマヤブワラビーのボタンちゃんの袋の中にこどもがいることをお伝えしました。
その時に、袋から出てくるのはもう少し後になるとお伝えしたのですが、こどもが袋から完全に出ていました!!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
(突然のことだったので、網越しでの写真になってしまいました)
出てくるのが少し早いせいか、まだまだガリガリです。
母親ボタンちゃんはせっせと袋の中のお掃除をしています。
掃除をしたかったから、こどもを外に出したのかもしれません。
袋から出ている時間はまだまだ長くはないので、生で見れたら、とてもレアで、感動すること間違いなし!!
この時は隣に姉のツバキちゃんもいて、家族を感じることができました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
みなさん、見落としがちな小動物舎を要チェックでっせ!!!!
その時に、袋から出てくるのはもう少し後になるとお伝えしたのですが、こどもが袋から完全に出ていました!!
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11).jpg)
(突然のことだったので、網越しでの写真になってしまいました)
出てくるのが少し早いせいか、まだまだガリガリです。
母親ボタンちゃんはせっせと袋の中のお掃除をしています。
掃除をしたかったから、こどもを外に出したのかもしれません。
袋から出ている時間はまだまだ長くはないので、生で見れたら、とてもレアで、感動すること間違いなし!!
この時は隣に姉のツバキちゃんもいて、家族を感じることができました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12).jpg)
みなさん、見落としがちな小動物舎を要チェックでっせ!!!!
『すこやかに』
テーマ:アミメキリン 投稿日:2015年7月10日
とっても暑いサバンナゾーンです。
キリンの子の成長についてですが、なにも問題が起こらず順調に…というわけにはいきません。
だけど、元気いっぱいに育ってくれていますよ。

(左:生後16日目 右:生後25年と1ヶ月くらい 171cm)
生後16日目の大きさはこの通り!
生まれた直後は大きさがおよそ180cmだったのに、現在は190cmほどまで成長しました。
日を重ねるごとに大きく成長していくのを感じています。
うっかりしていましたが、彼女の愛称募集をスタートしております。
みなさま、ぜひ実際に彼女に会ってお名前を考えてくださいね!
まちあわせはキリンのまえで。
キリンの子の成長についてですが、なにも問題が起こらず順調に…というわけにはいきません。
だけど、元気いっぱいに育ってくれていますよ。

(左:生後16日目 右:生後25年と1ヶ月くらい 171cm)
生後16日目の大きさはこの通り!
生まれた直後は大きさがおよそ180cmだったのに、現在は190cmほどまで成長しました。
日を重ねるごとに大きく成長していくのを感じています。
うっかりしていましたが、彼女の愛称募集をスタートしております。
みなさま、ぜひ実際に彼女に会ってお名前を考えてくださいね!
まちあわせはキリンのまえで。
『がんばれ! カピバラ しろとり君』
テーマ:カピバラ 投稿日:2015年7月9日
当園のカピバラの群れは、血縁があるため、オスのかん太君がとべ動物園へ移動したことを、以前お伝えしたかと思います。
今回はその続編かん太君と入れ替わり、新たなオスとして来園し、5月からマユミ、フクタ、コトネと柵越しでのお見合いを進めていたしろとり君。
.jpg)
お見合い当初は、3頭から柵越しの威嚇を受けていましたが、ここ最近は見張り役の個体もなく、7月7日に柵を撤去し、同居を試してみることにしました。
柵を撤去直後には、目をギョロッとさせ、前歯をむき出しにしながらダッシュするコトネに攻撃され、背中に多数のキズを負わされ、威嚇をしていなかったマユミもその騒動のとばっちりを受けて、しろとり君を攻撃したため、コトネのみを一時的に走鳥類ゾーンへ移動させることにしました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
初日は、このように大騒動で、しろとり君はプールから陸地に上がることができませんでした。
しかし、2日目には陸地でエサを食べることができるようになり、3日目にはマユミ、フクタの近くで寄り添い、昼寝まですることができるようになりました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
飼育担当としては、守ってあげたい気持ちもありますが、必要以上に人がカピバラの群れの関係に手を出してしまうと、上手くいかないことがあるので、しろとり君自身の頑張りを信じながら、余程のキズを負わされない限り、見守ることにしました。
今後も、しろとり君のキズの状態や、マユミ、フクタ、しろとりの関係性を確認しながら、時機を見てコトネを群れに戻していこうと思いますので、群れ形成が上手くいくように、みなさまのご声援、どうぞよろしくお願いいたします。
今回はその続編かん太君と入れ替わり、新たなオスとして来園し、5月からマユミ、フクタ、コトネと柵越しでのお見合いを進めていたしろとり君。
.jpg)
お見合い当初は、3頭から柵越しの威嚇を受けていましたが、ここ最近は見張り役の個体もなく、7月7日に柵を撤去し、同居を試してみることにしました。
柵を撤去直後には、目をギョロッとさせ、前歯をむき出しにしながらダッシュするコトネに攻撃され、背中に多数のキズを負わされ、威嚇をしていなかったマユミもその騒動のとばっちりを受けて、しろとり君を攻撃したため、コトネのみを一時的に走鳥類ゾーンへ移動させることにしました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
初日は、このように大騒動で、しろとり君はプールから陸地に上がることができませんでした。
しかし、2日目には陸地でエサを食べることができるようになり、3日目にはマユミ、フクタの近くで寄り添い、昼寝まですることができるようになりました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10).jpg)
飼育担当としては、守ってあげたい気持ちもありますが、必要以上に人がカピバラの群れの関係に手を出してしまうと、上手くいかないことがあるので、しろとり君自身の頑張りを信じながら、余程のキズを負わされない限り、見守ることにしました。
今後も、しろとり君のキズの状態や、マユミ、フクタ、しろとりの関係性を確認しながら、時機を見てコトネを群れに戻していこうと思いますので、群れ形成が上手くいくように、みなさまのご声援、どうぞよろしくお願いいたします。
『視線を感じる』
テーマ:ケープハイラックス 投稿日:2015年7月7日
最近、グッと気温が上がり、暑くなって、夏がそこまできましたね。
夏といえば、こわーい怪談話なんていうのが頭に浮かびます。
夜なんて1人でトイレに行けなくなることが、こどもの時にはあった気がします。
突然なのですが、夕暮れ時に動物舎を掃除していると、後ろから視線を感じるのです!!!
何かに見られているような・・・
小動物舎は園内でもかなり奥だし、端のほうの池側
こんな時期だし、まさかの状況を思い浮かべてしまいます。
恐る恐る、ゆっくりと振り返ってみると・・・

ハイラックスの母親ガンコとその娘が
「エサはまだ?」とジロジロとこちらを見ていました。
「はいはい、そろそろごはんですよー」
と言いながら、ホッと安堵しましたとさ。
おしまい。
夏といえば、こわーい怪談話なんていうのが頭に浮かびます。
夜なんて1人でトイレに行けなくなることが、こどもの時にはあった気がします。
突然なのですが、夕暮れ時に動物舎を掃除していると、後ろから視線を感じるのです!!!
何かに見られているような・・・
小動物舎は園内でもかなり奥だし、端のほうの池側
こんな時期だし、まさかの状況を思い浮かべてしまいます。
恐る恐る、ゆっくりと振り返ってみると・・・

ハイラックスの母親ガンコとその娘が
「エサはまだ?」とジロジロとこちらを見ていました。
「はいはい、そろそろごはんですよー」
と言いながら、ホッと安堵しましたとさ。
おしまい。