『アムールヒョウのお引越し』
テーマ:アムールヒョウ 投稿日:2015年11月29日
猛獣ゾーンからのお知らせです。
突然ですが、アムールヒョウの雄「アニュイ」が、広島市安佐動物公園にお引越しすることになりました。
(2)(3).jpg)
(アニュイ:2008年10月12日生まれ)
アムールヒョウは、野生での生息数が非常に少ない「絶滅危惧種」で、動物園での繁殖も国際的な計画のもとに進められている種です。
アニュイは、血統的な偏りが顕著な日本の個体群にとって「救世主」となるべく、2011年にイギリスから福山にやってきました。
その期待通り、2014年3月には雌のピンとの繁殖に成功し、2頭の雌「カラン」「コロン」が産まれました。
(2)(3)(4).jpg)
(母親ピンと子供たち。子供たちは今年の夏にそれぞれ別の動物園にお引越ししました。)
そして、次の一手として安佐動物公園で飼育中の雌「チャイム」とペアリングする計画が進められていたのですが、いよいよお引越しの日が近づいてきました。
お引越しは12月15日(火)の休園日を予定しており、展示最終日は12月13日(日)となっています。
(月、水、金は雌のピンを展示しますので、アニュイは見られません。)
アニュイファンの皆さま! お引越しまでの間に是非会いに来てあげてくださいね!!
突然ですが、アムールヒョウの雄「アニュイ」が、広島市安佐動物公園にお引越しすることになりました。
(2)(3).jpg)
(アニュイ:2008年10月12日生まれ)
アムールヒョウは、野生での生息数が非常に少ない「絶滅危惧種」で、動物園での繁殖も国際的な計画のもとに進められている種です。
アニュイは、血統的な偏りが顕著な日本の個体群にとって「救世主」となるべく、2011年にイギリスから福山にやってきました。
その期待通り、2014年3月には雌のピンとの繁殖に成功し、2頭の雌「カラン」「コロン」が産まれました。
(2)(3)(4).jpg)
(母親ピンと子供たち。子供たちは今年の夏にそれぞれ別の動物園にお引越ししました。)
そして、次の一手として安佐動物公園で飼育中の雌「チャイム」とペアリングする計画が進められていたのですが、いよいよお引越しの日が近づいてきました。
お引越しは12月15日(火)の休園日を予定しており、展示最終日は12月13日(日)となっています。
(月、水、金は雌のピンを展示しますので、アニュイは見られません。)
アニュイファンの皆さま! お引越しまでの間に是非会いに来てあげてくださいね!!
(2)(3)(4)(5).jpg)
『タイヤ大好き!! ふくちゃん』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2015年11月22日
遊び道具のタイヤの事が大好きなボルネオゾウふくちゃん。
今日はタイヤを引っかけて、取りにくくしてみました。
(2).jpg)
すると、ササッとタイヤを取りに来ましたが、
取れないので試行錯誤してなんとか取ろうと頑張ります!!
(2)(3).jpg)
持ち上げるにも上手く持ち上がらず、今度は何度も揺らしてズラしていきます。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
タイヤはちょっとずつズレていき、20分くらいで無事取れました。
新たなタイヤの使い方を知ったふくちゃんでした。
今日はタイヤを引っかけて、取りにくくしてみました。
(2).jpg)
すると、ササッとタイヤを取りに来ましたが、
取れないので試行錯誤してなんとか取ろうと頑張ります!!
(2)(3).jpg)
持ち上げるにも上手く持ち上がらず、今度は何度も揺らしてズラしていきます。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
タイヤはちょっとずつズレていき、20分くらいで無事取れました。
新たなタイヤの使い方を知ったふくちゃんでした。
(2)(3)(4)(5).jpg)
『つかのまの陽気』
テーマ:サーバル 投稿日:2015年11月11日
寒くなったり、温かくなったりと気温の変化があるこの頃ですが、
今日の午後はポカポカと温かくなりました。
この時期に心地良い温かさになると、「ハンターの城」2階の住人たちは、
ハンターの様相が全く見られないくらいに、ゆったりと日向ぼっこをします。
カラカル(カーラちゃん)はお気に入りの箱の中で

サーバル(カエデちゃん)は落ち葉のベッドの上で
.jpg)
日向ぼっこ気持ちいいですよねー。
でも、これからは寒くなるそうなので、みなさまも体調には十分に気を付けてください。
今日の午後はポカポカと温かくなりました。
この時期に心地良い温かさになると、「ハンターの城」2階の住人たちは、
ハンターの様相が全く見られないくらいに、ゆったりと日向ぼっこをします。
カラカル(カーラちゃん)はお気に入りの箱の中で

サーバル(カエデちゃん)は落ち葉のベッドの上で
.jpg)
日向ぼっこ気持ちいいですよねー。
でも、これからは寒くなるそうなので、みなさまも体調には十分に気を付けてください。
『ふくちゃんのニューアイテム』
テーマ:ボルネオゾウ 投稿日:2015年11月7日
ボルネオゾウふくちゃんに、新しい遊び道具を作ってあげました。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
4mくらいの丸太をチェーンでつなぎ、
木に穴をあけて、エサなどを隠せるようにしました。
(⇘この日は、落花生を入れてみました。)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
ゾウは力が強く、頭が良いので、簡単に壊れないもの(大きなもの)、万が一壊れても害が少ないものなど、いろいろと考えなくてはいけません。
さて、設置してあげると、
ふくちゃんはエサを探したり、鼻で持ち上げて落としてみたり、踏んで壊そうとしたりと色々な遊び方を見せてくれています。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14).jpg)
最近は少し馴れてきたところもあるので、少し改良したり、大好きな遊具のタイヤと組み合わせたりしていこうと思っています。
(2)(3)(4)(5)(6)(7).jpg)
4mくらいの丸太をチェーンでつなぎ、
木に穴をあけて、エサなどを隠せるようにしました。
(⇘この日は、落花生を入れてみました。)
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8).jpg)
ゾウは力が強く、頭が良いので、簡単に壊れないもの(大きなもの)、万が一壊れても害が少ないものなど、いろいろと考えなくてはいけません。
さて、設置してあげると、
ふくちゃんはエサを探したり、鼻で持ち上げて落としてみたり、踏んで壊そうとしたりと色々な遊び方を見せてくれています。
(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14).jpg)
最近は少し馴れてきたところもあるので、少し改良したり、大好きな遊具のタイヤと組み合わせたりしていこうと思っています。
『ハロウィン』
テーマ:その他 投稿日:2015年11月1日
10月31日はハロウィンということで、飼育スタッフ数人で「ジャコウランタン」を作ってみました。
サル担当はサルっぽくしたり、キリン担当はキリンの模様を入れたりと、それぞれ違ったカボチャになりました。
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
園内でカボチャを食べる動物は、カピバラやボルネオゾウ、蒸せばサルなども食べます。
動物たちも日本ならではの季節を感じてくれればよいですね。
サル担当はサルっぽくしたり、キリン担当はキリンの模様を入れたりと、それぞれ違ったカボチャになりました。
(2)(3).jpg)
(2)(3)(4).jpg)
(2)(3)(4)(5)(6).jpg)
園内でカボチャを食べる動物は、カピバラやボルネオゾウ、蒸せばサルなども食べます。
動物たちも日本ならではの季節を感じてくれればよいですね。